文字サイズ
標準
拡大

history閲覧履歴

メニュー

都道府県市区町村から選ぶ

  • 東京都

  • 東京都23区

東京都23区の 老人ホーム・介護施設 [要介護認定1、要介護認定2、要介護認定3、要介護認定4、要介護認定5] 一覧(3ページ) /ホームメイト

TOKYO23

東京都23区の老人ホーム・サ高住・グループホーム1,072施設の一覧です。高齢者施設・介護施設は、それぞれで受けられるサービス、入居時の身体条件などが異なります。「介護施設に入居したい」「高齢者だけで生活するのは不安」という方とそのご家族は、それぞれの施設の違いと特徴をまず確認しましょう。ホームメイト介護は、入居時の身体条件、口コミなど、気になる情報が豊富。おすすめの施設については、「入居時費用」「月額費用」「介護医療体制」等も分かります。東京都23区の老人ホーム・サ高住・グループホームの中で、「料金が安い施設」「訪問看護対応の施設」などをお探しの方におすすめです。

該当する施設数1,072

施設の一覧

老人ホーム・高齢者施設 キーワード検索

カテゴリ 老人ホーム・高齢者施設のカテゴリを絞り込む

種別 運営種別を絞り込む

東京都23区施設の条件から絞り込む

地域
東京都23区

地域を変更

東京都 (1,688施設)

東京都23区(1,072施設)

東京都/市(583施設)

東京都/町村(33施設)

()括弧内の施設数は該当地域の「全施設」を対象としています。

施設種別

該当する施設数1,072

上記の条件で検索

高齢者施設一覧

東京都23区

6190件/全1,072件)

あいおい

01

グループホーム

  • あいおい
  • あいおい
  • あいおい

あいおい

グループホーム

所在地

東京都中央区佃3丁目1番15号2階

交通
アクセス
入居費用
入居時
422,500
月額
211,250
入居時の
身体条件
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

月島駅近くにある、複合施設になります。屋外テラスや各施設からの隅田川の眺望がいいですね。施設もみどり豊かで、落ち着いた環境で、生活できます。送迎バスなども充実しています。

施設の詳細を見る

あいおい

02

軽費老人ホーム

  • あいおい
  • あいおい
  • あいおい

あいおい

軽費老人ホーム

所在地

東京都中央区佃3丁目1番15号3階

交通
アクセス
入居費用
月額
123,725
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

月島駅から、徒歩圏内にある老人ホームですね。館内からは、隅田川が一望できます。また、ホームまわりは、みどり豊かで、四季折々の草花が手入れされています。散歩することが楽しみになります

施設の詳細を見る

応援家族成増

03

介護付有料老人ホーム

  • 応援家族成増
  • 応援家族成増
  • 応援家族成増

応援家族成増

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都板橋区成増3-5-3

交通
アクセス
入居費用
月額
273,900
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

介護付有料老人ホーム応援家族は、東武東上線「成増駅」より徒歩約3分、東京メトロ有楽町線「成増駅」より徒歩約5分と、アクセス良好です。 食事は健康な身体を作る大切な要素。楽しみになるお食事タイムを目指して家庭的な料理を提供しています。 施設は、整えられた設備が、もっと笑顔になれる生活を実現します。食堂だけでなく、映画やカラオケを楽しめる多目的ホール、季節の花が目を楽しませてくれるルーフバルコニーなどを共有スペースとして備えており、その日、その時の気分に応じた過ごし方を満喫していただける施設です。

施設の詳細を見る

  • 愛の家グループホーム葛飾青戸
  • 愛の家グループホーム葛飾青戸
  • 愛の家グループホーム葛飾青戸
所在地

東京都葛飾区青戸5-5-5

交通
アクセス
入居費用
入居時
160,000
月額
161,982
入居時の
身体条件
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

愛の家グループホーム葛飾青戸は、ご入居者様達が長い時間を過ごすホームのの住み心地にはとことんこだわり、一般のグループホームと比較してもゆったりとした空間があることが当ホームの特長です。日当たりの良さや防音・空調システムを完備するなど細かいところまで配慮しております。ご自宅のようにくつろげる住まいです。 目の前にバス停があり、京成押上線「青砥駅」より徒歩8分と交通アクセスの良い立地です。気軽に交通機関を使ったおでかけを楽しむことができ、ご入居者様にも外出するレクリエーションが多いのでとても良いです。

施設の詳細を見る

トラストガーデン本郷

05

介護付有料老人ホーム

  • トラストガーデン本郷
  • トラストガーデン本郷
  • トラストガーデン本郷

トラストガーデン本郷

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都文京区2丁目2番6号

交通
アクセス
入居費用
入居時
26,400,000
月額
341,580
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

トラストガーデン本郷は、こんな方におすすめ! ●24時間看護師常駐、クリニック併設、安心できる環境でイキイキと過ごしたい ●【東大前】駅徒歩1分、文京区の閑静な住宅地で穏やかに暮らしたい ●毎日、お好みのメニューを選択出来る美味しい食事を楽しみたい とても過ごしやすいですね♪

施設の詳細を見る

  • 愛の家グループホーム板橋小茂根
  • 愛の家グループホーム板橋小茂根
  • 愛の家グループホーム板橋小茂根
所在地

東京都板橋区小茂根4-20-6

交通
アクセス
入居費用
入居時
150,000
月額
113,850
入居時の
身体条件
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

有楽町線・副都心線小竹向原駅駅徒歩10分の小規模多機能型居宅介護、都市型軽費老人ホームの複合施設です。外観はストライプの木材が壁面に貼り付けてありぬくもりある雰囲気の建物になっています。屋上には庭園もあり四季の行事に合わせたイベントなども活動しています。

施設の詳細を見る

エスペランサ南小岩

07

介護付有料老人ホーム

  • エスペランサ南小岩
  • エスペランサ南小岩
  • エスペランサ南小岩

エスペランサ南小岩

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都江戸川区南小岩4-17-6

交通
アクセス
入居費用
入居時
600,000
月額
251,000
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

