老人ホーム・介護施設の用語辞典
-
宅老所たくろうしょ
「宅老所」とは、小規模で地域的な介護サービスを提供する老人施設のこと。介護保険制度が始まる以前から存在しており、一説には児童を預かる「託児所」に対して高齢者を預かる施設であることから「宅老所」と呼ばれるようになったとされている。
「宅老所」には大きく分類して3つのタイプがある。日中に通って入浴・食事・レクリエーションなどのサービスが受けられるデイサービスタイプ、利用者の自宅にヘルパーが訪問して食事・排せつなどの介助サービスが受けられる訪問サービスタイプ、日中だけでなく夜間に宿泊もできる宿泊サービスタイプだ。いずれも10〜30人程度の小規模な高齢者介護サービスであるため、各利用者のニーズに細やかに対応できるのがメリット。しかし介護保険制度が施行されて以降は、その役割が「小規模多機能居宅介護」へとシフトしている。
全国から老人ホーム・介護施設を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の老人ホーム・介護施設を検索できます。