文字サイズ
標準
拡大

history閲覧履歴

メニュー

都道府県市区町村から選ぶ

  • 東京都

  • 東京都23区

東京都23区の 老人ホーム・介護施設 [自立] 一覧 /ホームメイト

TOKYO23

東京都23区の老人ホーム・サ高住・グループホーム285施設の一覧です。高齢者施設・介護施設は、それぞれで受けられるサービス、入居時の身体条件などが異なります。「介護施設に入居したい」「高齢者だけで生活するのは不安」という方とそのご家族は、それぞれの施設の違いと特徴をまず確認しましょう。ホームメイト介護は、入居時の身体条件、口コミなど、気になる情報が豊富。おすすめの施設については、「入居時費用」「月額費用」「介護医療体制」等も分かります。東京都23区の老人ホーム・サ高住・グループホームの中で、「料金が安い施設」「訪問看護対応の施設」などをお探しの方におすすめです。

該当する施設数285

施設の一覧

老人ホーム・高齢者施設 キーワード検索

カテゴリ 老人ホーム・高齢者施設のカテゴリを絞り込む

種別 運営種別を絞り込む

東京都23区施設の条件から絞り込む

地域
東京都23区

地域を変更

東京都 (437施設)

東京都23区(285施設)

東京都/市(152施設)

東京都/町村(0施設)

()括弧内の施設数は該当地域の「全施設」を対象としています。

施設種別

該当する施設数285

上記の条件で検索

高齢者施設一覧

東京都23区

130件/全285件)

グレースメイト中村橋

01

介護付有料老人ホーム

  • グレースメイト中村橋
  • グレースメイト中村橋
  • グレースメイト中村橋

グレースメイト中村橋

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都練馬区向山1-15-14

交通
アクセス
入居費用
入居時
6,400,000
月額
240,168
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

西武池袋線中村橋駅から徒歩2分ほどのところにある有料老人ホームです。商店街の近くにあるのでアクセスが良いです。施設内は穏やかな雰囲気でそれぞれのお客様に合ったペースでスタッフがサポートしてくれると評判です。

施設の詳細を見る

グレースメイト鷺ノ宮弐番館

02

介護付有料老人ホーム

  • グレースメイト鷺ノ宮弐番館
  • グレースメイト鷺ノ宮弐番館
  • グレースメイト鷺ノ宮弐番館

グレースメイト鷺ノ宮弐番館

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都練馬区中村3-32-2

交通
アクセス
入居費用
入居時
5,200,000
月額
236,252
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

「グレースメイト鷺ノ宮弐番館」は、同じ系列の「グレースメイト鷺ノ宮参番館」など、複数の施設が存在するため、それぞれの館ごとに特徴やサービス内容に若干の違いがある場合もあります。東京都練馬区に位置する介護付有料老人ホームです。

施設の詳細を見る

グレースメイト鷺ノ宮

03

介護付有料老人ホーム

  • グレースメイト鷺ノ宮
  • グレースメイト鷺ノ宮
  • グレースメイト鷺ノ宮

グレースメイト鷺ノ宮

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都練馬区中村3-33-15

交通
アクセス
入居費用
入居時
5,000,000
月額
234,680
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

「グレースメイト鷺ノ宮」は、東京都練馬区にある介護付有料老人ホームです。この施設は、24時間体制で介護スタッフが常駐し、入居者の生活全般をサポートします。個別の介護プランに基づき、身体介護や生活支援が行われます。

施設の詳細を見る

ウェルハイム・東京

04

介護付有料老人ホーム

  • ウェルハイム・東京
  • ウェルハイム・東京
  • ウェルハイム・東京

ウェルハイム・東京

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区佐野2-16-1

交通
アクセス
入居費用
入居時
10,000,000円~
月額
200,934
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

「ウェルハイム・東京」は、東京都にある介護付き有料老人ホームで入居者2名に対して職員1名を配置するという、手厚い介護体制を整えています。この体制により、各入居者様に対してより個別的で丁寧なケアを提供することができ、安心して暮らしていただけます。入居者様一人ひとりのニーズにしっかりと応じることで、より高い安全性と快適さを実現しています。 リハビリ・機能訓練は、主治医の管理と指示に基づいて行われます。これにより、医療的な観点からも安全で効果的なリハビリを提供しています。 専門の機能訓練指導職員が、入居者様のその時の体調や状態を把握し、適切なリハビリプログラムを提供します。看護師や介護職員からの情報提供も活用し、個々の状況に応じた最適な訓練を行っています。 トレーニング内容: リハビリテーションや機能訓練の内容は、入居者様の体調や進行状況に応じて調整されます。これにより、体力や機能の維持・改善を目指し、日常生活の質を向上させるサポートを行っています。

施設の詳細を見る

グレースメイト目白

05

介護付有料老人ホーム

  • グレースメイト目白
  • グレースメイト目白
  • グレースメイト目白

グレースメイト目白

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都豊島区南長崎1-19-12

交通
アクセス
入居費用
入居時
8,600,000円~
月額
273,478
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

「グレースメイト目白」は、東京都豊島区にある介護付有料老人ホームです。入居者ができるだけ自立した生活を送りつつ、介護が必要な場合にはきめ細やかなサポートを提供することを重視しています。また、入居者同士の交流やレクリエーション活動を通じて、心身の健康を保つことができるような環境が整っています。

