文字サイズ
標準
拡大

history閲覧履歴

メニュー

都道府県市区町村から選ぶ

  • 兵庫県

  • 神戸市垂水区

神戸市垂水区の 老人ホーム・サ高住・グループホーム・介護施設 [要介護認定1、要介護認定2、要介護認定3、要介護認定4、要介護認定5] 一覧 /ホームメイト

TARUMI-KU

兵庫県神戸市垂水区の老人ホーム・サ高住・グループホーム51施設の一覧です。高齢者施設・介護施設は、それぞれで受けられるサービス、入居時の身体条件などが異なります。「介護施設に入居したい」「高齢者だけで生活するのは不安」という方とそのご家族は、それぞれの施設の違いと特徴をまず確認しましょう。ホームメイト介護は、入居時の身体条件、口コミなど、気になる情報が豊富。おすすめの施設については、「入居時費用」「月額費用」「介護医療体制」等も分かります。神戸市垂水区の老人ホーム・サ高住・グループホームの中で、「料金が安い施設」「訪問看護対応の施設」などをお探しの方におすすめです。

該当する施設数51

施設の一覧

老人ホーム・高齢者施設 キーワード検索

カテゴリ 老人ホーム・高齢者施設のカテゴリを絞り込む

種別 運営種別を絞り込む

地域 神戸市の区を選択する

神戸市垂水区施設の条件から絞り込む

地域
神戸市垂水区

地域を変更

兵庫県 (1,004施設)

神戸市(317施設)

兵庫県/市(631施設)

兵庫県/町村(56施設)

()括弧内の施設数は該当地域の「全施設」を対象としています。

施設種別

該当する施設数51

上記の条件で検索

高齢者施設一覧

神戸市垂水区

130件/全51件)

介護付有料老人ホーム 美波ホール

01

介護付有料老人ホーム

  • 介護付有料老人ホーム 美波ホール
  • 介護付有料老人ホーム 美波ホール
  • 介護付有料老人ホーム 美波ホール

介護付有料老人ホーム 美波ホール

介護付有料老人ホーム

所在地

兵庫県神戸市垂水区塩屋町6-36-19

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

こちらの介護付有料老人ホーム美波ホールさんは塩屋町の高台にある老人ホームです。こちらの施設は高台の上側に位置しているので、瀬戸内海や淡路島などがよく見えますよ。

施設の詳細を見る

  • CHIAKIほおずき神戸垂水
  • CHIAKIほおずき神戸垂水
  • CHIAKIほおずき神戸垂水
所在地

兵庫県神戸市垂水区霞ヶ丘1-3-13

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

『CHIAKIほおずき神戸垂水』さんは、兵庫県の西部(姫路市、加古川市、高砂市、たつの市、神戸市等)を中心に13カ所の福祉施設を経営する『有限会社 ほおずき』さんが運営するグループホームです。 こちらの事業所は2003年(平成15年)の7月15日に開設された、これまでに21年の運営実績があるグループホームです。  最寄り駅は山陽電鉄本線の「霞ヶ丘駅」で、改札を出て北東方面へ約600mほどの距離にあり、徒歩で約8〜9分ほどで到着します。場所的には有名な『五色塚古墳』の北200mに位置するグループホームです。  アクセスはJR・山陽電鉄の「垂水駅」からですと神戸市営もしくは山陽バスの59系統に乗り「垂水体育館前」停留所で下車し、西方面へ約500mほど、徒歩で約7分ほどで到着します。  施設は鉄筋コンクリート造の3階建てで、居室は1〜2階にあります。形態は2ユニットの18室で入居定員も18名です。居室(個室)の専有面積は8.63m2でトイレや浴室は全て共用タイプとなっています。  入居条件としては、要支援2級および要介護1級から5級に認定されている方で、いずれも医師の診断に基づく認知症の状態にある方となっています。  費用についは、入居時の敷金が200,000円必要です。毎月の利用料としては家賃が85,000円、食費が33,000円(30日計算)、水光熱費が19,000円と共益費が8,000円で合計で145,000円となります。そのほか介護保険料の個人負担額が1割負担の方で月額23,652円(要支援2級)〜26,688円(要介護5級)がかかるほか、個人の医療費や投薬代、おむつ代、レクリエーションの参加費用等もかかります。  医療連携としては「福武内科クリニック」さんと提携され、歯科は「難波歯科医院」さんと提携されています。  スタッフは、看護師が非常勤で1名、介護職員は常勤が5名と非常勤が17名、夜勤は専従職員はいないようですが24時間体制を取られているので問題ないと思われます。  この施設では館内にデイサービスが併設されており、ボランティアの方が数多く足を運んでくれる割と賑やかなホームです。特に音楽療法や、季節の行事、外出イベントに加えてゲームや外食などアクティビティやレクリエーションの企画により様々な「お楽しみ」が工夫されています。

施設の詳細を見る

フォレスト垂水

03

介護付有料老人ホーム

  • フォレスト垂水
  • フォレスト垂水
  • フォレスト垂水

フォレスト垂水

介護付有料老人ホーム

所在地

兵庫県神戸市垂水区旭が丘1丁目9番60号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

有料老人ホームに併設されたデイサービスで、かなり施設が広く機能訓練やレクリエーションも多様みたいです。介護士、理学療法士、看護師がチームとして利用者の方々に楽しんでもらえるよう、職員の育成にも注力されてるそうです。

施設の詳細を見る

介護老人福祉施設 エクレ小束台

04

特別養護老人ホーム

  • 介護老人福祉施設 エクレ小束台
  • 介護老人福祉施設 エクレ小束台
  • 介護老人福祉施設 エクレ小束台

介護老人福祉施設 エクレ小束台

特別養護老人ホーム

所在地

兵庫県神戸市垂水区小束台868-1134

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

ホテルの様なエントランスで、設備も充実しており、全てが清潔感があり安心して家族を任せる事が出来ます。建物の中には、保育施設もあり、高齢者だけでなく、小さな子供達の声も溢れています。

施設の詳細を見る

みどりの丘

05

介護老人保健施設

  • みどりの丘
  • みどりの丘
  • みどりの丘

みどりの丘

介護老人保健施設

所在地

兵庫県神戸市垂水区小束台868番1130

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

学園南インターから車で5分程度の小束台の住宅地内にあります。 緑や公園があり、静かで環境が良い場所です。 建物内外も清潔感があり建物内が明るく感じました。 個室を出ても他の方と交流が出来て楽しそうにしています。 イベントなども頻繁に行われて、秋祭りなども行われて楽しそうでした。

施設の詳細を見る

ディアージュ神戸

06

介護付有料老人ホーム

  • ディアージュ神戸
  • ディアージュ神戸
  • ディアージュ神戸

ディアージュ神戸

介護付有料老人ホーム

所在地

兵庫県神戸市垂水区学が丘5丁目1番4号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

【ディアージュ神戸】さんは、『JR西日本』の一員である「JR西日本プロパティーズ株式会社」が運営する「介護付有料老人ホーム」です。 この「ディアージュ神戸」の開設は2017年(平成29年)1月1日でこれまでに7年の運営実績があります。  アクセスは公共交通機関なら、JR・山陽電鉄の「舞子駅または垂水駅」もしくは神戸市営地鉄「学園都市駅」から53系統のバスにて「多聞東小学校前」停留所で下車、そこから東方面に約700mほどです。 バス停から徒歩で約10分も歩けば到着する距離です。車なら第二神明道路の「名谷IC」もしくは「垂水IC」が便利です。 施設はSRC造14階建て(住宅棟)175戸とRC造5階建て(介護棟)100戸です。住宅棟は1人もしくは2人での入居となりますが介護棟は全て一人部屋です。 住宅棟の居室面積は50.40m2〜124.76m2まで、介護棟の居室面積は基本的に28.0m2ですが、一部30.0m2と34.76m2のお部屋が各1室あります。 各居室にはトイレや洗面化粧台やユニットバスも備え付けられていますが、介護棟のみシャワールームとなります。共有部には「麻雀ルーム」や「カラオケルーム」もありますし広々とした「天然温泉」や「シアタールーム」、「フィットネスルーム」まで完備されています。  入居条件は、概ね60歳以上の方で、介護棟は65歳以上のです要支援以上の認定を受けている方となります。費用は入居一時金が必要で、住宅棟では3,120万円〜8,960万円(2人入居の場合はプラス900万円)、介護棟は1,950万円となります。 毎月の費用は管理費が、住宅棟でお一人の場合102,850円、お二人の場合は163,350円で、食費はお一人につき72,600円(30日計算)が必要です。介護棟は管理費が148,500円で食費は72,600円(30日計算)に加えて介護費が55,000円必要です。それに加えて介護保険料の自己負担分も発生します。 なお入居一時金には棟別で償却期間が設定され各々15%の返還金制度もあります。またこの施設では体験入居ができますので詳しくは運営会社までお問い合わせください。  医療体制は「三菱神戸病院」さんと「神戸掖済会病院」さん「学が丘かかりつけクリニック」さんが、歯科は「藤原歯科医院」さんがサポートしてくれます。