エスペランサ南小岩は、最寄り駅小岩駅から1km、江戸川駅から1.9km、京成小岩駅から2kmの場所にある全部で18室というこじんまりとした温かい雰囲気の住まいです。 自宅にいるような安心感があり、下町情緒溢れる小岩の商店街の先に、エスペランサ南小岩があります。便利な場所でありながら、周りは静かな住宅街という恵まれた環境にあります。看護・医療体系を整えた安心できる住まいをご提供しています。 介護・医療体系を整え、安心して暮らせる住まいづくりをおこなっており、看護師が日中勤務しているので、毎日の健康管理や健康相談を行っています。胃ろうや透析、尿バルーンなど、医療ケアも提供可能。毎日の医療ケアが必要な方にもご入居いただけます。できる限りの対応をいたしますので、ぜひご相談ください。スタッフは、規定よりも多くの人員を配置し、お一人おひとりに合わせた丁寧な介護を実現しています。 エスペランサ南小岩では、積極的に「生活リハビリ」を取り入れています。生活リハビリとは、毎日の生活の中で何でも介護でやってしまうのではなく、できることは少しでもご自分で動きながら、自分の運動機能を低下させないように働きかけることです。介護・看護スタッフが協力しながら、無理なく楽しく取り組んでいただいています。理学療法士や作業療法士もおりますので、専門的なリハビリをすることもできます。 毎日を楽しく過ごしていただくために、さまざまな行事やレクリエーションを行っていおり、雛人形を飾って雛祭りをやったり、節分の豆まきを盛大にやったり、クリスマス会を開催したり・・・さまざまな季節の行事を行っています。季節を感じながら、入居者とスタッフが一緒になって楽しんでいます。そのほかにも、習字教室や絵画、工作などのレクリエーションを楽しんだり、軽い運動を行うこともあります。体を動かすことは、介護予防にも効果があります。充実した環境の中で、いきいきと生活を送ることが出来る施設です。

施設の詳細を見る

しまナーシングホーム浅草

08

介護付有料老人ホーム

  • しまナーシングホーム浅草
  • しまナーシングホーム浅草
  • しまナーシングホーム浅草

しまナーシングホーム浅草

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都台東区寿1-10-3

交通
アクセス
入居費用
入居時
8,000,000
月額
198,726
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

看護師と介護士が連携して24時間体制で 運営しています。 健康管理を昼夜を問わず見守り続けられる介護施設です。 お年寄りと、そのご家族を笑顔にするために創設された、しまナーシングホーム浅草です。

施設の詳細を見る

トラストガーデン等々力

09

介護付有料老人ホーム

  • トラストガーデン等々力
  • トラストガーデン等々力
  • トラストガーデン等々力

トラストガーデン等々力

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都世田谷区等々力7-22-12

交通
アクセス
入居費用
入居時
17,700,000
月額
337,810
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

トラストグループが運営する自然豊かで閑静な住宅街の中にある老人ホーム。アクセスは東急大井町線「尾山台」駅から徒歩12分程度。沿線には二子玉川や自由が丘なども間近という好立地。

施設の詳細を見る

  • グループホームソラスト台東
  • グループホームソラスト台東
  • グループホームソラスト台東
所在地

東京都台東区台東2-3-6 ソラスト台東ビル 5〜8階

交通
アクセス
入居費用
月額
153,400
入居時の
身体条件
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

【ソラスト台東】は、在宅サービスから施設サービスまで対応している複合施設です。 1ユニット9人×2ユニットの18人まで、居室は全て個室だそうです。 経験豊かで優秀なスタッフが、入居者様、お一人お一人に合わせ、支援する事を、心掛けているそうですので、とっても安心です。

施設の詳細を見る

はなまるホーム浅草

11

グループホーム

  • はなまるホーム浅草
  • はなまるホーム浅草
  • はなまるホーム浅草

はなまるホーム浅草

グループホーム

所在地

東京都台東区浅草6―6―3

交通
アクセス
入居費用
入居時
170,000
月額
121,000
入居時の
身体条件
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

【はなまるホーム浅草】は、東京都台東区にある18室のグループホーム施設です。 生活リズムの制限を極力設けず、入居者同士が、お互いに助け合う和気あいあいと生活していける。そんな施設です。

施設の詳細を見る

グループホーム広尾

12

グループホーム

  • グループホーム広尾
  • グループホーム広尾
  • グループホーム広尾

グループホーム広尾

グループホーム

所在地

東京都渋谷区広尾4-2-5

交通
アクセス
入居費用
入居時
238,000
月額
91,750
入居時の
身体条件
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

ベストライフ用賀

13

介護付有料老人ホーム

  • ベストライフ用賀
  • ベストライフ用賀
  • ベストライフ用賀

ベストライフ用賀

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都世田谷区瀬田3-9-22

交通
アクセス
入居費用
月額
165,250円~
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

  • グループホームみんなの家・殿山北糀谷
  • グループホームみんなの家・殿山北糀谷
  • グループホームみんなの家・殿山北糀谷
所在地

東京都大田区北糀谷2-4-10

交通
アクセス
入居費用
月額
154,461
入居時の
身体条件
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

京急蒲田駅から徒歩16分ほどの所にあるグループホームみんなの家 殿山北糀谷です。 近くに呑み川もあり、周りも住宅街のため静かに過ごせると思います。 少し歩いた所に大きなスーパや公園もあるためいいと思います。

施設の詳細を見る

トラストガーデン東嶺町

15

介護付有料老人ホーム

  • トラストガーデン東嶺町
  • トラストガーデン東嶺町
  • トラストガーデン東嶺町

トラストガーデン東嶺町

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都大田区東嶺町11-2

交通
アクセス
入居費用
入居時
15,000,000
月額
337,810
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

東急池上線「御嶽山駅」から徒歩5分ほどにある、介護付き老人ホームです。入居者のプライバシーを尊重した全室個室。1階には大きな窓から自然光が差し込む明るいリビング・ダイニングがあり、たくさんのイベントが催されます。

