文字サイズ
標準
拡大

history閲覧履歴

メニュー
老人ホーム・介護施設の用語辞典

老人ホーム・介護施設の用語辞典 老人ホーム・介護施設の用語辞典

  • 福祉用具ふくしようぐ

    福祉用具

    「福祉用具」とは、障害のある人や高齢者が、身体が不自由になっても快適で普通の日常生活が送れるように、身体の不自由な部分を補うための道具のこと。また、これらの人がリハビリテーションを行なうための用具や補装具も「福祉用具」に含まれる。
    「福祉用具」の一例を挙げると、車いす、電動ベッド、ギャッジベッドなどの特殊寝台、歩行器、ウォーターベッドやエアーマットなどの褥瘡(じょくそう)予防用具、体位変換器、移動用リフトなど。
    介護保険における在宅サービスには「福祉用具貸与」があり、「福祉用具」の貸与事業には専門的知識を持っており利用者の適性に合った「福祉用具」の選定や調整についての相談業務の担当者である「福祉用具専門相談員」が担当する。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の老人ホーム・介護施設を検索できます。

ページトップへ

老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識

老後を安心して暮らすためのポイントのひとつが、住まいの選び方です。「老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識」では、介護施設の種類をはじめとする施設選びの基礎知識と、老後の生活に密接に関係する介護保険の基礎知識をご説明します。

ページ
トップへ