施設の詳細を見る

ふるさと

07

特別養護老人ホーム

  • ふるさと
  • ふるさと
  • ふるさと

ふるさと

特別養護老人ホーム

所在地

兵庫県神戸市垂水区塩屋町6丁目38番8号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

垂水区塩屋にある特別養護老人ホーム『ふるさと』さん。山陽電鉄「滝の茶屋」駅から徒歩約15分、車ですと国道2号線 塩屋町一丁目交差点から 約8分の高台にあります。高台ですのでマイカーかタクシーが便利です。 事業主は『社会福祉法人 絆福祉会』さんです。この施設は2000年5月に開所された3階建ての明るくて開放感のある施設です。入居定員は68名で、居室は1人部屋(18.4㎡)が8室、4人部屋(11.4㎡)が18室となっています。この施設では看護師さんも常勤(日勤)していますし、地域医療との連携(順心神戸病院と歯科は岩岡の郷診療所)も取られていますので安心してお世話になることができます。また、デイサービス等の通所介護施設も併設されていますので重苦しくなく割と明るい印象でした。

施設の詳細を見る

Mボヌール

08

介護付有料老人ホーム

  • Mボヌール
  • Mボヌール
  • Mボヌール

Mボヌール

介護付有料老人ホーム

所在地

兵庫県神戸市垂水区名谷町平ノ垣内852-1

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

【Mボヌール】さんは、株式会社陽楽が運営する『介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)』です。母体は提携医療機関でもある藤井内科クリニックさんですので医療体制はしっかりとされています。開設は2008年8月1日で既に16年以上の運営実績をお持ちです。  アクセスは電車の場合、JR・山陽垂水駅から神戸市営地下鉄名谷駅・学園都市駅方面への山陽バスの⑪⑫⑬系統に乗車し「東名谷」バス停で下車、そこから徒歩で約1〜2分です。 車なら第二神明自動車道「名谷インター」下車【名谷インター】から【名谷町】交差点を右折、2つ目の信号右折してすぐ左手で、神戸市立「名谷あじさい公園」の北に位置します。  施設は鉄筋造地上3階建で居室は個室が37室で専有面積は16.26m2、ご夫婦向けの2人部屋個室が2室で、専有面積は29.11m2と30.46m2、入居定員は41名となります。なお2人部屋の個室を1名で利用することも可能です。入居の条件は、自立者と要支援1級〜要介護5級の方です。  費用は前払金方式が採用されており、入居時に一時金として一人2,500,000円、お二人(ご夫婦)の場合は5,000,000円がかかります。償却期間は5年(初期償却率は15%)で残りの85%が毎月償却されます。 毎月の支払額(お一人の場合)は、家賃81,000円で、管理費85,950円、食材費32,670円と上乗せ介護費20,670円(合計220,290円)です。その他に介護保険料の個人負担額がかかるほか、医療費や電気代、おむつ代等がかかります。  1階ロビーではコンサートやフランス料理教室などが催され、入居者同士でのふれあいも楽しむことができます。 リハビリテーション施設としては通常の設備以外に、筋力向上の目的で、看護師・作業療法士等の指導のもとジム用の油圧式の装置も設置されています。 必要に応じて作業療法士が入居者の状態を把握した上で個人に適したリハビリメニューを作成してくれるのも良い点です。  協力医療機関としては藤井内科クリニック、田口歯科医院、入院支援医療機関としては佐野病院、名谷病院と提携されています。 スタッフは看護師が常勤で1名、非常勤は6名です。介護職員は常勤が13名、非常勤が18名ですので、入居定員数からするととても充実していると思いますよ。

施設の詳細を見る

ファボール星陵

09

特別養護老人ホーム

  • ファボール星陵
  • ファボール星陵
  • ファボール星陵

ファボール星陵

特別養護老人ホーム

所在地

兵庫県神戸市垂水区星陵台4丁目4番43号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

『ファボール星陵』さんは垂水区と灘区で3つの福祉施設を運営する「社会福祉法人 神戸協和会」さんが運営する特別養護老人ホームです。 この施設の開設は2000年(平成12年)の3月1日で既に24年のも歴史があります。  場所はJR「垂水駅」もしくは山陽電鉄本線「山陽垂水駅」から山陽バスの2系統に乗車し「舞子墓園前」停留所で下車、そこから西へ徒歩にて約1分ほどのところにあります。「桃山台3丁目」で下車、そこから北東へ約200mほど歩いたところに関連施設の「グループホーム桃山台」があり、その右脇の奥まった場所にあるのが『サテライト特養ももやまだい』さんです。 マイカーですと第二神明道路の「高丸IC」出口から南西に約400mほど走ったところです。  建物は鉄筋コンクリート造の5階建てで、居室部分は3階〜5階になります。形態は従来型の個室(18m2)が17室と二人部屋(25.27m2)が2室、4人部屋(46.18m2)が11室ですが入居定員は58名となっています。 一部の個室にトイレが備えられている部屋もありますが、通常はトイレや浴室は共用となっています。  入居資格は、要介護1級から要介護5級に認定されている方です。 スタッフは看護師が常勤で1名、非常勤が3名。介護士は常勤が15名で非常勤が18名で、これらの職員さんは併設された『ショートステイ』のスタッフと合算した数字になっています。 協力する医療機関としては「神戸掖済会病院」さんおよび「神戸徳洲会病院」さんが、歯科としては「むらいデンタルクリニック」さんが提携してくれています。  気になる費用についてですが、入居時の一時金等の請求はありません。入居費が個室で月35,130円、それ例外の多床室は25,650円です。食費は月43,350円(30日計算)となります。その他に水光熱費がやおむつ代等に加え、介護保険の本人負担額(介護の等級に応じた金額と負担割合により金額は変わってきます)がかかります。  なお、同じ敷地内に併設されている「ショートステイ」と連携し、入居者の支援や介護ならびに各種イベントが開催されています。