施設の詳細を見る

  • さくらレジデンス篠崎
  • さくらレジデンス篠崎
  • さくらレジデンス篠崎
所在地

東京都江戸川区篠崎町4-21-10

交通
アクセス
入居費用
入居時
180,000円~
月額
128,000円~
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

都営新宿線「篠崎駅」から13分ほどの江戸川区篠崎町にるサービス付き高齢者向け住宅です。24時間スッタフ常駐で東京さくら病院との医療提携やバリアフリー仕様で安心して生活できる環境が整っています。

施設の詳細を見る

  • ホームステーションらいふ蓮根
  • ホームステーションらいふ蓮根
  • ホームステーションらいふ蓮根
所在地

東京都板橋区坂下3-30-17 ホームステーションらいふ蓮根

交通
アクセス
入居費用
月額
112,000円~
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

都営三田線「蓮根駅」から10分ほどの板橋区地下にある「サービス付き高齢者向け住宅」です。近くに商店街や公園もあり疎外感がなく、自由度と利便性の高い環境が整っています。

施設の詳細を見る

ナーシングホーム江戸川

18

介護付有料老人ホーム

  • ナーシングホーム江戸川
  • ナーシングホーム江戸川
  • ナーシングホーム江戸川

ナーシングホーム江戸川

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都江戸川区東葛西6-42-17

交通
アクセス
入居費用
月額
141,400
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

グッドタイムナーシングホーム・江戸川は、閑静な住宅街の中にあり、静かで落ち着いた住環境です。荒川と新中川に囲まれた場所に存在し、広大な河川の景色と風を感じる生活を実現できます。また、周囲には中央森林公園や新小岩公園など公園も多く、お散歩を楽しまれる入居者様も多いです。JR総武線の新小岩駅からはバスで一本。バス停までは、徒歩5分となっています。 毎日の食事は、入居者様にとって楽しみの一つです。元気な生活の源と言えるでしょう。それぞれの入居者様の健康を考えた、美味しいお食事を、施設内の厨房でお作りしていますので、いつでもできたてをお召し上がりいただけます。全施設の厨房を統括する料理長と管理栄養士による献立となっているので、メニュー内容は本格的です。 シニアライフの拠点を決める上で、どうしても気になるのは、健康面だと思います。ずっと「お医者様知らず」でお過ごしいただけるのが理想ですが、なかなかそうも行かないのが現実です。グッドタイムナーシングホーム・江戸川には、内科、消化器科、循環器科、内分泌科のさくらクリニックが併設しておりますので、万が一、体調が悪くなっても安心の環境です。

施設の詳細を見る

未来倶楽部 江戸川

19

介護付有料老人ホーム

  • 未来倶楽部 江戸川
  • 未来倶楽部 江戸川
  • 未来倶楽部 江戸川

未来倶楽部 江戸川

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都江戸川区本一色2-12-6

交通
アクセス
入居費用
入居時
4,500,000
月額
252,350
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

グッドタイムナーシングホーム・江戸川(旧名称:未来倶楽部江戸川)は、JR総武線「新小岩」駅、徒歩22分(1,710m)の場所にあり、看護職員が24時間常駐している介護付き有料老人ホームです。 介護職員も通常の基準より多く配置し、24時間を通して手厚い介護・看護サポートをいたします。さらに、建物1階には「さくらクリニック」を附設し、緊急時にも迅速に対応できる体制を整えております。居室にも、介護ベッド・車いす対応トイレ・緊急通報装置などを備えておりますので、安心してお住まいいただけます。 施設周辺は、小松川境川親水公園や中央森林公園など緑豊かな環境です。季節の移ろいを感じながら、穏やかに安心できる日々をお過ごしいただけます。 入居者様の生きがいづくりとしてイベントやレクリエーションに力を注いでいて、納涼祭やクリスマス会など、季節も感じられる内容で、笑顔の時間をご提供しています。 ただのお遊びではなく、入居者様の持つ経験や知恵・技を発揮できるような工夫を盛り込むことで、機能訓練の効果も期待できます。レクリエーションを通してほかの入居者様との交流も深まり、日常生活を楽しくお過ごしいただけます。 また、施設内にとどまらず心身ともに刺激を受けていただけるよう、外出レクリエーションも豊富に開催。車いすが必要な方もケアスタッフが同行いたしますので、安心して外出をお楽しみいただけます。 毎日のお食事は、健康な体をつくる大切なもの。 四季を彩る旬の食材を用いた献立は、栄養バランスにも十分配慮しています。「温かいものは温かく、冷たいものは冷たく」、一番おいしい状態でお召し上がりいただけるよう心をこめてご提供します。また、噛むことや飲み込むことが難しい方には、食べやすいやわらかさに加工した素材を使った「ソフト食」もご用意可能。通常のお食事と変わらないように美しく盛り付け、食欲をそそる見た目で、「食べること」をいつまでも楽しんでいただけます。食品アレルギーや糖尿病などにも、量・温度・食材などを調整し個別に対応いたしますので、安心してお召し上がりいただけます。

施設の詳細を見る

グループホーム愛心

20

グループホーム

  • グループホーム愛心
  • グループホーム愛心
  • グループホーム愛心

グループホーム愛心

グループホーム

所在地

東京都江戸川区大杉4-23-6

交通
アクセス
入居費用
入居時
132,000
月額
105,000
入居時の
身体条件
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

グループホーム愛心は、最寄り駅篠崎駅から2kmの場所にある、利用者様が持っている力を活かして、自立した生活ができるように支援し、医療機関や訪問看護ステーションとの連携のもと、健康管理や医療面のサポートも実施し、季節の行事や個別の外出などを通じて、利用者様の社会参加を支援しています。 ホーム内の各ユニットごとに協力医療機関があり、訪問看護ステーションとの連携のもと、月2回の往診等を通じて、利用者様の健康管理を行っています。また、協力医療機関では、緊急時対応を担います。健康管理や医療に関する情報は介護スタッフと共有。介護と看護、医療の三方で利用者様の暮らしをサポートし安心です。 グループホーム愛心では、利用者様お一人おひとりの状況に合わせ、その人らしさを大切にした介護を提供しています。利用者様が持っている力を活かした上で、自立した日常生活を営むことができるように、24時間365日体制でサポートしています。