施設の詳細を見る

ツクイ・サンシャイン足立

06

介護付有料老人ホーム

  • ツクイ・サンシャイン足立
  • ツクイ・サンシャイン足立
  • ツクイ・サンシャイン足立

ツクイ・サンシャイン足立

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区花畑6-10-3

交通
アクセス
入居費用
月額
310,400
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

「ツクイ・サンシャイン足立」は、東京都足立区にある介護付有料老人ホームです。「ツクイ・サンシャイン」は、介護業界で広く知られているツクイグループの施設であり、グループ内の複数の施設で質の高い介護サービスを提供しています。この施設も、入居者一人ひとりに合わせたきめ細やかなサービスを提供することを目指しています。

施設の詳細を見る

SILVER SUPPORT 星にねがいを

07

介護付有料老人ホーム

  • SILVER SUPPORT 星にねがいを
  • SILVER SUPPORT 星にねがいを
  • SILVER SUPPORT 星にねがいを

SILVER SUPPORT 星にねがいを

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都葛飾区細田4-2-8

交通
アクセス
入居費用
入居時
8,100,000
月額
480,438
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

栄養バランスの取れた食事が提供され、入居者の健康をサポートします。食事は管理栄養士が監修しており、個別の食事制限や嗜好に応じた調整が行われます。「SILVER SUPPORT 星にねがいを」は、東京都葛飾区にある介護付有料老人ホームです。

施設の詳細を見る

エスケアリビング板橋

08

介護付有料老人ホーム

  • エスケアリビング板橋
  • エスケアリビング板橋
  • エスケアリビング板橋

エスケアリビング板橋

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都板橋区蓮根3-13-9

交通
アクセス
入居費用
月額
259,974
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

「エスケアリビング板橋」は、入居者が安心して生活できるよう、24時間介護サポートと医療体制が整った施設です。施設内は、明るく温かみのあるデザインが施されており、入居者が快適に過ごせるよう工夫されています。バリアフリー設計や広々とした共用スペースもあり、移動がしやすく、安心して生活できる環境です。また、レクリエーションやアクティビティを通じて、入居者同士の交流が促進され、充実した生活が提供されています。

施設の詳細を見る

エスケアリビング墨田

09

介護付有料老人ホーム

  • エスケアリビング墨田
  • エスケアリビング墨田
  • エスケアリビング墨田

エスケアリビング墨田

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都墨田区東向島3-6-2

交通
アクセス
入居費用
月額
269,974
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

「エスケアリビング墨田」は、入居者様の日常をより豊かにするために、様々なサービスをご用意しています。 : 多彩なサークル活動が行われ、趣味や関心を共有する仲間と楽しい時間を過ごせます。 季節ごとのイベントや行事を企画し、四季折々の楽しみを提供しています。これにより、入居者様の生活に彩りを加えます。 旬の食材を使用し、バランスの取れた美味しい食事をご用意しています。食事は、健康を考慮しつつも、見た目にも楽しさを加えたメニューが提供されます。 快適な居住空間を提供し、入居者様がリラックスできる環境を整えています。広々とした空間で、心地よい日常生活を送ることができます。 当施設の職員は、心を込めたサポートを提供します。入居者様一人ひとりのニーズに合わせて、丁寧で温かいケアを心がけています。 これにより、安心して快適に過ごせる環境を提供し、入居者様の生活をより楽しく、充実したものにすることを目指しています。 入居希望者やその家族に安心感を与えることができるでしょう。

施設の詳細を見る

つき乃ひるね

10

サ高住

  • つき乃ひるね
  • つき乃ひるね
  • つき乃ひるね

つき乃ひるね

サ高住

所在地

東京都板橋区坂下1-25-5

交通
アクセス
入居費用
入居時
120,000円~
月額
121,000円~
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

都営三田線「志村三丁目駅」から5分ほどの板橋区坂下にある「サービス付き高齢者向け住宅」です。自由度も高く、見守りや生活相談など安心して快適に生活できる環境が整っています。

施設の詳細を見る

ツクイ・サンシャイン成城

11

介護付有料老人ホーム

  • ツクイ・サンシャイン成城
  • ツクイ・サンシャイン成城
  • ツクイ・サンシャイン成城

ツクイ・サンシャイン成城

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都世田谷区上祖師谷6-29-19

交通
アクセス
入居費用
入居時
6,000,000円~
月額
407,240
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

ツクイ・サンシャイン成城は、ご入居様ひとりひとりに寄り添った介護サービスを提供していている。お勧めポイントは介護スタッフの24時間常駐、医療機関との連携強化、全室家具付きの個室。入居時の費用は0万~1,800万円、月額利用料金22.8万~40.8万円。空室状況は5室(11/8時点)。

施設の詳細を見る

浅草ケアパークそよ風

12

介護付有料老人ホーム

  • 浅草ケアパークそよ風
  • 浅草ケアパークそよ風
  • 浅草ケアパークそよ風

浅草ケアパークそよ風

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都台東区西浅草3-25-12

交通
アクセス
入居費用
入居時
13,000,000円~
月額
416,111円~
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

浅草ケアパークそよ風は、主に介護が必要な方を対象に、施設スタッフによる24時間対応の介護サービスを受ける事が出来るそうです。 衣食住の生活サポートに加え、入浴や排泄介助などの身体介助も行なっているそうです。リハビリ、レクリエーション、イベント等も開催され、楽しみも沢山。 最後まで過ごせる終の棲家との事です。

施設の詳細を見る

深川やすらぎの園

13

介護付有料老人ホーム

  • 深川やすらぎの園
  • 深川やすらぎの園
  • 深川やすらぎの園

深川やすらぎの園

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都江東区千田21番3号

交通
アクセス
入居費用
入居時
9,000,000
月額
262,065
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