施設の詳細を見る

舞子すみれ園

10

特別養護老人ホーム

  • 舞子すみれ園
  • 舞子すみれ園
  • 舞子すみれ園

舞子すみれ園

特別養護老人ホーム

所在地

兵庫県神戸市垂水区西舞子6丁目1番13号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

『舞子すみれ園』さんは兵庫県神戸市と福岡県北九州市で19の福祉施設を経営する「社会福祉法人すみれ会」さんが運営する特別養護老人ホームです。 この施設の開設は2009年(平成21年)の9月1日で既に15年の実績があります。  最寄り駅は山陽電鉄本線「西舞子駅」で、そこから北西方面へ徒歩にて約8分の距離です。マイカーですと第二神明道路の「大蔵谷IC」出口から南方面へ約10分ほど走ったところです。この施設は海岸からほど近い高台にあり、潮風を感じながら明石海峡大橋を望むことができます。  建物は鉄筋コンクリート造の3階建てで、居室部分は1階と2階になります。1階に9室(1ユニット)、2階に20室(2ユニット)となっており全て個室になります。居室の専有面積は13,55m2でトイレと洗面台はありますが浴室はユニットごとの共用となります。また1ユニットごとにキッチンと食堂が備えられています。  入居資格は、要介護3級から要介護5級に認定されている方です。但し、要介護1・2級の方であっても「やむを得ない事情により、特別養護老人ホーム以外での生活が困難な方について」は特例的に入所が可能とのことです。  スタッフですが、看護師は常勤が2名で非常勤が3名。介護士は常勤が9名で非常勤が7名で、夜勤は2名が配置されています。また非常勤とはなりますが内科医の医師も2名おられます。  協力する医療機関としては「名谷病院」さんが、歯科の医療機関としても「名谷病院(歯科)」さんが提携してくれています。 気になる費用についてですが、入居時に一時金等の請求はありません。入居費が1日3,500円と食費が1日1,680円で月に155,400円(30日計算)かかります。その他に水光熱費やおむつ代等の実費に加え、介護保険の本人負担額(介護の等級に応じた金額と負担割合により金額は変わってきます)もかかります。  なお、同じ敷地内に併設されている「舞子すみれ園シュートステイ」や「舞子すみれ園デイサービスセンター」、「小規模多機能型居宅介護 舞子すみれ園」と連携し、入居者の支援や介護ならびに各種イベントが開催されています。

施設の詳細を見る

サテライト特養ももやまだい

11

特別養護老人ホーム

  • サテライト特養ももやまだい
  • サテライト特養ももやまだい
  • サテライト特養ももやまだい

サテライト特養ももやまだい

特別養護老人ホーム

所在地

兵庫県神戸市垂水区桃山台5丁目1140番地

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

『サテライト特養ももやまだい』さんは垂水区で3つの福祉施設を経営する「社会福祉法人 恵生会」が運営する特別養護老人ホームです。 施設の開設は2011年(平成23年)の5月1日で既に13年の歴史があります。 場所は山陽電鉄「垂水駅」から4〜5km、神戸市営地下鉄「名谷駅」から2〜3kmといったところにあり、アクセスにはバスかマイカーが便利です。バスなら山陽バスの23系統(垂水東口発または名谷駅前発)に乗り、 「桃山台3丁目」で下車、そこから北東へ約200mほど歩いたところに関連施設の「グループホーム桃山台」があり、その右脇の奥まった場所にあるのが『サテライト特養ももやまだい』さんです。 マイカーですと第二神明道路の「名谷IC」から北東方面へ約10分ほど走ったところです。 建物は鉄筋コンクリート造の3階建てで、居室部分は1階と2階になります。1階に12室(1ユニット)、2階に16室(2ユニット)となっており全て個室になります。 居室の専有面積は15,76m2でトイレと浴室は備えられていないため、居室としてはわりと広めのお部屋になっています。また1ユニットごとにキッチンと食堂が備えられています。 入居資格は、要介護1級から要介護5級に認定されている方です。 スタッフは看護師は常勤が1名、介護士は常勤が9名で非常勤が10名、夜勤は常勤が2名という体制になっています。また他の施設との兼務にはなりますが内科系の医師が1名常駐されています。 協力する医療機関としては「神戸掖済会病院」および「順心神戸病院」と「名谷病院」さんが、歯科の医療機関としては「かもめ歯科」さんが提携してくれています。  気になる費用についてですが、入居時に一時金等の請求はありません。入居費が1日2,500円と食費が1日1,445円で月に118,350円かかります。その他におむつ代等の実費に加え、介護保険の本人負担額(介護の等級に応じた金額と負担割合により金額は変わってきます)がかかります。 なお、同じ敷地内に併設されている「特別養護老人ホーム桃山台ホーム」や「グループホーム桃山台」などのショートステイやグループホームと連携し、入居者の支援や介護ならびに各種イベントも開催されています。

施設の詳細を見る

桃山台

12

グループホーム

  • 桃山台
  • 桃山台
  • 桃山台

桃山台

グループホーム

所在地

兵庫県神戸市垂水区桃山台5丁目1144番地

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

『グループホーム桃山台』さんは垂水区で3つの福祉施設を経営する「社会福祉法人恵生会」が運営する認知症対応型共同生活介護事業所です。 この施設の開設は1999年(平成11年)の3月1日で既に25年の実績がある施設です。  場所は山陽電鉄本線の「垂水駅」から4〜5km、神戸市営地下鉄「名谷駅」から2〜3kmといったところにあり、アクセスにはバスかマイカーが便利です。バスなら山陽バスの23系統(垂水東口発または名谷駅前発)に乗り「桃山台3丁目」で下車、そこから北東方面へ約200mほど歩いたところにあります。マイカーですと第二神明道路の「名谷IC」出口から北東方面へ約10分ほど走ったところにあります。  施設は木造平屋建てで1ユニット8室、入居定員も8名となっています。居室(個室)の専有面積は15.6m2とちょっと広めのお部屋ですが、トイレのみ各居室に備えられており浴室ほかは共用となっています。  協力する医療機関としては「余 医院」さんと、歯科の「協同歯科」さんが連携されています。  入居条件は、65歳以上で要支援2級の方と要介護1級から5級の認定者ですが、概ね身辺の自立ができており共同生活が可能な中程度の認知症高齢者で自立歩行が可能な方となっています。  費用は入居時に敷金として165,000円(家賃の3ヵ月相当額です)、月額(30日)の入居費95,500円(家賃55,000円と食事代25,500円、水光熱費15,000円)がかかります。 その他に介護保険料の個人負担額のほか、医療費やおむつ代、レクリエーションの参加費用等がかかります。それでも家賃が他の施設と比較してお手頃なので標準より少しお安い金額だと思います。  スタッフは介護職員のみで常勤が4名と非常勤が4名、夜勤は職員が1名で対応されています。その他にバックアップ体制として、同じ敷地内にある「特別養護老人ホーム 桃山台ホーム」のスタッフによる支援がありますし、定期的に開催されているレクリエーションや地域行事等にも一緒に参加されています。

施設の詳細を見る

オービーホーム

13

特別養護老人ホーム

  • オービーホーム
  • オービーホーム
  • オービーホーム

オービーホーム

特別養護老人ホーム

所在地

兵庫県神戸市垂水区名谷町字猿倉273-7

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

【オービーホーム 垂水名谷】さんは、地元の垂水区に密着した「社会福祉法人 丸」さんが運営する特別養護老人ホームです。 この「垂水名谷」の開設は1993年(平成5年)4月1日で既に30年以上の実績をお持ちです。  アクセスは公共交通機関なら、神戸市営バスまたは山陽バスの「名谷駅前」または「学園都市駅前」から「垂水東駅行き」に乗り(約10分〜16分)「堀割」停留所で下車、セブンイレブン(コンビニ)を左手に見ながら バスの進行方向に見える高架下に向かって進みます。高架をくぐって50mほど歩いたところの左手に階段があり、その階段を上ると坂道になった歩道に出ます。その坂道を100m程度登ったところに信号機があり、 その信号機をまっすぐに200mほど進んだ先にある建物がこちらの施設です。施設の手前には『SOMPOケア ラヴィーレ神戸垂水』さんがありますので、その少し奥になります。バス停から徒歩で約10分。車なら第二神明道路の名谷ICから7〜800mの距離で約3分ほどで到着します。  施設は特徴のある2階建てで、個室はなく全て多床室になります。居室は2人部屋(19.35m2)が5室、4人部屋(36.67m2)が10室で入居定員は50名となります。  入居の条件は、常時の介護を必要とし、かつ在宅での生活が困難な要介護3級〜要介護5級(原則)の高齢者の方が対象です。 医療体制としては、提携する医療機関が『髙橋医院』、『神戸掖済会病院』さんのほか『神戸徳洲会病院』、『舞子台病院』さんが登録されています。歯科としては『津川歯科』さんが登録されています。  費用は入居時の一時金(敷金)等は必要ありません。居住費が1日915円(月額27,450円)、食費が1日1,445円(43,350円)に加え、日常生活用品代(上限4,500円)、その他に医療費やおむつ代、おやつ代(1食70円)やレクリエーションの参加費用等がかかります。  スタッフは看護師が常勤で4名、非常勤は1名です。介護職員は常勤が21名、非常勤が9名ですので、入居定員数からするととても充実していると思います。