施設の詳細を見る

サンライズ・ヴィラ西葛西

21

介護付有料老人ホーム

  • サンライズ・ヴィラ西葛西
  • サンライズ・ヴィラ西葛西
  • サンライズ・ヴィラ西葛西

サンライズ・ヴィラ西葛西

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都江戸川区西葛西八丁目12番7号

交通
アクセス
入居費用
入居時
5,900,000
月額
179,050
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

「サンライズ・ヴィラ西葛西」は、西葛西駅から1.1km、船堀駅から1.6km、東大島駅から2kmの場所にある、理学療法士が在籍し、入居者のお身体の状態に合わせてマンツーマンで機能訓練を行っています。 館内にはリハビリマシンや平行棒がそろったリハビリ専用のスペースがあり、他のご入居者様と励まし合いながら個別のリハビリに取り組むことが可能です。機能維持を意識した体操などグループで行うリハビリもあり、無理なく取り組んでいただけるでしょう。レクリエーションとして音楽療法も導入しております。 各種専門講師を外部から招待し、フラワーアレンジメントや手芸などご入居者様の趣味に通じる様々なレクリレーションをご用意し、サークル活動も行っておりますので、共通の趣味を持つお友達も見つかるでしょう。健康ヨガ教室や音楽ケア体操、寄席も人気のアクティビティです。ひな祭りや納涼祭などの季節行事も豊富にあり、お花見に出かけるなど気候のいい時期には外出イベントも実施しております。 館内には夜間でも複数名のスタッフが常駐し、ご入居者様の緊急通報装置に時間を問わず対応できる体制です。スタッフは体調急変時、突発的な事故、火災や大雨などの災害時には素早く適切に動けるよう訓練しており安心、また地域にはオンコール体制を敷いている協力医療機関があり、診療時間以外でも必要に応じて往診に応じることが可能です。入院や検査が必要な場合も素早く対応できるので安心の施設です。

施設の詳細を見る

申孝園ロータスヴィラ

22

介護付有料老人ホーム

  • 申孝園ロータスヴィラ
  • 申孝園ロータスヴィラ
  • 申孝園ロータスヴィラ

申孝園ロータスヴィラ

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都江戸川区一之江6丁目19-18

交通
アクセス
入居費用
入居時
7,140,000円~
月額
199,906
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

申孝園ロータスヴィラは、最寄り駅の一之江駅から0.6km、船堀駅から1.4km 瑞江駅から1.8kmの場所にあり、都営新宿線で新宿から約30分。東京23区内とは思えないほど広々とした敷地には木々や草花が生い茂り、四季の移ろいを豊かに感じていただけます。もちろん、介護・医療の体制も万全に。入居者の豊かで実りある暮らしを第一に、誠心誠意のサポートをしていただけます。 ホームは1981年以来、30年超という長きにわたって、多くの方にご利用していることで、「どうすればご入居者に安らかな暮らしをご提供できるのか?」という試行錯誤を重ね、努力しており、その実績はノウハウとなり、財産として今現在のご入居者様に還元しています。 5140㎡という広大な敷地を誇るのも、ホームの特長です。施設の周囲には草木や花々を植えて、季節感を演出。サロンやティーラウンジ、談話コーナーといったゆっくりくつろげるようなスペースはもちろんのこと、ビリヤード室や麻雀室、映画・音楽鑑賞室、図書室など、入居者がお好みに合わせてご利用いただける共用のスペースをご用意しており充実した生活を送ることができる施設です。

施設の詳細を見る

ベストライフ小岩

23

介護付有料老人ホーム

  • ベストライフ小岩
  • ベストライフ小岩
  • ベストライフ小岩

ベストライフ小岩

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都江戸川区西小岩3-35-14

交通
アクセス
入居費用
月額
151,250円~
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

ベストライフ小岩は、JR総武線・小岩駅へ徒歩7分、京成本線・京成小岩駅へも徒歩圏と、2路線が利用可能な好立地です。周辺には都指定の樹齢600年以上なる天然記念物善養寺の影向のマツ、小岩菖蒲園、バラ園など情緒あふれる景色が多く残る街です。春になると荒川の河川敷沿いに小松川千本桜も咲き、日本ならではの四季を感じられる場所でもあります。 敬う心と感謝の気持を大切にという気持ちで、高齢者の方を敬い、人と人とが接する心を大切にした介護で、ご入居者のお世話を行い、入居者の日々の暮らしから変化を感じ取り細かな配慮ができるよう努めている施設です。

施設の詳細を見る

えど川明生苑

24

介護付有料老人ホーム

  • えど川明生苑
  • えど川明生苑
  • えど川明生苑

えど川明生苑

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都江戸川区東葛西7丁目13番8号

交通
アクセス
入居費用
入居時
2,300,000
月額
250,170
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

えど川明生苑は、東京メトロ東西線「葛西」駅より徒歩8分、ご家族・ご友人にも足を運んでいただきやすい立地にある介護付き有料老人ホームです。 近隣に小学校や中学校、公園もあり、緑も豊かなエリアです。また、ホーム内でもゆったりおくつろぎいただけるよう、居室はすべてトイレ付きの個室をご用意。テラスには「足湯」を設け、心身の疲れをほぐしてリラックスタイムをご満喫いただけます。快適な住空間で、のびのびとお過ごしいただけます。 イキイキとした日々をお過ごしいただけるよう、レクリエーションを毎日開催。頭と体を楽しく動かして、さらなる活性化を図ります。入居者様同士の交流のきっかけにもなり、普段の生活にハリをもたらす効果も。また、「納涼祭」などの季節を感じる様々なイベントも開催。なんと、年末には力士が毎年ホームを訪問し「餅つき大会」を実施。迫力のある姿に、入居者様からも思わず歓声があがります。ホームならではの体験を通して、より活気あふれる時間をお過ごしいただけます。 毎日、施設内で手作りのお食事を楽しめる「えど川明生苑」。温かいものは温かく、冷たいものは冷たいまま、できたてのおいしさをお楽しみいただけます。特に“焼き立てパン”は皆様にも大人気。焼き立てならではの香りや食感で五感を刺激します。もちろん、お身体の状態に合わせた形態調整などの対応も可能。さらに、「食べる喜びを感じていただきたい」という思いから、趣向を凝らしたイベント食もご用意しております。ときにはバイキング形式で、ご自分で「選んで食べる」という楽しみも。ただ食べるだけではない、心満たされる食の時間をお楽しみいただけます。