「深川やすらぎの園」は、東京都江東区に位置する介護施設で入居者様が心からリラックスし、安心して過ごせるように、 生活する空間は、元気に暮らせるように設計されています。快適で安全な住環境を提供し、ご入居者様が毎日を充実して過ごせるよう配慮されています。 まるで自宅にいるかのように感じられる、温かみのある空間をデザインしています。居心地の良い住空間で、リラックスした時間を過ごしていただけます。 住空間が、心を和やかにし、日々の生活を楽しく豊かにします。入居者様がそれぞれの個性に合わせて、自分らしく過ごせる場所を提供します。 充実した日々を送れるよう、個々のニーズに応じた最適な介護サービスを提供します。入居者様一人ひとりの生活スタイルや希望に合わせたケアを行い、快適で楽しい生活をサポートします。そのユニークな外観が一つの魅力です。施設らしからぬデザインで、街並みに溶け込みつつも、個性的で魅力的な外観をしています。 交通アクセスが良好で、大通り沿いに面しているため、アクセスが便利です。公共交通機関やお車での移動もスムーズに行えます。 施設の入口を一歩踏み入れると、江東区深川の情景が広がり、地域の魅力や親しみを感じていただけます。温かみのあるデザインで、皆様に愛着や優しさを感じていただけるようにしています。 施設内は、温かい空間を整えています。リラックスできる環境で、心地よい日常をお過ごしいただけるよう配慮しています。

施設の詳細を見る

  • プライマリー山王
  • プライマリー山王
  • プライマリー山王
所在地

東京都大田区山王1-43-2 プライマリー山王

交通
アクセス
入居費用
月額
194,000
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

馬込駅と大森駅の中間地点に位置し、JR京浜東北線 大森駅から徒歩12分の場所にあり、活しやすい立地です。自立の方も介護が必要な方も、安心して生活できるよう万全の24時間サポート体制をしている施設です。

施設の詳細を見る

ル・ソラリオン葛飾

15

軽費老人ホーム

  • ル・ソラリオン葛飾
  • ル・ソラリオン葛飾
  • ル・ソラリオン葛飾

ル・ソラリオン葛飾

軽費老人ホーム

所在地

東京都葛飾区青戸4-16-7

交通
アクセス
入居費用
月額
88,090
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

有料老人ホームサニーライフ東糀谷

16

介護付有料老人ホーム

  • 有料老人ホームサニーライフ東糀谷
  • 有料老人ホームサニーライフ東糀谷
  • 有料老人ホームサニーライフ東糀谷

有料老人ホームサニーライフ東糀谷

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都大田区東糀谷5-19-3

交通
アクセス
入居費用
月額
215,955
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

有料老人ホームサニーライフ東糀谷は京浜急行本線の穴守稲荷駅が最寄り駅です。 最寄り駅の穴守稲荷駅から徒歩で10分くらいの場所に位置しております。 近くには川が通っております。

施設の詳細を見る

ライフコミューン新小岩

17

介護付有料老人ホーム

  • ライフコミューン新小岩
  • ライフコミューン新小岩
  • ライフコミューン新小岩

ライフコミューン新小岩

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都葛飾区新小岩3-10-16

交通
アクセス
入居費用
入居時
26,000円~
月額
270,000
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

「ライフコミューン新小岩」は、東京都にあり、地域密着型の介護付き有料老人ホームです。個別のニーズに応じた柔軟なサービスを提供し、快適な生活をサポートしています。入居者の生活スタイルや必要に応じたオプションサービスが整っており、個別対応が可能です。

施設の詳細を見る

足立やわらぎ苑

18

介護付有料老人ホーム

  • 足立やわらぎ苑
  • 足立やわらぎ苑
  • 足立やわらぎ苑

足立やわらぎ苑

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区宮城1-32-4

交通
アクセス
入居費用
月額
200,955
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

最寄り駅荒川遊園地前駅から1.1km。緑に包まれたアットホームな雰囲気のエントランスの『足立やわらぎ苑』は入居者の方々に安らぎのサービスを提供している施設です。。 自立の方から要介護の方まで、お一人お一人のお身体の状態にあわせた介護サポートを24時間態勢でご提供しています。 お部屋も全室個室にてご用意していますので、プライバシーもしっかりと守られます。

施設の詳細を見る

リンク平和台

19

高齢者住宅

  • リンク平和台
  • リンク平和台
  • リンク平和台

リンク平和台

高齢者住宅

所在地

東京都練馬区平和台1-17-10

交通
アクセス
入居費用
入居時
213,000
月額
169,500円~
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

リンク平和台へは、平和台(東京都)駅[南出口]より徒歩15分です。 「リンク平和台」はおひとりおひとりの生活をサポートする生活サービスをご用意してあるご高齢者様向け住宅です。その方らしいのびのびとした生活を可能にするため、全室個室をご用意し、プライベートな空間が整っていますので、のびのびと気兼ねなく、ご自分らしく生活をお楽しみいただけます。お部屋から出れば広々とした共有スペースが広がっており、仲間との語らいでお過ごしいただけます。 施設では入居者様の家事負担を軽減するために、お食事の準備や居室の清掃、その他生活に関わる用事をスタッフが承っています。24時間体制でスタッフが常駐しており、皆様のご要望やお困りごとに対応していますので、要介護の方も安心してお過ごしいただけます。