施設の詳細を見る

  • フェニックス垂水キュアセンター
  • フェニックス垂水キュアセンター
  • フェニックス垂水キュアセンター
所在地

兵庫県神戸市垂水区塩屋北町2丁目24-16

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

医療ケアを中心に看護・リハビリテーション・介護の機能がもっともバランス良く備えられた施設といわれる介護老人保健施設である【フェニックス垂水キュアセンター】さんは、垂水区の塩屋北町の2丁目にあります。  アクセスはバスの利用が便利で、JR「須磨駅」からですと神戸市バスの72系統で「向井」停留所で下車、地下鉄「名 谷 駅」からですと神戸市バスの74系統で「柏台」停留所で下車、更に、地下鉄「妙法寺駅」からですと神戸市バスの88系統で「柏台」停留所で下車、南東方面へ徒歩4〜5分のところにあります。 車ですと神明道路(県道21号線)にある「ワークマン」さんが目印で、その信号から南へ下がってすぐのところにあります。位置的には第二神明道路の「月見山」と「名谷」との中ほどと言えば分かりやすいでしょう。  この施設は『医療法人一功会』さんが運営し、2007年の10月に開所されました。母体が医療法人ですので地域の医療機関との連携もスムーズです。 病院としては、垂水区学が丘にある「神戸掖済会病院」さん。訪問歯科としては「木下歯科医院」さんが協力してくれています。  施設の入居定員は一般棟が60名で、従来型の個室(40室)と4人部屋の多床室(5室)があります。各々の広さは個室が(16.13m2)多床室が(36.77m2)となっています。そのほかに認知症専門棟が40名。こちらは従来型の個室(4室)と4人部屋の多床室(9室)があり、合計すると100名の大所帯です。  看護体制は、医師(常勤1名)、看護師(常勤8名、非常勤3名)、介護士が(常勤19名、非常勤3名)となっています。 その他のサービスとして「デイケア」や「ショートステイ」、「グループホーム(別棟)」が併設されていますので、将来にわたってケアしていただける総合福祉施設だと思います。

施設の詳細を見る

  • まんてん堂グループホームたるみ神陵台
  • まんてん堂グループホームたるみ神陵台
  • まんてん堂グループホームたるみ神陵台
所在地

兵庫県神戸市垂水区南多聞台3丁目2番2号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

『まんてん堂たるみ神陵台』は兵庫県に11棟、大阪府に2棟のグループホームを有する『株式会社 ファイブシーズヘルスケア』さんが運営する認知症対応型共同生活介護事業所で、ここ『たるみ神陵台』もその一つです。  ここ『神陵台』さんの開設は2012年(平成24年)の1月1日で、既に12年の運営実績があります。 アクセスですが、公共交通機関なら、神戸市営バスまたは山陽バスの「舞子駅前」または「朝霧駅前」から52系統、53系統を利用し「西岡橋」停留所で下車、「南多聞台口」交差点を北西に曲がり、道なりに約300m進むと電柱に「まんてん堂」の看板が出ていますので、その角を左折し約80mで到着します。バス停からは約5分ほどの距離です。(車なら舞子駅から約7〜8分です。)  小高い丘の上の住宅地に建つ家庭的なホームで、近くには丸亀製麺所やオープンカフェ、認定こども園や他の介護施設等が点在する割と静かな地域です。 施設は鉄骨造の3階建てで、3ユニット27室の規模となっています。1室あたりの専有面積は7.85m2ですのでトイレや浴室、食堂は共用となっています。  スタッフは介護職員が常勤で13名、非常勤で7名。夜勤も15名で対応してくれますので、入居定員数からしても体制は充実しているように思います。 それに加えて、緊急時には「凌駕さくら訪問看護ステーション」さんから看護師が応援に駆けつけてくれるなど、しっかりとした体制が魅力です。 医療連携については「神戸徳洲会病院」さんと「凌駕さくらクリニック」さんが、歯科では「なかたに歯科クリニック」さんと提携されています。  入居条件は、概ね65歳以上で認定を受けられた認知症を有する方で要支援2級〜要介護5級の方です。  費用は、敷金や保証金は必要ありません。月額の入居費としては121,600円で、内訳は家賃が59,000円、食事代が42,600円(30日計算)、水光熱費が15,000円と管理費が5,000円です。なお、水光熱費は半年に一度、実際にかかった費用との過不足についての清算が行われます。また、これらの費用に加えて、介護保険料の自己負担分やオムツ代、日用品の購入代金や個別の医療費は別途かかります。また布団やシーツ、枕や枕カバーを借りる場合にはリース代として1日60.5円かかりるようです。

施設の詳細を見る

  • フェニックス塩屋北町グループホーム
  • フェニックス塩屋北町グループホーム
  • フェニックス塩屋北町グループホーム
所在地

兵庫県神戸市垂水区塩屋北町2-24-18

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

認知症のある方を対象とする【フェニックス塩屋北町グループホーム】さんは、垂水区の塩屋北町の2丁目にあります。 アクセスは割と便が良く、JR「須磨駅」からですと神戸市バスの72系統で「向井」停留所で下車。地下鉄「名 谷 駅」からですと神戸市バスの74系統で「柏台」停留所で下車。更に、地下鉄「妙法寺駅」からですと神戸市バスの88系統で「柏台」停留所で下車、南東方面へ徒歩4〜5分のところにあります。 車ですと神明道路(県道21号線)からすぐのところにあります(イメージ的には第二神明道路の「月見山」と「名谷」との中ほどに位置します)。  運営は『医療法人一功会』さんで、2017年7月に開所されました。母体が医療法人ですので医療機関との連携もスムーズ。同じ一功会の「フェニックス岩岡クリニツク」さんと、この施設のすぐ近くで開業されている「まつざきクリニック」さんが協力医療機関として登録されています。 この2つのクリニックさんは、それぞれが入院施設を持つ総合医療法人で、それぞれが人工透析科やリハビリテーション科を持つ医療機関となっていますので患者さんも安心できますね。そのほか訪問歯科として「木下歯科医院」さんが協力してくれています。  この【フェニックス塩屋北町グループホーム】さんは27室のユニット型個室があり、一室あたりの広さは7.78m2となっています。 看護体制は、看護師(常勤1名、非常勤1名)、介護士が(常勤18名、非常勤4名)となっています。 気になる利用料金ですが、敷金・保証金は不要で、居室利用料(家賃)が月額69,000円、食費が1日1,380円、水道・光熱費が月額15,000円、共益費が月額12,000円で合わせて月額137,400円程度となります。 その他に介護保険の自己負担額として、1割負担の方で要支援2(25,132円)〜要介護5(28,358円)がかかってきます。 その他に、同じ敷地内で併設されるサービスとして「デイケア」や「ショートステイ」、また充実した「老人保健施設」等も運営されていますので、将来にわたってもお世話になることのできる総合施設の一つです。