施設の詳細を見る

きらら篠崎

25

グループホーム

  • きらら篠崎
  • きらら篠崎
  • きらら篠崎

きらら篠崎

グループホーム

所在地

東京都江戸川区篠崎町4丁目19番10号

交通
アクセス
入居費用
入居時
300,000
月額
160,000
入居時の
身体条件
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

グループホーム きらら篠崎は、最寄り駅の篠崎駅から0.9km、瑞江駅から1.4km、妙典駅から1.6kmの場所にある、入居者様が今ある能力を保てるように、できることをできる範囲で行っていただき、ホーム内では、入居者様の生活空間や生活リズムを大切にした、地域に根差したグループホームで町内会や近隣の方々との交流も盛んです。 2ユニット・定員18名と少人数のグループホーム。認知症の専門知識を持ったスタッフが24時間365日常駐して、入居者様の生活を支援します。ホーム内の生活では、調理や掃除、部屋の片づけなどの家事活動や、家庭菜園のお世話など、できることをできる範囲で入居者様に行っていき、入居者様の日常生活動作の維持を行っております。 きららでの生活は、ホーム内だけにとどまらず、買い物や散歩、ときには外食など、外出の機会が多いことが特徴です。また、町内会の行事に参加したり、婦人会の訪問を受け入れたりという形で地域との交流も多く、地域に根差したグループホームです。 入居者様のお部屋は全て個室。認知症の方にとってなるべく環境の変化が負担にならないよう、新しい家具を購入するのではなく、なるべく今までご使用頂いた家具を持ち込むようお願いしています。そのため、ホーム内でもご自宅のような雰囲気で暮らすことが可能です。きららでは、入居者様の生活空間や生活リズムを大切にした支援を行った安心の施設です。

施設の詳細を見る

せらび篠崎

26

介護付有料老人ホーム

  • せらび篠崎
  • せらび篠崎
  • せらび篠崎

せらび篠崎

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都江戸川区東篠崎1-5-2

交通
アクセス
入居費用
入居時
60,000
月額
191,511
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

介護付き有料老人ホーム せらび篠崎は、最寄り駅妙典駅から0.9km、行徳駅から1.5km、篠崎駅から1.6kmの場所にあるグループホーム、小規模多機能型居宅介護を併設し、ご入居者様の自立した暮らしをサポートする、音楽療法や外出イベント、レクリエーションなどの充実した、安心、穏やかな毎日を共に過ごせる住まいです。 入居いただく皆様にとって、この場所が新たな暮らしの舞台となるからこそ、ご自宅にいた時と同じような感覚で穏やかに日々を過ごしていただけるよう、全室個室にてお部屋をご用意しています。大切なプライベート空間は、ご入居者様の憩いの場。しっかりとプライバシーを確保できる環境です。 住み慣れた町で住み続けるという喜びを多くの皆様に感じていただけるよう、当ホームは地域との繋がりを大切にしています。近隣の保育園児との交流や商店街へのお買い物、地域行事の参加など施設の外に出て多くの方と触れ合う機会が豊富にある住まいです。 ご入居時に元気であっても、年齢を重ねれば介護が必要になることも。だからこそ、当ホームではご入居者様が介護を必要としたときに安心のサービスが受けられるよう、館内に小規模多機能型居宅介護を併設しています。また、日々のお食事やお部屋の清掃などの生活サポートも充実していますので最期まで住み続けられる安心の住まいです。

施設の詳細を見る

たのしい家 葛西

27

介護付有料老人ホーム

  • たのしい家 葛西
  • たのしい家 葛西
  • たのしい家 葛西

たのしい家 葛西

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都江戸川区東葛西3-8-2

交通
アクセス
入居費用
月額
238,910
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

たのしい家葛西は浦安駅から963mの距離にあり、現在は、プレザンメゾン葛西となりました。 施設は、プロの料理人が丹精込めてご用意 温かくできたてを、毎日のお食事をホーム内の厨房で調理し、できたての温かいお食事をご提供しています。調理師資格を持った料理人が、味だけではなく栄養バランス、食べやすさ、衛生面にもしっかりこだわり、心を込めてご用意いたします。ご当地メニューや、季節のイベントに因んだ少し贅沢なお食事もご用意しておりますので、新しい献立を楽しみにお待ちいただけます。また、ミキサー食・きざみ食などの個別のご要望にも個別にお応えいたしますので、お体の調子に合わせて「食べる」楽しみを感じていただけます。 旧江戸川の穏やかな自然に抱かれながら、ゆったり快適な暮らし プレザンメゾン葛西は、東京メトロ東西線「葛西」駅より徒歩15分、「浦安」駅より徒歩13分。ご家族・ご友人にも足を運んでいただきやすい立地にある介護付き有料老人ホームです。「旧江戸川」のすぐ近く、自然を身近に感じながら穏やかに時間を過ごせる住宅地の一角に当ホームがございます。ホームの屋上では「旧江戸川」からの穏やかな風を感じながら、ゆったりと憩いの時間をお過ごしいただくこともできます。広々と開放的な共有スペースと、プライバシーもしっかりと確保した個室で快適にお住まいいただけます。 「我が家」のように温かく手厚い介護ケア 安心してお任せいただけます まるで「我が家」のように毎日楽しく、快適にお過ごしいただけるよう、安心と満足を感じていただける介護ケアをご提供いたします。社内の研修メニューでしっかりと教育を受けた質の高い職員が24時間常駐。ご入居者様一人ひとりのお身体の状態・気分などに応じて、安心しておくつろぎいただけるよう介助いたします。日中帯は看護師が勤務し、日々の服薬管理や健康状態のチェックを行いますし、緊急時には医師の指導のもとに適切な処置を行うことができますので、安心して毎日をお過ごしいただくことができます。

