文字サイズ
標準
拡大

history閲覧履歴

メニュー
老人ホーム・介護施設の用語辞典

老人ホーム・介護施設の用語辞典 老人ホーム・介護施設の用語辞典

  • 要介護状態ようかいごじょうたい

    「要介護状態」とは、介護保険制度に定められた要介護認定のうち、要介護1から要介護5までの5つの段階に該当する状態であり、要支援状態よりも介護の必要性が高い状態のこと。また、身体や精神状の障害を持っており、日常生活における基本的な動作をするのに介助が必要であり、その状態が6ヵ月にわたり継続している状態も「要介護状態」と呼ばれる。
    介護保険制度に基づいて「要介護状態」であることを認定されるためには、65歳以上の高齢者の場合、被保険者が市区町村に要介護認定を申請することからスタート。ケアマネージャーによって必要な調査が行なわれ、主治医の意見書を添付した報告を参考にして、要介護認定審査会において要介護度が決定される。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の老人ホーム・介護施設を検索できます。

ページトップへ

老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識

老後を安心して暮らすためのポイントのひとつが、住まいの選び方です。「老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識」では、介護施設の種類をはじめとする施設選びの基礎知識と、老後の生活に密接に関係する介護保険の基礎知識をご説明します。

ページ
トップへ