施設の詳細を見る

フローラルヴィラ垂水

17

介護老人保健施設

  • フローラルヴィラ垂水
  • フローラルヴィラ垂水
  • フローラルヴィラ垂水

フローラルヴィラ垂水

介護老人保健施設

所在地

兵庫県神戸市垂水区下畑町西砂山301-1

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

『フローラルヴィラ垂水』さんは、兵庫県神戸市垂水区にある『介護老人保健施設』です。最寄り駅は山陽塩屋駅、およびJR塩屋駅ですが、それぞれの駅から約1.4kmの場所にあります。  交通手段としては、神戸市バスなら72系統「鉄拐(てっかい)登山口」から徒歩2分程なのですが、この系統はバスの本数が少ないためタクシーのご利用をお勧めします。タクシーなら「塩屋」だけでなく「須磨」駅からも約10分程度で到着できると思います。でも、一番のお勧めははやりマイカーですね。大阪方面からなら阪神高速神戸線「月見山IC」から西へ約5分。 明石方面からなら第二神明道路「名谷IC」から東へ約5分の距離です。  運営は「社会医療法人社団 正峰会」さんで、西脇市、丹波市、神戸市、舞鶴市で7つのグループホームや介護老人保健施設を運営されています。 この施設の開所は2006年の10月ですが、施設の外観やエントランスなど、まるでリゾートホテルのような雰囲気の施設です。地上2階建て(地下1階)で『介護老人保健施設』とともに『居宅介護支援』も行なっておられます。 入居定員は、従来型の個室・多床室(70名 42室)とユニット型個室(30名 30室(14.6㎡))。  介護老人保健施設の肝となるリハビリについては、理学療法士が機器を利用して安全かつ効果的にリハビリテーションを行なってくれます。 また、医療の連携としては従来型の個室・多床室向けには「神戸徳洲会病院・神戸ゆうこう病院、なかたに歯科クリニック」さんが、ユニット型個室向けには「神戸大山病院・神戸徳洲会病院、松坂歯科医院・田村歯科医院」さんが協力してくれています。  従事される職員は、従来型の個室・多床室向けで看護職員が8名、介護職員が28名。ユニット個室向けで看護職員が3名、介護職員が18名となっています。気になる費用については、居住費が多床室で1日550円、従来型個室で1日1,668円、ユニット型個室は1日2,006円となっています。 食費は1日1,950円(朝500円、昼650円、夕700円、おやつ100円)となっています。  また、併設の『フローラルヴィラ垂水ケアプランセンター』では通所リハビリテーションとして外来を約40名まで受け入れられていますよ。

施設の詳細を見る

  • まんてん堂グループホームたるみ東
  • まんてん堂グループホームたるみ東
  • まんてん堂グループホームたるみ東
所在地

兵庫県神戸市垂水区美山台2丁目8番2号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

『 グループホーム まんてんたるみ東』さんは兵庫県に8棟のグループホームを有する『社会福祉法人 三桂会』さんが運営する認知症対応型共同生活介護事業所で、ここ『たるみ東』もその一つです。 ここ『まんてんたるみ東』さんの開設は2019年(令和元年)年7月1日で、まだ開設されて5年の新しい施設です。  アクセスは、公共交通機関なら山陽電鉄本線の「滝の茶屋駅」から徒歩で約15分。バスですと「垂水東口」から57系統『青山行』に乗車し2停留所目の『乙木1丁目』停留所で下車、そこから北東方面へ徒歩で4〜5分のところにあります。車なら第二神明道路の「名谷IC」出口から南西方面へ約800mほどです。  施設は木造2階建てで全館バリアフリーとなっており、態様は2ユニット18室で入居定員も18人です。1室あたりの専有面積は7.9m2です。トイレや洗面所、浴室は共用となっています。  入居条件は、65歳以上で認知症と認定されている要支援2級〜要介護5級までの方。費用は入居時に保証金として331,800円(家賃の6ヵ月相当です)かかります。毎月の費用は117,900円で、内訳は入居費(月額家賃)が55,300円と食費42,600円(30日で計算)。 水光熱費が15,000円、管理費が5,000円かかります。 その他に介護保険料の自己負担分として、1割負担の方で23,652円(要支援2級)〜26,688円(要介護5級)かかるほか、リネンや布団、シーツ、枕や枕カバーをお借りする場合はリース代として1日60.5円がかかりますし、オムツ代や日用品の購入代金や医療費は別途かかってきます。  医療体制としては、提携する医療機関が『神戸徳洲会病院』さんと『凌駕さくらクリニック』さん。歯科は『なかたに歯科クリニック』さんと連携されています。また同じグループの「ケアハウスまんてん垂水」さんがバックアップ施設として備わっていますので、あらゆる事で協力し合えることも強みです。 スタッフは介護職員が(常勤)10名、(非常勤)7名、夜勤も10名体制で介護されていますのでとても安心です。

施設の詳細を見る

本多聞ケアホーム

19

特別養護老人ホーム

  • 本多聞ケアホーム
  • 本多聞ケアホーム
  • 本多聞ケアホーム

本多聞ケアホーム

特別養護老人ホーム

所在地

兵庫県神戸市垂水区本多聞7-2-2

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

【本多聞ケアホーム】さんは特別養護老人ホームで、社会福祉法人『報恩感謝会』さんが運営しています。場所は神戸市垂水区本多聞7-2-2で国道2号線に併走する多聞伊川谷線の北側にあります。駅からのアクセスも悪くはないですが、マイカー(車)でのアクセスが便利だと思います。ホームの定員は80名敷地内にはショートステイやデイサービスを受けられる『本多聞高齢者介護支援センター』も併設されているので、デイサービスを受けられて、いよいよとなったらケアホームにお世話になるという方も多くおられます。 一度、施設を見学されると質の良さを感じることができると思いますよ。 入所できるのは、介護保険の対象者で、要介護3〜5の認定を受けた方。利用者やその家族の希望に添った「自分らしい生活」を目指した介護計画を作成の上、食事、排せつ、入浴等、日常生活のサービスを提供していただけます。 なお要介護1.2の方でも、やむを得ない事情がある場合には特別に入所が認められる場合があるとのことですので、まずはケアマネージャーさんに相談してみてください。ホームの入所については、申し込み順ではなく要介護度や介護者の有無、認知症の程度や在宅サービスの利用率などを総合的に判断して、施設入所の必要性の高い方から順に入所することができるよう『神戸市老人福祉施設連盟』と『神戸市』が共同で入所申込にあたっての指針を策定してるそうです。その場合も施設への入所申込は、ご自身を担当するケアマネジャーさんを通して申し込みすることが原則となっています。

施設の詳細を見る

  • くつろぎの家エルフ・神陵台
  • くつろぎの家エルフ・神陵台
  • くつろぎの家エルフ・神陵台
所在地

兵庫県神戸市垂水区西脇1丁目4-9-1

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

『くつろぎの家エルフ・神陵台』さんは舞子駅と多聞地区を結ぶ道路『舞子多聞線』の「多聞町大門」交差点の北、徒歩約3分。市バスなら「大門橋バス停」を下車、西に徒歩約5分のところにあります。『舞子多聞線』はそこそこ車の通行量も多いところで、近くには牛丼の「すき家」さんや、バッティングセンターの「多聞ホーマー」さんらがありますが、施設は概ね静かな住宅街の中にあります。  この施設は【認知症対応型共同生活介護】に分類されており、平成26年4月に開所されました。運営会社は「株式会社 エルフ」と合併した「社会福祉法人正福会」さん。その正福会さんは平成2年6月に関西で始めて在宅介護サービスでの「シルバーマーク」の認定を受けられた団体でエルフ、正福会それぞれ40年、10年の歴史を持つ会社が一つに纏まり、その相乗効果で充実したサービスを提供してくれています。  建物は鉄筋造りで居室部分はすべて1階にありトイレ、浴室、フロア、居室はバリアフリーです。施設の利用定員は18人で、すべて個室となります。1室の占有面積は約9.9m2で標準的なスペースだと思います。スタッフは介護職員さんを中心に管理者を含めて15名ほど。  料金は家賃が約80,000円。食費は1日あたり1,300円ほど(朝・昼・夕、おやつあり)です。その他に介護保険の自己負担分・医療費・おむつ代・消耗品代などがかかります。 なおこの施設では『認知症対応型通所介護(デイサービス)』も行なっており利用定員は6名となっています。