施設の詳細を見る

グレースメイト練馬桜台

20

介護付有料老人ホーム

  • グレースメイト練馬桜台
  • グレースメイト練馬桜台
  • グレースメイト練馬桜台

グレースメイト練馬桜台

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都練馬区桜台五丁目17番17号 グレースメイト練馬桜台

交通
アクセス
入居費用
入居時
5,200,000
月額
241,155
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

練馬駅から北方面へ徒歩10分、区立開進第二小学校の先にある薄茶色のレンガ調の建物が目印。老人ホームも数が増えてきてどこに入所するか迷いがちだが、こちらは見学可能なため、入居を考えている方は家族で訪問して実際に体験することをオススメする。

施設の詳細を見る

板橋やすらぎの園本館

21

介護付有料老人ホーム

  • 板橋やすらぎの園本館
  • 板橋やすらぎの園本館
  • 板橋やすらぎの園本館

板橋やすらぎの園本館

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都板橋区坂下2丁目15番11号

交通
アクセス
入居費用
月額
229,373
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

板橋やすらぎの園本館は、都営三田線『蓮根駅』から徒歩2分。都心に立つ施設ですので、家族がご来訪しやすく、気軽に団らんの時間を楽しめます。 複数タイプの居室とプランがあり、気持ちよく暮らせるデザイン性の高い居室や、開放感あふれる共有スペースなど、自宅とは違う心地よさをプラスした建物です。お一人の時間にも複数人の介護士が巡回いたしますので、安心してお過ごしいただけます。 介護士による丁寧なケアと、充実した医療体制で健康を保っていただけるように配慮していて、介護士は常に複数人が常駐しており、夜間の時間帯も見回りを実施。必要な介助はお食事、ご入浴、排せつの介助など、要介護度に合わせてご利用いただけます。医療機関とのつながりもあり、週1回の往診や検診、健康診断など、幅広い医療ケアをご利用いただき、健康維持できるため安心の施設です。

施設の詳細を見る

板橋やすらぎの園2号館

22

介護付有料老人ホーム

  • 板橋やすらぎの園2号館
  • 板橋やすらぎの園2号館
  • 板橋やすらぎの園2号館

板橋やすらぎの園2号館

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都板橋区相生町11番10号

交通
アクセス
入居費用
月額
195,873
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

板橋やすらぎの園2号館は、最寄り駅の志村三丁目駅から0.5km、蓮根駅から0.7km、西台駅から1.1kmとアクセスが便利な東京都心で介護・医療のバックアップをご利用いただける住宅です。 選べる居室とご利用プランで、ご自分に合わせた生活を築き上げながら、下町の雰囲気を楽しみつつ、ご自分らしくお過ごしいただけます。 複数の医療機関と提携関係を結んでおり、日々の健康管理体制を整えています。訪問診療や健康診断を行うほか、救急指定病院への緊急受け入れなど、幅広く医療をご活用いただけます。お体にご不安がある方、要介護者様も安心の介護付きですので、ご家族も安心です。介護スタッフはご入居者様2.5人に対してスタッフが1人。規定値以上の人員を配置しており、お暮しにご不安やご不便がございません。 お食事で栄養補給と安らぎのひと時を提供しています。 お食事は大切な要素の一つですので、栄養バランスや彩に配慮して、豊かなメニューを用意しています。医食同源の言葉に倣い、食べるものから健康を作り出せるように、専門の管理栄養士がメニュー作りを行っています。 落ち着いた環境を楽しみながら、心穏やかにお過ごし、この土地ならではの環境を活かし、ご自分らしい毎日を堪能できる施設です。

施設の詳細を見る

  • 有料老人ホーム サニーライフ東京大田
  • 有料老人ホーム サニーライフ東京大田
  • 有料老人ホーム サニーライフ東京大田
所在地

東京都大田区西六郷4-37-11

交通
アクセス
入居費用
月額
215,955
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

サニーライフ東京大田は、 東京都大田区にある介護付有料老人ホームです。 【アクセス】 ・京浜急行本線「六郷土手駅」より徒歩9分(約700m) ・JR京浜東北線、東急池上線・多摩川線「蒲田駅」より 東急バス蒲01系統「高畑小学校」バス停下車 徒歩3分(約200m) 多摩川沿いの閑静な住宅街に建つ施設。 周辺を散策して楽しむこともできる好環境です。 【概要】 2017年1月 今年5年です。 入居定員 143名 居室総数 143室 居室の広さと種類 14.5㎡/全室個室 概ね60歳以上の方なら入居することが可能。 入居金は不要で、無理のない料金体系をとっており、経済的なストレスを軽減して満足できる生活を送ることができるとか。 【設備】 エントランスロビーはバリアフリーで広々とした明るい食堂のほか、一般浴室・個別浴槽などの快適な入浴設備、身体の介護が必要な方には機械浴室も用意。 また、機能訓練コーナー・健康管理室・談話コーナーなどもあり。 ?居室内には電動介護ベッドや寝具、収納・照明・エアコンなども完備しており、緊急通報装置・スプリンクラーなどのほか、車椅子などでも使用しやすく設計された洗面台・トイレも設置されている。 【生活のサポート】 部屋の掃除・シーツ交換・洗濯・買い物代行などを行い、郵便物や宅急便の取次、役所での手続きなども実施。 この他、理美容スタッフが来館して行う髭反りや散髪、おしゃれ染めやお化粧など、快適な普通の生活を送るためのサービスもあります。 【医療連携体制】 近隣の医療機関との協力関係により、定期往診や健康診断、緊急時対応などを含め365日の連携体制を構築。 夜間の急変時にも不安なく対応してもらうことができる医療・介護連携により、日々の介護体制のほか通院時の送迎や付き添いも行い、充実した支援体制です。