施設の詳細を見る

  • 介護付有料老人ホーム ラ・ナシカこまつがわ
  • 介護付有料老人ホーム ラ・ナシカこまつがわ
  • 介護付有料老人ホーム ラ・ナシカこまつがわ
所在地

東京都江戸川区小松川4-94

交通
アクセス
入居費用
入居時
500,000
月額
287,460
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

介護付有料老人ホーム ラ・ナシカこまつがわはJR総武線平井駅より徒歩10分という利便性の高い立地がご家族様に好評。情緒あふれる親しみやすい下町で、地域に溶けこんだ生活を送っていただける、その人らしい生活が維持できることを目指します。価値観や生活リズムを変えることなく、その人らしい生活が維持できるよう援助していただける施設です。 寝たきり防止に期待大!ご入居者様の健康を支える毎朝の体操と筋力トレーニングを行い、グループ全体でリハビリに対しても積極的に取り組んでおります。毎朝トレーニングを受けた介護スタッフによる当社オリジナルの全身体操を45分いたします。参加が決して強制ではございませんが、8割近い方が参加されていらっしゃいます。毎日続けていただくことが、ご入居者様の身体能力の維持につながり、元気な方が多いホームとなっております。また週に2回行われるゴム製のセラバンドを用いた筋力トレーニングも好評です。 地域の医療機関と連携し、定期的な訪問診療や健康診断を実施することで病気を防ぎます。館内には看護師も常駐しており、体温や血圧、脈拍などを毎日チェックし異常がないか健康管理を行っております。月に2回は提携先の医療機関の医師による訪問診療も行っておりますので、通院が難しい方も心配ございません。また、口内ケアにも力を入れていて、歯科医師による訪問歯科診療も実施しております。年に2回は本格的な健康診断も行っておりますので、病気を未然に防ぐことができるでしょう。緊急時に対応も万全です。 毎日を快適に過ごしていただくため、施設の内外で楽しい季節のイベントを企画し、ご入居者様の豊かな生活を実現するため、様々な季節のイベントを企画しております。節分や夏まつり、クリスマス会といったイベントの際にはイベントに合わせて提供されるお食事もまたご入居者様にとっての楽しみとなっているようです。館内のイベントだけでなく、初詣やお花見、普段のお散歩とできるかぎり外出を楽しんでいただけるよう、外出イベントもございます。車椅子をご利用の方もスタッフが付き添うので安心できる施設です。

施設の詳細を見る

ケアホームうらら一之江

29

介護付有料老人ホーム

  • ケアホームうらら一之江
  • ケアホームうらら一之江
  • ケアホームうらら一之江

ケアホームうらら一之江

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都江戸川区一之江7-50-6

交通
アクセス
入居費用
入居時
600,000
月額
177,848
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

ケアホームうらら一之江は、最寄り駅一之江駅から0.5km、船堀駅から1.2km 瑞江駅から2kmの場所にある、介護に対する安心はもちろん、ご入居者様の住み心地にこだわった住まいです。特にお食事は栄養バランスだけでなく見た目や味にもこだわり、毎日夕食は肉か魚かメインを選んでいただけるようになっております。季節に合わせてイベントも開催し、イベント時に振舞われるお食事も好評です。 ご入居者様同士・スタッフとご入居者様が信頼関係を築きやすいユニットケアを採用し、お一人お一人のご入居者様としっかりと向き合えるよう、ご入居者様2人に対してスタッフが1名以上付く手厚い介護体制を整えております。またご家庭と同じように穏やかな気持ちでお過ごしいただけるようユニットケアを導入しております。12〜13名のグループを1単位として生活していくうちの、馴染みの関係になり心穏やかにお過ごしいただけるでしょう。お食事やレクリエーションもユニットで行っておりますのでご友人にもすぐに恵まれる環境です。 それぞれのご入居者様のお体の状態に合わせて快適なバスタイムをご提供し、ご入浴は週に3回ご利用いただけるようになっております。各フロアに一般浴を設置しておりますので、フロアを移動することなくご入浴でき湯冷めをする前にお部屋に戻ることができます。またお体の状態に合わせてご入浴いただけるよう、全身の汚れをミストで洗い流すシャワー浴、車椅子をご利用の方でも無理なくご入浴できるリフト浴、寝たきりの方でも寝たままご入浴できる機械浴とストレッチャーシャワーバスを完備しています。

施設の詳細を見る

品川区立杜松特別養護老人ホーム

30

特別養護老人ホーム

  • 品川区立杜松特別養護老人ホーム
  • 品川区立杜松特別養護老人ホーム
  • 品川区立杜松特別養護老人ホーム

品川区立杜松特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム

所在地

東京都品川区豊町4-24-15

交通
アクセス
入居費用
月額
140,500
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

〈品川区立杜松特別養護老人ホームの特徴〉 小学校跡地が、高齢者福祉施設に。 この施設は介護が必要な高齢者だけではなく、歴史ある小学校の卒業生をはじめ地域の方々が自由に交流できる場所があり、体育館やグランドも従来通り利用可能。介護に関するご相談ができる在宅介護支援センターもこの施設にある。相談から入所までの「地域のワンストップステーション」となり、新しい福祉の姿の礎となっている。

施設の詳細を見る

掲載時から情報が変更されている可能性もありますので、詳しくは各施設へお問合せください。
※入居費用は掲載時の情報です。実際の費用と異なる場合がございます。

東京都23区の基本情報

2024年(令和6年)6月末現在、東京都には全62の市区町村があり、そのうち都内東部は23の区部で構成されています。

この東京23区は国内で唯一の「特別区」であり、市町に準ずる独立した自治体です。他地域の区部、いわゆる「行政区」は「市」に属しており、市制に基づく自治が行われてます。一方、東京23区は行政区とは異なり、行政区よりも広範な裁量権を付与されているのです。

