文字サイズ
標準
拡大

history閲覧履歴

メニュー
老人ホーム・介護施設の用語辞典

老人ホーム・介護施設の用語辞典 老人ホーム・介護施設の用語辞典

  • マンパワー

    「マンパワー」とは、人間の労働力のこと。特に熟練した技能を持つ人の能力を経済的価値としての資源と捉えみなす語である。
    介護や福祉の分野では、「介護マンパワー」や「福祉マンパワー」の語が用いられる。「介護マンパワー」とは、介護を必要とする人に対して専門的な知識と技術による相談や指導を行ない、食事・排泄・入浴などの介護サービスを行なうことや行なう人のこと。「介護マンパワー」には寮母、ホームヘルパーの他、介護専門職である介護福祉士の国家資格がある。
    また「福祉マンパワー」とは、社会福祉分野においてその活動を支える人的資源を意味する。「福祉マンパワー」は大きく4つに分類。社会福祉関係法令に基づいた専門職員、民生委員や身体障害者相談員などの法令に基づいているが無報酬の非専門的な人材、任意の活動を行なう無報酬のボランティア、そしてシルバービジネスなどの有償福祉サービスでの従事者である。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の老人ホーム・介護施設を検索できます。

ページトップへ

老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識

老後を安心して暮らすためのポイントのひとつが、住まいの選び方です。「老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識」では、介護施設の種類をはじめとする施設選びの基礎知識と、老後の生活に密接に関係する介護保険の基礎知識をご説明します。

ページ
トップへ