施設の詳細を見る

ココ・ラクシア垂水

21

グループホーム

  • ココ・ラクシア垂水
  • ココ・ラクシア垂水
  • ココ・ラクシア垂水

ココ・ラクシア垂水

グループホーム

所在地

兵庫県神戸市垂水区千鳥が丘3丁目10番50号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

『グループホーム ココ・ラクシア垂水』さんは「株式会社BRAND NEW(ブランニュー)」さんが運営する認知症対応型共同生活介護事業所です。 以前は「ウッドランド垂水山手・小規模多機能型居宅介護事業所ウッドランド垂水山手」として運営されていましたが、2023年(令和5年)に社名変更と共に形態を変えられました。 この施設は2021年(令和3年)の7月1日に開設したばかりで、まだまだ新しい施設です。  最寄り駅はJR神戸線「垂水駅」または山陽電鉄本線「垂水駅」で、駅前から バスに乗り「上高丸団地」で下車、そこから徒歩で約5〜6分です。すぐお隣が「千鳥が丘小学校」ですので窓尾を開けていると元気な声が聞こえる場所にあります。  施設は木造2階建てでオールバリアフリーの施設です。形態は3ユニット24室、入居定員も24名となっています。居室(個室)の専有面積は9.72m2です。各居室には洗面台は備え付けられていますがトイレと浴室は共用となっています。 入居条件は、概ね65歳以上の認定を受けられた認知症を有する方ですが、可能なかぎりご自分の力で日常生活を過ごしていただくことで認知症の進行をおさえることを目標にされています。  費用は入居時に支払う敷金が219,000円(家賃の3か月分)が必要です。月額の費用(30日)は129,000円(家賃73,000円と共益費5,000円、食費36,000円、水光熱費15,000円)がかかります。その他に介護保険料の個人負担額のほか、医療費やおむつ代、レクリエーションの参加費用等がかかります。  協力する医療機関の「にしかげ内科クリニック」さんとは24時間のオンコール体制を敷いておられるので何かあっても安心です。歯科については「フジタ歯科」さんと提携をされています。 スタッフは介護職員の常勤が3名と非常勤が32名、夜勤は職員が10名で対応されています。その他に看護師の非常勤が1名で週に3日ほど駐在されています。  この施設では、入居者が庭の畑で季節の野菜や果物を栽培したり、近くのスーパーへ買い物へ行ったりしながら、普段と変わらないような生活を送れるよう心がけてくれています。

施設の詳細を見る

ハッピージョイ

22

グループホーム

  • ハッピージョイ
  • ハッピージョイ
  • ハッピージョイ

ハッピージョイ

グループホーム

所在地

兵庫県神戸市垂水区桃山台7丁目5番10号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

『グループホーム ハッピージョイ』さんは神戸市垂水区宮本町に本社を構える「株式会社 ジョイ」さんが運営する認知症対応型共同生活介護事業所です。この施設の開設は2003年(平成15年)の8月1日で、既に21年の実績があるのですが古さは全然感じませんでした。  最寄り駅は神戸市営地下鉄の「総合運動公園駅」から2.2km、「名谷駅」から2.4km、「学園都市駅」から2.9kmといったところにあり、アクセスにはバスかマイカーが便利です。 バスなら山陽バスの23系統(名谷駅前発)「つつじが丘」行きに乗り「つつじが丘3丁目」で下車し、北東方面へ約200mほど歩いたところにあります。マイカーですと第二神明道路の「名谷IC」から北北東方面へ約10分ほど走ったところにあります。  施設は鉄骨造の3階建てで3ユニット計27室、入居定員も27名となっています。居室(個室)の専有面積は18.36m2とちょっと広めのお部屋です。トイレのみ各居室に備えられており浴室ほかは共用となっています。  入居条件は、65歳以上で要支援2級の方と要介護1級から5級の認定者ですが、入居される方には可能なかぎり自分の力で日常生活を過ごしていただき、認知症の進行をおさえることを目標にされているようですが、最終的には看取りまで行っていただけます。  協力する医療機関としては「神戸徳洲会病院」さんと、歯科の「協同歯科」さんとが医療連携をされています。さらに看護師派遣の「エイワ訪問看護ステーション」さんとも連携を取られているようです。  費用は入居時に支払う敷金等は不要で、月額(30日)の入居費106,000円(家賃62,000円と食事代30,000円、水光熱費14,000円)がかかります。その他に介護保険料の個人負担額のほか、医療費やおむつ代、レクリエーションの参加費用等がかかってきます。それでも家賃が他の施設と比較して少しお手頃に感じました。  スタッフは介護職員のみで、常勤が12名、非常勤が15名、夜勤は職員が3名で対応されています。入居定員数に対しても、とても充実した体制だと思いました。

施設の詳細を見る

  • 介護老人保健施設 垂水すみれ苑
  • 介護老人保健施設 垂水すみれ苑
  • 介護老人保健施設 垂水すみれ苑
所在地

兵庫県神戸市垂水区名谷町字猿倉241-5

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

【介護老人保健施設 垂水すみれ苑】さんは、『医療法人社団 菫会』さんが運営する「介護付有料老人ホーム」です。 『医療法人社団 菫会』と言えば北須磨病院を始祖とした、関西のみならず関東から九州地方までの病院や各種介護施設の経営に加え、介護士や衛生士を育てる学校法人を営む総合医療法人グループです。  この「垂水すみれ苑」さんの開設は2011年(平成23年)の4月15日で、これまでに13年の運営実績があります。 アクセスは公共交通機関なら、神戸市営バスまたは山陽バスの「名谷駅前」または「学園都市駅前」から「垂水東駅行き」に乗り(約10分〜16分)「堀割」停留所で下車、そこから徒歩で約5〜6分の距離にあります。 車なら第二神明道路の「名谷IC」出口から5〜600mの距離で、およそ2分ほどで到着します。  施設は鉄骨造の3階建で入居定員は100名(100床)、全てユニット形式で居室の専有面積は15.6m2となっています。 居室にはトイレや洗面台は備え付けられていますが浴室は共用となっており、共有部にはサービスステーションや機能訓練室もあります。  入居の条件は、要介護1級〜要介護5級の方です。 スタッフは医師が常勤が1名、非常勤が2名。看護師は常勤が7名で非常勤は5名。介護職員は常勤が28名で非常勤は19名です。夜勤は6名で対応してくれます。 医療連携については「名谷病院」さんと「掖済会病院」さんが、歯科では「とも歯科医院」さんと提携されています。"  費用はロングステイの基本サービス料が1日当たり要介護1級の方で846円(月約25,380円)〜要介護5級の方で1,073円(月約32,190円)。介護保険の負担限度額認定証をお持ちの第1段階の方は食費が9,000円(30日計算)、居住費が26,400円(30日計算)となり、補助のない第4段階の方は食費が54,000円(30日計算)、居住費が90,000円(30日計算)になります。 その他にテレビのリース代(月額6,600円)や教養娯楽費(1日100円)、病衣のリース代(1日523円)など、細々としたものにも費用が発生しますので、入居を検討されている方は直接お問い合わせされることをお勧めします。

施設の詳細を見る

グループホームMボヌール

24

グループホーム

  • グループホームMボヌール
  • グループホームMボヌール
  • グループホームMボヌール

グループホームMボヌール

グループホーム

所在地

兵庫県神戸市垂水区名谷町字平ノ垣内871-1

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

【グループホームMボヌール】さんは、株式会社 陽楽さんが運営する『認知症高齢者グループホーム』です。母体は提携医療機関でもある藤井内科クリニックさんですので医療体制はしっかりとされています。 この施設の開設は2007年(平成19年)4月1日で既に17年の運営実績をお持ちです。  アクセスは電車の場合、JR・山陽垂水駅から神戸市営地下鉄名谷駅・学園都市駅方面への山陽バスの⑪⑫⑬系統に乗車し「東名谷」バス停で下車、徒歩1〜2分(約50m)です。 車なら第二神明自動車道「名谷インター」下車【名谷インター】から【名谷町】交差点を右折、2つ目の信号右折してすぐ左手で、神戸市立「名谷あじさい公園」の北に位置します。  施設は鉄筋コンクリート造1階建てで居室は個室で全18室、入居定員も18名で居室の専有面積は11.16m2となっています。 入居の条件は、要支援2級〜要介護5級で、既に認知症の診断を受けている方が対象です。 費用は毎月の家賃が108,000円、施設の維持管理費が10,200円、食材費42,240円と水道光熱費が15,300円の合計175,740円です。その他に介護保険料の個人負担額(1割負担の要支援2級の方で月額29,806円〜要介護5級の方で月額33,231円)のほか、医療費やおむつ代、レクリエーションの参加費用等がかかります。  協力医療機関としては藤井内科クリニック、田口歯科医院さん。入院支援医療機関としては大澤病院、佐野病院、名谷病院さんと提携されています。 スタッフは介護職員が常勤で9名、非常勤が7名、その他に看護職員(老人ホームと兼務)が1名おられます。定員数からするととても充実した内容だと思います。 この施設では、施設の内にパン工房があったり、屋上に菜園を設けているところが特徴で、育てた野菜が食卓に並ぶことは入居者にとってもうれしいことではないでしょうか。 また同じ敷地内に『介護付有料老人ホームのMボヌール』さんも併設されていて運営にも協力体制が敷かれています。四季折々のレクリエーションなども合同で開催されているようですよ。