また、2024年(令和6年)1月1日時点における東京23区の総人口は964万3,024人、前年の2023年(令和5年)から0.77%の増加。同時点における東京都の総人口が1,391万1,902人であるため、東京23区の人口割合は約70%にも及びます。

さらに、東京23区における高齢者の人数は204万4,751人、東京都全体では314万3,256人です。高齢者全体のうち、65%が東京23区に在住していることを示しています。

東京都23区の高齢者施設の特徴と住みやすさ

東京都は、全国的にも高齢者施設の多い地域で、神奈川県に次いで2位とする調査もあります。

高齢者施設の多い市区町村には世田谷区、練馬区、板橋区、足立区などがあり、23区内における高齢者施設の多さを物語っているのです。

東京23区の高齢者施設数・費用相場

日本医師会のデータによると、2020年(令和2年)における東京23区の高齢者施設数は、全国平均を大きく上回っています。

【東京23区における高齢者施設数】

フリックによる横スライド仕様となります。

高齢者施設数の種類
及び1,000人あたりの施設数
東京23区 全国平均
訪問型高齢者施設数 3,689 1,253
通所型高齢者施設数 2,532 1,146
入所型高齢者施設数 1,168 772
特定施設(有料老人ホームなど) 615 123
75歳以上1,000人あたりの施設数 約9.98 11.87

一方、東京23区の高齢者施設における月額費用の相場は全国平均と大きく変わらないものの、入居時の費用相場は全国平均と比べても高額です。

【高齢者施設における費用相場】

フリックによる横スライド仕様となります。

単位:万円

高齢者施設の種類 東京23区 全国平均
入居時費用 月額費用 入居時費用 月額費用
介護付有料老人ホーム 1,117.0 23.3 383.2 23.8
住宅型有料老人ホーム 735.4 19.4 74.4 13.8
サービス付き高齢者向け住宅 289.4 19.0 26.7 16.2
グループホーム 16.5 16.0 8.1 12.5

なお、東京23区内には入居費用0円の高齢者施設も存在。ただし、入居費用が不要な分、月額費用が高くなる可能性があります。そのため、高齢者施設の利用に必要な費用を計算する際は、長期的な視点を持つことが重要です。

道府県と比べると福祉制度が充実している

東京23区は全国の自治体の中でも、特に「財政力指数」(財政力の目安となる数値)が高い地域であることから、他地域よりも福祉制度に注力されています。

例えば、財政力指数が高く高齢者が多い港区では、253施設もの介護施設及び高齢者施設が存在。なお、港区で介助・介護サービスを提供している主な施設は、特別養護老人ホームデイサービスセンター、ケアハウス、認知症高齢者グループホームなどです。

他にも港区内には、介護予防や健康維持などを目的とした施設もあります。「いきいきプラザ」もそのひとつとされ、60歳以上の方を対象にした交流イベント、趣味の教室、レクリエーションなどを開催。また、施設内にはトレーニングルームも設けており、常駐するスタッフから運動に関する最適なアドバイスも受けられます。

近隣施設に恵まれた立地

全体的に東京23区は、商業施設や芸術・文化施設などへのアクセスが良く、様々な趣味が楽しみやすい地域です。普段は閑静なエリアで生活していても、公共交通機関を用いて、または徒歩にて美術館・映画館、大規模な公園などへ気軽に行けます。

なかでも、老後に住みたい街の上位としてよく挙げられるのが世田谷区。世田谷区は自然が豊かな住宅街ですが、私鉄・路線バスを利用すれば、短時間で新宿や渋谷、三軒茶屋といった商業地へアクセスが可能です。

また、外出による刺激は、高齢者にとって良い効果をもたらすとされています。外出で季節の移り変わりや人との会話などから得られる刺激は、認知症やうつ病などの予防に欠かせません。さらに、外出による歩行は運動につながり、体力維持・機能維持にも有効です。

医療施設の充実

2022年(令和4年)10月1日時点における、東京都の病院数は628施設。区部に限定すると419施設です。なかでも病院が多いエリアには、足立区(57施設)、板橋区(40施設)、大田区(27施設)、世田谷区(27施設)が挙げられます。

また、東京23区の病院において「地域医療支援病院」(旧 総合病院)に該当するのは、2024年(令和6年)3月26日現在で32施設。都下の市区町村も含めると52施設に上ります。東京23区内だけでも、大阪府、神奈川県、兵庫県など大都市を持つ道府県に匹敵する施設数を有しているのです。

また、東京23区における一部の病院では、高齢者向け医療・ケアサービスを提供。「東京足立病院」(東京都足立区)の「もの忘れ外来」では、物忘れが生じた高齢者に対して、診察や検査などを行い、認知症かを診断しています。場合によっては、入院や介護サービスの紹介なども可能です。

さらに「順天堂大学医学部附属順天堂医院」(東京都文京区)では、「高齢者医療センター」を併設しており、「もの忘れドック」を設置。通常の診察では見つけにくい軽度認知障害の早期発見に寄与しています。

東京都23区の高齢者に向けた施策・サービス

東京都では、各区域が独自に高齢者に向けた施策・サービスを提供していますが、その根幹となるのが「東京都高齢者保健福祉計画」です。

この東京都高齢者保健福祉計画に則り、介護福祉・住まいの供給などを行っています。

「東京都高齢者保健福祉計画」を策定

東京都高齢者保健福祉計画とは、高齢者への福祉、及び介護保険事業支援を合わせた総合的かつ基本的な計画です。福祉、保健、医療を連携させて各地域で支え合いながら、都内に住むすべての高齢者が健康的に暮らせる地域づくりを目指しています。

東京都高齢者保健福祉計画の内容は3年ごとに見直され、2024~2026年(令和6~8年)度の目標は、「人生100年」と言われる時代の高齢者が、元気に活躍して心豊かに暮らせること。そのため、東京都高齢者保健福祉計画では、以下の点を重視しています。