施設の詳細を見る

フェリオ多摩川

24

介護付有料老人ホーム

  • フェリオ多摩川
  • フェリオ多摩川
  • フェリオ多摩川

フェリオ多摩川

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都大田区多摩川2-8-7

交通
アクセス
入居費用
入居時
18,000,000円~
月額
289,350
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

フェリオ多摩川は、東急多摩川線「矢口渡」駅から徒歩5分。 アクセスは抜群。駅を出ると、昔ながらの活気にあふれた「矢口の渡商店街」があり、入居者さんは、買い物や家族との食事を楽しむこともできます。 開設は、2005年11月1日 今年17年です。 入居定員 68名 居室総数 68室 (全室個室) ミニキッチンとシャワールーム付き 介護ベッドやエアコンなどは備え付けで、愛用家具の持ち込みも可能 職員配置を手厚くして、「ユニットケア」を採用。 「ユニットケア」とは、少人数の生活単位(ユニット)できめ細かく、ていねいな個別ケアを行っているとか。 各ユニットにダイニングとリビング、浴室があり、我が家で家族と暮らすように顔なじみのスタッフや他の入居者さんとともに生活するスタイルです。 居室は、標準22㎡のゆったりとしたお部屋です。厚生労働省の指針による介護居室基準面積を上回る広さを確保し、家具を持ち込んでもゆとりがあります。 家庭のリビングのように、少人数でお食事ができるダイニングが7ヵ所。 ユニットケアならではの、温かい雰囲気でゆったりと食事が楽しめます。 おもてなしに最適な空間(応接間)あり。家族様や友人とのプライベートなお食事会も、こちらで開催できるとか。 さらに 回廊式の屋上庭園あり。 屋外での歩行訓練や外気浴などに最適です。 木製のベンチも設置され、座る場所も確保されております。

施設の詳細を見る

ネクサスコート本郷

25

介護付有料老人ホーム

  • ネクサスコート本郷
  • ネクサスコート本郷
  • ネクサスコート本郷

ネクサスコート本郷

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都文京区本郷3-4-1

交通
アクセス
入居費用
入居時
8,000,000円~
月額
215,400
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

文京区本郷3丁目に所在する、介護付有料老人ホームです。特徴的なことは、24時間看護師が常勤している点です。また、専任の理学療法士も在籍し、一人一人に合わせたリハビリプログラムを作成し実施します。

施設の詳細を見る

  • 医療法人社団健育会 ケアセンターけやき
  • 医療法人社団健育会 ケアセンターけやき
  • 医療法人社団健育会 ケアセンターけやき
所在地

東京都板橋区桜川2-10-7

交通
アクセス
入居費用
入居時
7,500,000
月額
355,840
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

「グループホーム ケアセンターけやき」は医療法人が運営するグループホームです。ホーム内に看護師が勤務しており、健康管理を行っております。母体の病院はすぐそばにあり、状況に応じた医療サポートが可能となっているので、持病がある方、急な体調不良やお怪我をされた際にも素早く対応でき、看取りを含め医療面でサポートできる範囲が広い点が特長です。又、歯科医による往診も毎週行っているので安心です。最寄り駅上板橋駅から0.6kmとアクセス便利なのも魅力です。 施設では、たくさんのイベントを行っており、敬老会やクリスマス会など季節行事に加え、お祭りやおもちつき大会、スイカ割り大会など、地域行事にも積極的に参加しています。 又、地域とのつながりが深いので、入居後も地域住民の一員として暮らしていただける為、充実した日々が送れる施設です。

施設の詳細を見る

アズハイム大泉学園

27

介護付有料老人ホーム

  • アズハイム大泉学園
  • アズハイム大泉学園
  • アズハイム大泉学園

アズハイム大泉学園

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都練馬区大泉町6丁目7番15号

交通
アクセス
入居費用
月額
354,000
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

東京都のアズハイム大泉学園は、最新の技術と心温まるサポートを融合させた介護を提供し、入居者の幸せな生活を支えています。入居者がさまざまな体験を通じて夢や想いを実現し、幸せな笑顔を取り戻すことを目指しています。

施設の詳細を見る

アゼリーアネックス

28

軽費老人ホーム

  • アゼリーアネックス
  • アゼリーアネックス
  • アゼリーアネックス

アゼリーアネックス

軽費老人ホーム

所在地

東京都江戸川区大杉2-10-16

交通
アクセス
入居費用
月額
111,790
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

ケアハウスが全室個室で90室あります。ケアハウスの他、デイサービスも行っており総合的な高齢者サービス施設です。定期的に季節イベント等も用意されていて、心身のケアをしっかりサポートしてくれます!

