文字サイズ
標準
拡大

history閲覧履歴

メニュー

都道府県市区町村から選ぶ

  • 東京都

  • 板橋区

板橋区の 老人ホーム 一覧(2ページ) /ホームメイト

ITABASHI-KU

東京都板橋区の老人ホーム76施設の一覧です。老人ホームには「介護付有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「特別養護老人ホーム」など、様々な種類があり、入居時の身体条件・費用・受けられるサービスなどが異なります。入居を検討する際は、ご自身のニーズに適した施設を選びましょう。ホームメイト介護は、入居時の身体条件、口コミなど、気になる情報が豊富。おすすめの施設については、「入居時費用」「月額費用」「介護医療体制」等も分かります。板橋区の老人ホームの中で、「料金が安い施設」「訪問看護対応の施設」などをお探しの方におすすめです。

該当する施設数76

施設の一覧

老人ホーム・高齢者施設 キーワード検索

カテゴリ 老人ホーム・高齢者施設のカテゴリを選択する

種別 運営種別を絞り込む

板橋区施設の条件から絞り込む

地域
板橋区

地域を変更

東京都 (1,511施設)

東京都23区(958施設)

東京都/市(522施設)

東京都/町村(31施設)

()括弧内の施設数は該当地域の「老人ホーム」を対象としています。

施設種別

該当する施設数76

上記の条件で検索

老人ホーム一覧

板橋区

3160件/全76件)

  • クローバーのさと イムスホーム カウピリ板橋
  • クローバーのさと イムスホーム カウピリ板橋
  • クローバーのさと イムスホーム カウピリ板橋
所在地

東京都板橋区仲町1番4号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

クローバーのさと イムスホーム カウピリ板橋は、その名の通り東京都板橋区にある複合介護施設です。建物名称を示す鏡面の看板が通りから目立ちとてもわかりやすいです。東武東上線の大山駅から徒歩5分程度の立地です。大山駅は池袋駅から3駅で5分程度なので、とてもアクセスしやすい場所だと思います。