施設の詳細を見る

  • コミュニティホーム・シーズンフィール垂水
  • コミュニティホーム・シーズンフィール垂水
  • コミュニティホーム・シーズンフィール垂水
所在地

兵庫県神戸市垂水区本多聞2-2-20

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

平成17年7月に開設された【コミュニティホーム・シーズンフィール垂水】さんは、JR舞子駅又は地下鉄学園都市駅からバスで約10分「本多聞7丁目バス停」から徒歩1分、ほぼ目の前にあります。施設は閑静な住宅街に位置し、近くには垂水健康公園、多門寺、明石海峡大橋に大蔵海岸、海釣り公園などが点在し、大きなアウトレットモールであるマリンピア神戸も至近です。この施設は【介護付き有料老人ホーム】で運営会社は「株式会社ベストウェル」さんです。ベストウェルさんはこの施設以外にも、複数の福祉施設を運営されており形態は株式会社ではありますが、その代表取締役が医師であり、かつ医療法人 社団友幸会の理事長でもあります。そもそもが病院が母体なので医療面での連携は充実していると思います。  この施設の居室は1フロア10室の2階建てで合計20室(全個室)。入居定員も20名と施設としては小規模ですが、その分きめ細かなケアができるのではないかと感じました。1室の占有面積は19.87〜22.35m2で標準的な広さですが、備え付けの家具だけでなく必要に応じて自由に収納家具などを持ち込めるので、とても生活しやすいと思います。スタッフは介護福祉士がメインですが24時間体制で日常のケア(食事、入浴、排泄、移動、清掃、買い物、洗濯等)をサポートしていただけます。また協力医療機関としては、神戸液済会病院、ゆうこう内科クリニック(友好会のクリニックです)、藤原歯科医院ですので、緊急で入院が必要な場合でもきちんと対応していただけます。  費用は入居時0万円、月額20.55万円(内訳は家賃93,000円、管理運営費60,500円、食費52,000円)+介護保険料とその他(おむつ代など)実費です。「特定施設入居者生活介護」における介護保険の自己負担額は、1割負担の方なら要支援1で6,616円/月〜要介護5で28,533円/月。2割負担の方は要支援1で13,232円/月〜要介護5で57,066円/月、3割負担の方なら要支援1で19,848円/月〜要介護5で85,599円/月となります。また、体験入居 1泊 2,000円(3食の食事付き)ができますので事前に体験されることをお勧めします。

施設の詳細を見る

塩屋さくら苑

26

特別養護老人ホーム

  • 塩屋さくら苑
  • 塩屋さくら苑
  • 塩屋さくら苑

塩屋さくら苑

特別養護老人ホーム

所在地

兵庫県神戸市垂水区塩屋町4丁目25-11

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

「塩屋さくら苑」さんは、社会福祉法人 神戸中央福祉会さんが運営する『特別養護老人ホーム』です。 この施設の開設は2007年(平成19年)の4月1日で、これまでに17年の運営実績がある施設です。高台に位置し、外観もガラス窓をアーチ状に配した吹き抜けのエントランスなど美術館を思わせるような外観が特徴の施設です。特筆すべきは、施設の中に「塩屋王子クリニック」さんが併設されており、緊急時にも嘱託医が迅速に対応してくれることです。また、人工透析が必要な方の受け入れも可能となっていますので透析患者さんでも安心して入居できます。また、クリニック併設ならではの24時間のオンコール体制が敷かれていることも大きな魅力です。  アクセスは電車の場合、JR・山陽電鉄「塩屋駅」からですと徒歩で約10分、タクシーで約3〜4分ほどのところです。車で来られる場合は、阪神高速神戸線の「若宮出口」から国道2号線を西へ約10分程の距離にあります。  施設は地上3階建て(居室は2〜3階です)で全てバリアフリーになっています。形態はユニット制で8ユニット80室ですが入居定員は60名となっています。ユニットごとに食堂兼用のリビングと浴室が備えられています。 居室は全てトイレ付きで専有面積は16.6m2あり、お一人で生活されるには十分な広さだと思います。  入居の条件は神戸市内に在住の方で要介護3級〜要介護5級の方となっていますが、条件によっては要介護1級〜要介護2級の方でも入居できる場合があるようですので気になる方は問い合せしてみてください。 費用は、入居費が月額50,040円、食費が月額43,350円。その他に電気代や水道代等の実費とおむつ代、加えて介護保険料の個人負担額がかかります。  スタッフですが看護師は常勤が3名、非常勤が1名。介護職員は常勤が26名、非常勤が6名。夜勤は4名体制となっています。協力医療機関としては「神戸掖済会病院」さん「神戸徳洲会病院」さんが、歯科は「津川歯科」さんと提携されています。  この施設の1階には「塩屋王子クリニック」さんに加えて『デイサービス』と『ショートステイ』の施設も併設されており、それぞれの入居者とも常時交流されているようです。

施設の詳細を見る

ニチイケアセンター神戸西舞子

27

介護付有料老人ホーム

  • ニチイケアセンター神戸西舞子
  • ニチイケアセンター神戸西舞子
  • ニチイケアセンター神戸西舞子

ニチイケアセンター神戸西舞子

介護付有料老人ホーム

所在地

兵庫県神戸市垂水区西舞子2丁目10番37号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

【ニチイケアセンター神戸西舞子】さんは、皆さんが良くご承知の『株式会社 ニチイ学館』さんが運営する「介護付有料老人ホーム」です。 この「神戸西舞子」さんの開設は2011年(平成23年)の9月1日で、これまでに13年の運営実績があります。  アクセスは山陽電鉄本線「西舞子駅」からですと徒歩で約5〜6分。JR「舞子駅」からですと神戸市営バスまたは山陽バスの54系統に乗り「舞子台6丁目」バス停で下車、そこから徒歩で約5分ほどの距離にあります。 マイカーですと第二神明道路の『高丸IC』出口から南西方面へ約3km、およそ10分ほどで到着します。 施設は鉄筋コンクリート造の3階建てで居室は全50室、全て一人部屋となっています。1室あたりの専有面積は27m2の「Aタイプ」のお部屋が10室、18m2の「Bタイプ」のお部屋が40室あります。 居室にはそれぞれトイレと洗面台が備え付けられていますが、浴室だけは共用になります。各階にはダイニング(食堂)を兼ねた機能訓練コーナーもあるのですが、一部「喫煙室」が設けられているのは珍しいところです。  入居の条件は、概ね60歳以上で自立されている方および要支援1級〜要介護5級の方です。 料金プランはタイプにより2つあり、プランAの専有面積が27m2の個室(10室)の場合は、月額費用概算で248,200円(家賃130,000円、食費52,640円、管理費65,560円)です。 プランBの専有面積が18m2(40室)の場合は、月額費用概算で218,200円(家賃100,000円、食費52,640円、管理費65,560円)です。 その他に介護保険料の自己負担額が、1割負担の方で月額5,787円(要支援1級)〜25,858円(要介護5級)かかってきます。 また、個別の医療費(薬剤費)や、おむつ代(持込も可)、その他に各種イベントへの参加費等の費用も発生します。  スタッフは看護師の常勤が1名、非常勤が6名。介護職員は常勤が3名、非常勤が20名で夜勤は毎日2名が配置されています。 提携医療機関としては「鈴木クリニック」さん、「真部クリニック」さんと「舞子台病院」さんが、歯科は「木村歯科」さんと提携されています。 この施設では、日額7,700円(税込み)で最長7泊8日までの体験入居ができますので、気になる方は是非一度、体験してみてはいかがでしょうか。