施設の詳細を見る

モナミ大田

29

介護付有料老人ホーム

  • モナミ大田
  • モナミ大田
  • モナミ大田

モナミ大田

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都大田区蒲田1-9-11

交通
アクセス
入居費用
入居時
220,000
月額
204,000
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

モナミ大田は、東京都大田区蒲田にある介護付き有料老人ホームです。 施設周辺は、保育園や中学校などがある住宅街。コンビニエンスストアとスーパーまで徒歩5分以内で、飲食店が充実しています。 花見や紅葉狩りを満喫できる「蒲田一丁目公園」も近く、自然や季節の移ろいを感じられる立地です。 【アクセス】 ・JR京浜東北線「蒲田」駅から徒歩10分 ・京浜急行本線「梅屋敷」駅から徒歩11分 ・「京急蒲田」駅からは徒歩13分 【開設】 2010年4月15日 今年12年です。 入居定員 14名 居室総数 14室 3階建ての施設は、2〜3階部分に14戸のお部屋があり全室個室。プライバシーに配慮した空間です。そのため、ご自宅で愛用していた調度品や家具などを自由にお持ち込みOK。 【リハビリクリニック併設】 建物1階に「東京リハビリ整形外科クリニック おおた」を併設。 専門的なリハビリが可能。理学療法士や作業療法士といった専門職によるリハビリを週1回実施し、スタッフによる機能訓練も週2回おこなっているとか。合計週3回のリハビリにより、身体機能の維持や体力の向上を目指しています。日常生活の自立支援を促進のため、入居者が楽しみながら取り組める、クリニック併設ならではのリハビリが魅力! 【住環境】 館内は床の段差を解消し、エレベーターを設置。車いす対応トイレやリフト浴可能な浴室も設置している。よって介護度が重くなっても快適に暮らせますね。入居者のお部屋はナースコール付き。体調の急変といった緊急時には、速やかにスタッフが駆けつけます。 【屋上庭園】 「モナミガーデン」と名付けて鉢植えを並べ、スイートピーやマーガレット、ベビーキャロットなどを屋上で育ている。日光浴を兼ねて種をまいたり、水をあげたり。身近で癒しを感じられる「施設自慢の屋上」です。 【健康サポート】 看護師が24時間常駐しクリニックを併設しているモナミ大田は、手厚い医療サポートが特長。深夜と早朝も看護師による医療ケアを実施しているため、胃ろう、たん吸引や酸素治療、ストーマ、人工肛門、傷などの処置が必要な方も安心して入居できる施設です。 【協力医療機関】 「東京労災病院」による救急医療、「稲葉歯科医院」の訪問歯科治療も受けられます。また、普段の生活では健康的でムース食といった嚥下機能に適した形態の食事を提供。

施設の詳細を見る

アライブ久が原

30

介護付有料老人ホーム

  • アライブ久が原
  • アライブ久が原
  • アライブ久が原

アライブ久が原

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都大田区久が原4丁目8番18号

交通
アクセス
入居費用
入居時
39,080,000
月額
274,000
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

ライラック通り商店街の緩やかな上り坂を上がり、閑静な住宅街に入ると、その街並みに溶け込むような静かな佇まいが介護付き有料老人ホーム「アライブ久が原」です。 周辺は低層の家屋が立ち並び、小学校や公園に近く、子どもたちの元気な声も時折聞こえるとか。 周辺の街並の地名は「木ヶ原」に由来し、花々や緑に恵まれた住宅地であるとともに、数多くの史跡がある歴史の町。 田園調布や山王とも並び称される人気の高いエリアです。 「久が原東部八幡神社」「久が原西部八幡神社」「安詳寺」そして、日蓮宗の大本山「池上本門寺」などの寺社もあり、散策も楽しめるエリア。 素晴らしい環境です! 開設は、2006年9月25日 今年16年です。 入居定員 45名 居室総数 44室 東急池上線「久が原」駅より徒歩9分(720m) 【施設概要】 居室は 床暖房設備もついた、家具・トイレ・洗面・緊急通報装置付きの個室。 ベッドのほかにクローゼットや机も設置されており、収納も十分にあります。 広々としたスペースがあり明るい光が窓から入ってきます。 注目は、四季の彩りを間近に感じることができる中庭。長年、近隣で親しまれた「しだれ桜」と「八重桜」を残し、春には桜を楽しむことができるウッドデッキが1階にあります。 入居者にとって安心で快適な「終の住み家」でありたい。そんな想いを大切に、日々のケアや生活支援に取り組んでいるとの事です。

施設の詳細を見る

掲載時から情報が変更されている可能性もありますので、詳しくは各施設へお問合せください。
※入居費用は掲載時の情報です。実際の費用と異なる場合がございます。

東京都23区の基本情報

2024年(令和6年)6月末現在、東京都には全62の市区町村があり、そのうち都内東部は23の区部で構成されています。

この東京23区は国内で唯一の「特別区」であり、市町に準ずる独立した自治体です。他地域の区部、いわゆる「行政区」は「市」に属しており、市制に基づく自治が行われてます。一方、東京23区は行政区とは異なり、行政区よりも広範な裁量権を付与されているのです。

また、2024年(令和6年)1月1日時点における東京23区の総人口は964万3,024人、前年の2023年(令和5年)から0.77%の増加。同時点における東京都の総人口が1,391万1,902人であるため、東京23区の人口割合は約70%にも及びます。

さらに、東京23区における高齢者の人数は204万4,751人、東京都全体では314万3,256人です。高齢者全体のうち、65%が東京23区に在住していることを示しています。

東京都23区の高齢者施設の特徴と住みやすさ

東京都は、全国的にも高齢者施設の多い地域で、神奈川県に次いで2位とする調査もあります。

高齢者施設の多い市区町村には世田谷区、練馬区、板橋区、足立区などがあり、23区内における高齢者施設の多さを物語っているのです。

東京23区の高齢者施設数・費用相場

日本医師会のデータによると、2020年(令和2年)における東京23区の高齢者施設数は、全国平均を大きく上回っています。

【東京23区における高齢者施設数】

フリックによる横スライド仕様となります。

高齢者施設数の種類
及び1,000人あたりの施設数
東京23区 全国平均
訪問型高齢者施設数 3,689 1,253
通所型高齢者施設数 2,532 1,146
入所型高齢者施設数 1,168 772
特定施設(有料老人ホームなど) 615 123
75歳以上1,000人あたりの施設数 約9.98 11.87

