老人ホーム・介護施設の用語辞典
-
セルフケア
「セルフケア」とは、医療や看護、または介護の現場において、自立的な自己管理のこと。その内容には自己の生命維持、肉体的・精神的な健康の保持や増進があり、行動の具体例としては、ウォーキング、ストレッチなどの軽い運動、食事療法などが挙げられる。
例えば、慢性疾患を患っている患者が日常生活において施される医療処置なども「セルフケア」に含まれると考えられている。疾病や傷害の種類によっては「セルフケア」の一部もしくはそのほとんどを他者の援助に頼るケースも。しかし真の意味での「セルフケア」とは、まずは自らが自立的に生命や健康生活を守ろうとする意志とその技法を持つことが重要であり、医療機関や各種の介護サービスなどといった他者からの援助よりも先立つべきであるとの考え方が主流である。
全国から老人ホーム・介護施設を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の老人ホーム・介護施設を検索できます。