施設の詳細を見る

ふるさと

28

軽費老人ホーム

  • ふるさと
  • ふるさと
  • ふるさと

ふるさと

軽費老人ホーム

所在地

兵庫県神戸市垂水区塩屋町6丁目32番48号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

垂水区塩屋にある特定施設入居者生活介護事業所(通称:軽費老人ホーム)の『ケアハウスふるさと』さん。山陽電鉄本線「滝の茶屋駅」から徒歩で約15分、車ですと国道2号線「塩屋町一丁目」交差点から 北へ約8分の高台にあります。高台ですので徒歩では少々つらいと思いますのでマイカーかタクシーをお勧めします。  事業主は『社会福祉法人 絆福祉会』さんです。この施設は2003年(平成15年)8月15日に開所された4階建て(1〜3階が居室)の明るくて落ち着きのある施設です。  入居定員は40名で、落ち着いた和モダンな個室が38室(26.1m2)、2人部屋が1室(41.7m2)で割と広めのお部屋となっており各室にトイレも備わっています。  入居の条件は自立および要支援1級〜要介護5級の方となります。 スタッフは非常勤を含めて看護師が3名(常勤1名、非常勤2名)介護士は26名(常勤18名、非常勤8名)、夜勤は2名が配置されています。その他に機能訓練指導員が1名(常勤)おられます。 医療との連携では「順心神戸病院」さん「神戸掖済会病院」さん。歯科としては「宇都宮歯科」、「岩岡の郷診療所」と連携されていますので安心してお世話になることができます。  気になる費用ですが、毎月の管理費(これが家賃に相当します)が31,000円、生活費(食費39,900円を含む)が46,940円、水道・光熱費が約3,200円、その他に要介護の方は事務費20,400円(法定金額)がかかります。それに加えて、介護保険料が1割負担の方で月額5,304円(要支援1級)〜25,858円(要介護5級)かかります。その他に、個別に利用された医療費や薬剤費におむつ代、アクティビティへの参加費等の費用が発生します。  レクリエーションとしては、同じ敷地内に特別養護老人ホームの『ふるさと』さんと、グループホームの『ふるさと桜』さんが併設されていまして、施設の垣根を越え交流を含めたイベントがたくさん開催されているようです。

施設の詳細を見る

舞子台

29

介護老人保健施設

  • 舞子台
  • 舞子台
  • 舞子台

舞子台

介護老人保健施設

所在地

兵庫県神戸市垂水区舞子台7丁目2-1

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

『老人保健施設 舞子台』さんは、神戸市垂水区にて介護老人保健施設とグループホームを運営する「医療法人 浩生会」さんが運営する『介護老人保健施設』です。この施設は1997年(平成9年)10月22日に開所した、実に27年もの実績を持つ施設です。  最寄り駅はJR「舞子駅」と山陽電鉄本線「舞子公園駅」そこから北へ約1.2km、徒歩にて約15分ほどのところにあります。神戸市バス・山陽バス(共同運行)の51系統に乗り『舞子台3丁目』停留所で下車、そこから徒歩にて約3分のところにあります。マイカーなら、第二神明道路の「高丸IC」出口から南西へ約1.5kmのところにあります。また、国道2号線からなら「舞子駅交差点」を北上し約5〜6分ほどで到着します。 建物は地上3階てで居室は2〜4階に配置されています。  入所定員は100名で態様は従来型の個室と多床室となっており、その内訳は個室(14,4m2)が4室、2人部屋(17.6m2)が4室、4人部屋(34.0m2)が22室です。介護老人保健施設の肝となるリハビリについては、理学療法士4名が機器を利用して安全かつ効果的にリハビリテーションを行なってくれます。 入居条件は、要介護1級〜要介護5級の方となります。自立の方や要支援認定の方は入居できません。  医療連携としては運営母体である「医療法人浩生会 老人保健施設舞子台」と「舞子台病院」さん。歯科は「田口歯科」さんと提携されています。 スタッフは、医師が常勤が1名、非常勤が2名。看護師は常勤が7名と非常勤が5名です。介護職員については常勤が21名と非常勤が9名となっています。夜勤は毎日5名で対応してくれます。  気になる費用についてですが、居住費は多床室で1日500円、個室で1日1,800円ですが、特別個室(1日3,900円)や特別2人部屋(1日1,800円)も備わっています。食費は1日1,750円(負担限度額認定者は段階の上限金額まで)になります。その他に介護保険料の自己負担額に加え、日常生活消耗品費や理美容代、教養娯楽費や行事費等は実費がかかります。

施設の詳細を見る

マイン・レーベン

30

介護老人保健施設

  • マイン・レーベン
  • マイン・レーベン
  • マイン・レーベン

マイン・レーベン

介護老人保健施設

所在地

兵庫県神戸市垂水区清水が丘2丁目5番1号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

『マイン・レーベン』さんは、兵庫県神戸市垂水区にある医療法人薫風会「佐野病院」併設の『介護老人保健施設』です。  最寄り駅はJR「舞子駅」と山陽「舞子公園駅」、または神戸市営地下鉄「学園都市駅」が便利です。それぞれの駅から神戸市バス・山陽バス(共同運行)の53/54系統に乗り、『西岡橋停留所』で下車、東へ徒歩約5分の場所にあります。またJR「垂水駅」と山陽「垂水駅」からなら山陽バスの2系統に乗り、終点の「清水が丘」で下車すれば目の前が『マイン・レーベン』さんです。マイカーなら、第二神明道路の「高丸IC」から西へ約1.5km、時間にして約5〜6分で到着します。また、国道2号線からも近く「舞子台5丁目」交差点を北へ、そのまま舞子多聞線を約3kmほど北上したところに第二神明道路の高架が見えますので、その手前にある「多聞町大門」交差点を右折して150mほどのところにあります。左に「佐野病院」さん、右に「マインレーベン」さんがあります。  この施設の開所は1997年(平成9年)8月19日で、既に27年もの実績を持つ施設です。 建物は地上2階建て(地下1階)で外観的には温泉保養所的な雰囲気を持つ施設です。態様は従来型の個室・多床室で入居定員は67名(25室)。内訳は、個室(14.24m2)が3室、2人部屋(17.34m2)が6室、3人部屋(25m2)が12室、4人部屋(34.38m2)が4室となっています。  入居条件は、65歳以上で要介護1級〜要介護5級の方となります。 医療の連携としては、当然ですが関連病院の「佐野病院」さん、歯科は「協同歯科」さんと提携されています。 スタッフは、医師が常勤で1名、非常勤で1名となっており、看護師は常勤が7名、非常勤が3名です。介護職員は常勤が17名、非常勤が4名となっており夜勤は毎日4名で対応されています。介護老人保健施設の肝となるリハビリについては、理学療法士が機器を利用して安全かつ効果的にリハビリテーションを行なってくれます。  気になる費用についてですが、居住費は多床室で1日370円、従来型個室で1日1,380円プラス特別室料が1日1,080円となっています。 食費は1日1、380円になります。その他に介護保険料の自己負担額に加え、日常生活消耗品費や理美容代、教養娯楽費や行事費等は実費がかかります。

施設の詳細を見る

掲載時から情報が変更されている可能性もありますので、詳しくは各施設へお問合せください。
※入居費用は掲載時の情報です。実際の費用と異なる場合がございます。

神戸市垂水区の地域情報

ページトップへ

老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識

老後を安心して暮らすためのポイントのひとつが、住まいの選び方です。「老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識」では、介護施設の種類をはじめとする施設選びの基礎知識と、老後の生活に密接に関係する介護保険の基礎知識をご説明します。