一方、東京23区の高齢者施設における月額費用の相場は全国平均と大きく変わらないものの、入居時の費用相場は全国平均と比べても高額です。

【高齢者施設における費用相場】

フリックによる横スライド仕様となります。

単位:万円

高齢者施設の種類 東京23区 全国平均
入居時費用 月額費用 入居時費用 月額費用
介護付有料老人ホーム 1,117.0 23.3 383.2 23.8
住宅型有料老人ホーム 735.4 19.4 74.4 13.8
サービス付き高齢者向け住宅 289.4 19.0 26.7 16.2
グループホーム 16.5 16.0 8.1 12.5

なお、東京23区内には入居費用0円の高齢者施設も存在。ただし、入居費用が不要な分、月額費用が高くなる可能性があります。そのため、高齢者施設の利用に必要な費用を計算する際は、長期的な視点を持つことが重要です。

道府県と比べると福祉制度が充実している

東京23区は全国の自治体の中でも、特に「財政力指数」(財政力の目安となる数値)が高い地域であることから、他地域よりも福祉制度に注力されています。

例えば、財政力指数が高く高齢者が多い港区では、253施設もの介護施設及び高齢者施設が存在。なお、港区で介助・介護サービスを提供している主な施設は、特別養護老人ホームデイサービスセンター、ケアハウス、認知症高齢者グループホームなどです。

他にも港区内には、介護予防や健康維持などを目的とした施設もあります。「いきいきプラザ」もそのひとつとされ、60歳以上の方を対象にした交流イベント、趣味の教室、レクリエーションなどを開催。また、施設内にはトレーニングルームも設けており、常駐するスタッフから運動に関する最適なアドバイスも受けられます。

近隣施設に恵まれた立地

全体的に東京23区は、商業施設や芸術・文化施設などへのアクセスが良く、様々な趣味が楽しみやすい地域です。普段は閑静なエリアで生活していても、公共交通機関を用いて、または徒歩にて美術館・映画館、大規模な公園などへ気軽に行けます。

なかでも、老後に住みたい街の上位としてよく挙げられるのが世田谷区。世田谷区は自然が豊かな住宅街ですが、私鉄・路線バスを利用すれば、短時間で新宿や渋谷、三軒茶屋といった商業地へアクセスが可能です。

また、外出による刺激は、高齢者にとって良い効果をもたらすとされています。外出で季節の移り変わりや人との会話などから得られる刺激は、認知症やうつ病などの予防に欠かせません。さらに、外出による歩行は運動につながり、体力維持・機能維持にも有効です。

医療施設の充実

2022年(令和4年)10月1日時点における、東京都の病院数は628施設。区部に限定すると419施設です。なかでも病院が多いエリアには、足立区(57施設)、板橋区(40施設)、大田区(27施設)、世田谷区(27施設)が挙げられます。

また、東京23区の病院において「地域医療支援病院」(旧 総合病院)に該当するのは、2024年(令和6年)3月26日現在で32施設。都下の市区町村も含めると52施設に上ります。東京23区内だけでも、大阪府、神奈川県、兵庫県など大都市を持つ道府県に匹敵する施設数を有しているのです。

また、東京23区における一部の病院では、高齢者向け医療・ケアサービスを提供。「東京足立病院」(東京都足立区)の「もの忘れ外来」では、物忘れが生じた高齢者に対して、診察や検査などを行い、認知症かを診断しています。場合によっては、入院や介護サービスの紹介なども可能です。

さらに「順天堂大学医学部附属順天堂医院」(東京都文京区)では、「高齢者医療センター」を併設しており、「もの忘れドック」を設置。通常の診察では見つけにくい軽度認知障害の早期発見に寄与しています。

東京都23区の高齢者に向けた施策・サービス

東京都では、各区域が独自に高齢者に向けた施策・サービスを提供していますが、その根幹となるのが「東京都高齢者保健福祉計画」です。

この東京都高齢者保健福祉計画に則り、介護福祉・住まいの供給などを行っています。

「東京都高齢者保健福祉計画」を策定

東京都高齢者保健福祉計画とは、高齢者への福祉、及び介護保険事業支援を合わせた総合的かつ基本的な計画です。福祉、保健、医療を連携させて各地域で支え合いながら、都内に住むすべての高齢者が健康的に暮らせる地域づくりを目指しています。

東京都高齢者保健福祉計画の内容は3年ごとに見直され、2024~2026年(令和6~8年)度の目標は、「人生100年」と言われる時代の高齢者が、元気に活躍して心豊かに暮らせること。そのため、東京都高齢者保健福祉計画では、以下の点を重視しています。

  • 介護予防・フレイル予防、社会参加の推進
  • 介護サービス基盤の整備
  • 介護人材の確保
  • 総合的な認知症施策の推進
  • デジタル技術の活用による地域包括ケアシステムの深化と推進

なお、2024年(令和6年)度における計画では、東京都の高齢者を取り巻く状況に応じた新項目を追加しました。具体的には「新型コロナウイルスなどの新興感染症対応」、「社会参加の推進」、「認知症施策の推進」、「高齢者の割合が30%以上に達する将来を見据えた介護人材対策」、「介護事業者や高齢者におけるデジタル活用」などが挙げられます。

