老人ホーム・介護施設の用語辞典
-
特別養護老人ホームとくべつようごろうじんほーむ
「特別養護老人ホーム」とは、寝たきりや認知症などによる障害が重度で、日常生活において常時介護が必要であるにもかかわらず、自宅で介護を受けることが困難な高齢者を受け入れるための介護老人福祉施設のこと。省略して「特養」と呼ばれることも。
地方自治体や社会福祉法人が事業母体であり、少ない費用負担で長期にわたり入所することができる施設だ。要介護3以上の要介護度が高い人の入所が優先されるが、要介護1または要介護2の高齢者でもやむを得ない事情があり「特別養護老人ホーム」以外での生活を送ることが難しい場合は、例外的に入所が許可されるケースもある。また、常時医師による診察が必要な高齢者は入所することができない。
全国から老人ホーム・介護施設を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の老人ホーム・介護施設を検索できます。