  • 介護予防・フレイル予防、社会参加の推進
  • 介護サービス基盤の整備
  • 介護人材の確保
  • 総合的な認知症施策の推進
  • デジタル技術の活用による地域包括ケアシステムの深化と推進

なお、2024年(令和6年)度における計画では、東京都の高齢者を取り巻く状況に応じた新項目を追加しました。具体的には「新型コロナウイルスなどの新興感染症対応」、「社会参加の推進」、「認知症施策の推進」、「高齢者の割合が30%以上に達する将来を見据えた介護人材対策」、「介護事業者や高齢者におけるデジタル活用」などが挙げられます。

高齢者向けスマートフォン利用普及啓発事業

東京都では、高齢者におけるデジタル活用の一環として、高齢者に向けたスマートフォンの利用を促進する取り組みを開始しました。

内閣府が2023年(令和5年)7月に行った「情報通信機器の利活用に関する世論調査」によると、70歳以上でスマートフォン・タブレットを利用している人は約48%。60~69歳における84%と比べて大きく利用率が下回っています。

このように、デジタル技術を活用できない高齢者はまだ多く、「デジタルデバイド」(情報格差)による様々なリスクを懸念。このデジタルデバイドのリスクにより、特殊詐欺に狙われたり、非常時に正しい情報を得られなかったり、他者との交流機会が失われることなどが挙げられるのです。

また、行政における手続きもデジタル化が進められており、各種手続きなどがオンラインで行われるようになってきています。

高齢者のデジタルデバイドによるリスクを軽減し、利便性の高いオンラインサービスの活用を促すため、東京都では高齢者向けのスマートフォン体験会・相談会を開催。スマートフォン体験会・相談会では、スマートフォンを持っていない高齢者の方へ、試用スマートフォンの貸し出しも行っています。

東京50↑(フィフティ・アップ)BOOK

「更年期障害」は男女問わず発症するとされ、身体的にはほてりやのぼせ、不安・不眠などがあります。また、うつ症状が現れる方も少なくありません。このような更年期障害を乗り越え、その後も長く健康に暮らしていくためには、新たな生きがいを見つけることも重要とされています。

そこで東京都は、これから高齢期を迎える50・60代を対象にした「東京50↑(フィフティ・アップ)BOOK」を発行。「東京50↑BOOK」では、これからの人生をより有意義に過ごすための知識・ヒント、参加できる地域活動、利用可能な行政サポートなどを紹介しています。

定年後の働き方、生活・趣味、社会につながる学び、高齢者が予防すべき疾病への対策、よくある困りごとと困ったときの相談先などを詳細に解説。これから高齢者となる方が、どのような老後を過ごしたいかを考え、ライフプランを定めていくときに役立ちます。

暮らしの場における看取り支援事業

「看取り」とは、高齢者施設や自宅などで最期を迎える方へ日常的なケアを行い、無理な延命はせずに見守ることです。厚生労働省の「在宅医療・介護連携推進事業の取組について」によると、2010年(平成22年)から自宅・高齢者施設などで死去する方が増加。一方で、医療機関などでの死去数は低下しています。

このような背景を踏まえ、東京都では「特別養護老人ホーム」(特養)での看取りについて、介護事業者及び各職員に対する支援を実施。その目的は、適切な看取りを行える高齢者施設を増やすこと。主な支援内容としては、看取りに関する手引書の交付と、看取り期まで対応した支援事業に対する補助です。

なお、東京23区で看取りに対応可能な老人ホームは460施設以上(「株式会社ケアプロデュース」調べ)、特別養護老人ホームは140施設以上(「株式会社ダイヤモンド社」調べ)あるとされています。そのため、東京23区は長く住み慣れた場所にて、最後まで自分らしく過ごしたいという願いを叶えやすい地域であるとも言えるのです。

シニア就業応援プロジェクト

高齢者が生き生きと暮らすためには、社会とのつながりを保つことも重要。「慶應義塾大学」(東京都港区)の研究結果によると、働き続けている高齢者は、認知機能の低下や脳卒中の罹患といったリスクが下がっていることが判明しています。東京都では、高齢者が心身の健康を維持できるように、就業を支援するプロジェクトを発足し、以下4つの施策を実施しているのです。

① 東京セカンドキャリア塾

「東京セカンドキャリア塾」は、65歳以上のシニア層、または55~64歳までのシニア予備群を対象にした講座。シニア層の講座には、新たな知識の習得、企業見学、合同説明会、キャリアカウンセラーによる就業支援などがあります。また、シニア予備群の講座内容は、キャリアの棚卸、セカンドキャリアの明確化、職場体験など。さらに、シニアを雇用する企業向けの講座も実施しています。

② 東京シニア雇用促進・トライアル65事業

東京都では、65歳以上のシニア層が事務職、営業職、IT・技術職などの派遣社員として働くことを推奨し雇用促進事業を実施。「東京キャリア・トライアル65」、「企業向けシニア雇用促進セミナー」を設置し、東京キャリア・トライアル65では働きたいシニア層とシニア層の雇用を考える企業とのマッチングを行い、企業向けシニア雇用促進セミナーではシニア層の雇用を検討している企業への支援を行っています。

③ シニアしごとEXPO

「シニアしごとEXPO」は、シニア層及びシニア予備群と企業のマッチングを目的としたイベントです。会場では就業支援セミナー、健康測定、ハローワークの就職相談などが行われます。また、シニア層を雇用したい企業がブースを出展しており、その場で就職面接会や就業体験などが可能です。

④ シニア雇用事例普及啓発事業

「シニア雇用事例普及啓発事業」は、シニア層の雇用について何から着手すれば良いか迷っている企業に向けて、シニア層の雇用におけるノウハウなどを提供する事業。具体的には、シニア層雇用のメリット、配慮事項、活用事例、相談窓口などをまとめた冊子・動画を公開しています。

東京都23区の地域情報

ページトップへ

老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識

老後を安心して暮らすためのポイントのひとつが、住まいの選び方です。「老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識」では、介護施設の種類をはじめとする施設選びの基礎知識と、老後の生活に密接に関係する介護保険の基礎知識をご説明します。