高齢者向けスマートフォン利用普及啓発事業

東京都では、高齢者におけるデジタル活用の一環として、高齢者に向けたスマートフォンの利用を促進する取り組みを開始しました。

内閣府が2023年(令和5年)7月に行った「情報通信機器の利活用に関する世論調査」によると、70歳以上でスマートフォン・タブレットを利用している人は約48%。60~69歳における84%と比べて大きく利用率が下回っています。

このように、デジタル技術を活用できない高齢者はまだ多く、「デジタルデバイド」(情報格差)による様々なリスクを懸念。このデジタルデバイドのリスクにより、特殊詐欺に狙われたり、非常時に正しい情報を得られなかったり、他者との交流機会が失われることなどが挙げられるのです。

また、行政における手続きもデジタル化が進められており、各種手続きなどがオンラインで行われるようになってきています。

高齢者のデジタルデバイドによるリスクを軽減し、利便性の高いオンラインサービスの活用を促すため、東京都では高齢者向けのスマートフォン体験会・相談会を開催。スマートフォン体験会・相談会では、スマートフォンを持っていない高齢者の方へ、試用スマートフォンの貸し出しも行っています。

東京50↑(フィフティ・アップ)BOOK

「更年期障害」は男女問わず発症するとされ、身体的にはほてりやのぼせ、不安・不眠などがあります。また、うつ症状が現れる方も少なくありません。このような更年期障害を乗り越え、その後も長く健康に暮らしていくためには、新たな生きがいを見つけることも重要とされています。

そこで東京都は、これから高齢期を迎える50・60代を対象にした「東京50↑(フィフティ・アップ)BOOK」を発行。「東京50↑BOOK」では、これからの人生をより有意義に過ごすための知識・ヒント、参加できる地域活動、利用可能な行政サポートなどを紹介しています。

定年後の働き方、生活・趣味、社会につながる学び、高齢者が予防すべき疾病への対策、よくある困りごとと困ったときの相談先などを詳細に解説。これから高齢者となる方が、どのような老後を過ごしたいかを考え、ライフプランを定めていくときに役立ちます。

暮らしの場における看取り支援事業

「看取り」とは、高齢者施設や自宅などで最期を迎える方へ日常的なケアを行い、無理な延命はせずに見守ることです。厚生労働省の「在宅医療・介護連携推進事業の取組について」によると、2010年(平成22年)から自宅・高齢者施設などで死去する方が増加。一方で、医療機関などでの死去数は低下しています。

このような背景を踏まえ、東京都では「特別養護老人ホーム」(特養)での看取りについて、介護事業者及び各職員に対する支援を実施。その目的は、適切な看取りを行える高齢者施設を増やすこと。主な支援内容としては、看取りに関する手引書の交付と、看取り期まで対応した支援事業に対する補助です。

なお、東京23区で看取りに対応可能な老人ホームは460施設以上(「株式会社ケアプロデュース」調べ)、特別養護老人ホームは140施設以上(「株式会社ダイヤモンド社」調べ)あるとされています。そのため、東京23区は長く住み慣れた場所にて、最後まで自分らしく過ごしたいという願いを叶えやすい地域であるとも言えるのです。

シニア就業応援プロジェクト

高齢者が生き生きと暮らすためには、社会とのつながりを保つことも重要。「慶應義塾大学」(東京都港区)の研究結果によると、働き続けている高齢者は、認知機能の低下や脳卒中の罹患といったリスクが下がっていることが判明しています。東京都では、高齢者が心身の健康を維持できるように、就業を支援するプロジェクトを発足し、以下4つの施策を実施しているのです。

① 東京セカンドキャリア塾

「東京セカンドキャリア塾」は、65歳以上のシニア層、または55~64歳までのシニア予備群を対象にした講座。シニア層の講座には、新たな知識の習得、企業見学、合同説明会、キャリアカウンセラーによる就業支援などがあります。また、シニア予備群の講座内容は、キャリアの棚卸、セカンドキャリアの明確化、職場体験など。さらに、シニアを雇用する企業向けの講座も実施しています。

② 東京シニア雇用促進・トライアル65事業

東京都では、65歳以上のシニア層が事務職、営業職、IT・技術職などの派遣社員として働くことを推奨し雇用促進事業を実施。「東京キャリア・トライアル65」、「企業向けシニア雇用促進セミナー」を設置し、東京キャリア・トライアル65では働きたいシニア層とシニア層の雇用を考える企業とのマッチングを行い、企業向けシニア雇用促進セミナーではシニア層の雇用を検討している企業への支援を行っています。

③ シニアしごとEXPO

「シニアしごとEXPO」は、シニア層及びシニア予備群と企業のマッチングを目的としたイベントです。会場では就業支援セミナー、健康測定、ハローワークの就職相談などが行われます。また、シニア層を雇用したい企業がブースを出展しており、その場で就職面接会や就業体験などが可能です。

④ シニア雇用事例普及啓発事業

「シニア雇用事例普及啓発事業」は、シニア層の雇用について何から着手すれば良いか迷っている企業に向けて、シニア層の雇用におけるノウハウなどを提供する事業。具体的には、シニア層雇用のメリット、配慮事項、活用事例、相談窓口などをまとめた冊子・動画を公開しています。

東京都23区の地域情報

ページトップへ

老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識

老後を安心して暮らすためのポイントのひとつが、住まいの選び方です。「老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識」では、介護施設の種類をはじめとする施設選びの基礎知識と、老後の生活に密接に関係する介護保険の基礎知識をご説明します。