施設の詳細を見る

若木ライフ

02

特別養護老人ホーム

  • 若木ライフ
  • 若木ライフ
  • 若木ライフ

若木ライフ

特別養護老人ホーム

所在地

東京都板橋区若木1-21-3

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

志村さつき苑

03

介護老人保健施設

  • 志村さつき苑
  • 志村さつき苑
  • 志村さつき苑

志村さつき苑

介護老人保健施設

所在地

東京都板橋区坂下3-7-6

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

東京武蔵野ホーム

04

特別養護老人ホーム

  • 東京武蔵野ホーム
  • 東京武蔵野ホーム
  • 東京武蔵野ホーム

東京武蔵野ホーム

特別養護老人ホーム

所在地

東京都板橋区小茂根4-11-11

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

板橋ロイヤルケアセンター

05

介護老人保健施設

  • 板橋ロイヤルケアセンター
  • 板橋ロイヤルケアセンター
  • 板橋ロイヤルケアセンター

板橋ロイヤルケアセンター

介護老人保健施設

所在地

東京都板橋区前野町3丁目46番3号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

板橋の里英智園

06

特別養護老人ホーム

  • 板橋の里英智園
  • 板橋の里英智園
  • 板橋の里英智園

板橋の里英智園

特別養護老人ホーム

所在地

東京都板橋区前野町3-45-7

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

介護老人保健施設 紅梅園

07

介護老人保健施設

  • 介護老人保健施設 紅梅園
  • 介護老人保健施設 紅梅園
  • 介護老人保健施設 紅梅園

介護老人保健施設 紅梅園

介護老人保健施設

所在地

東京都板橋区徳丸8-14-11

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額

投稿ユーザー
からの口コミ

介護老人保健施設紅梅園は、都営三田線 高島平駅 徒歩11分、東武東上線 成増駅より国際興業バス「徳丸西」下車 徒歩2分の場所にある、緑豊かな都立赤塚公園を見渡す高台に令和4年4月、定員154名にてオープンしました介護老人保健施設です。 病状が安定した要介護度1〜5の介護を必要とするご高齢者を対象とした、医師・看護師・リハビリ職・介護職などの多職種によるチームケアで在宅復帰を支援する施設です。 紅梅園では、認知症専門棟を設置し、認知症ケアに特に力を入れています。また、ICT化や介護支援機器を導入し、職員がご利用者さまのケアに集中できる環境を整備しています。ご利用者に寄り添った質の高いケアで利用者、そのご家族の皆さまが、快適にご自分らしい日常生活を送るためのお手伝いをしてくれます。 施設2階には認知症専門棟(定員40名)を配置していて、専門職が連携を図り入所者支援を提供しており、入所者にはご自分らしく尊厳を持ってお過ごしいただけるよう「人」として向き合うことを大切にしていて、家族の方にも、大切な家族を安心して任せられる施設、将来自分も入りたいと思っていただける施設です。 施設では、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、支援相談員、介護支援専門員、介護職など多職種で協力し合い、専門的な評価を行っています。また、安心・安全な日々を送っていただけるように、効果的かつ効率的な感染予防対策に努めているので安心です。 地上6階建ての施設では、各階に浴室、機能訓練室・食堂など充実した設備を整えています。感染症対策とともに、ワンフロアで生活を完結することで自宅のように暮らしやすい環境づくりになっており、「心身機能の維持向上」「生活のリズムづくり」「関係づくり支援」を目的に多様なレクリエーションを行っています。参加者みんなで楽しみを共有することで、認知症の予防や既往症の症状進行の緩和が期待できる施設です、

施設の詳細を見る

  • 医療法人社団明芳会介護老人保健施設 クローバーのさと イムスケアカウピリ板橋
  • 医療法人社団明芳会介護老人保健施設 クローバーのさと イムスケアカウピリ板橋
  • 医療法人社団明芳会介護老人保健施設 クローバーのさと イムスケアカウピリ板橋
所在地

東京都板橋区仲町1-4

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

東京都板橋区仲町にある介護老人保健施設のクローバーのさと。東武東上線で池袋駅から3つ目の大山駅を下車し、徒歩5分ほどの便利な立地です。また、周辺は駅に近い割に駅前商店街から少し離れた閑静な住宅街なのでとても暮らしやすく過ごしやすい環境だと思います。

施設の詳細を見る

  • 特別養護老人ホーム 若葉ゆめの園
  • 特別養護老人ホーム 若葉ゆめの園
  • 特別養護老人ホーム 若葉ゆめの園
所在地

東京都 板橋区若木三丁目15番1号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

  • 介護老人保健施設 プリムローズ
  • 介護老人保健施設 プリムローズ
  • 介護老人保健施設 プリムローズ
所在地

東京都板橋区前野町3-8-7

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

ブルーポピー

11

特別養護老人ホーム

  • ブルーポピー
  • ブルーポピー
  • ブルーポピー

ブルーポピー

特別養護老人ホーム

所在地

東京都板橋区大門8番5号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

音羽台レジデンス

12

特別養護老人ホーム

  • 音羽台レジデンス
  • 音羽台レジデンス
  • 音羽台レジデンス

音羽台レジデンス

特別養護老人ホーム

所在地

東京都板橋区成増4-33-1

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

ケアポート板橋

13

特別養護老人ホーム

  • ケアポート板橋
  • ケアポート板橋
  • ケアポート板橋

ケアポート板橋

特別養護老人ホーム

所在地

東京都板橋区舟渡3-4-8

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

  • 介護老人保健施設 浮間舟渡園
  • 介護老人保健施設 浮間舟渡園
  • 介護老人保健施設 浮間舟渡園
所在地

東京都板橋区舟渡1丁目17番1号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

三園の里

15

特別養護老人ホーム

  • 三園の里
  • 三園の里
  • 三園の里

三園の里

特別養護老人ホーム

所在地

東京都板橋区三園2-15-22

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

蓮根ひまわり苑

16

介護老人保健施設

  • 蓮根ひまわり苑
  • 蓮根ひまわり苑
  • 蓮根ひまわり苑

蓮根ひまわり苑

介護老人保健施設

所在地

東京都板橋区蓮根3丁目25番4号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

マイライフ徳丸

17

特別養護老人ホーム

  • マイライフ徳丸
  • マイライフ徳丸
  • マイライフ徳丸

マイライフ徳丸

特別養護老人ホーム

所在地

東京都板橋区徳丸3丁目32番28号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

成増

18

特別養護老人ホーム

  • 成増
  • 成増
  • 成増

成増

特別養護老人ホーム

所在地

東京都板橋区成増4-14-18

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

赤塚園

19

介護老人保健施設

  • 赤塚園
  • 赤塚園
  • 赤塚園

赤塚園

介護老人保健施設

所在地

東京都板橋区赤塚新町3-33-27

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

エーデルワイス

20

介護老人保健施設

  • エーデルワイス
  • エーデルワイス
  • エーデルワイス

エーデルワイス

介護老人保健施設

所在地

東京都板橋区四葉2-21-16

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

  • 特別養護老人ホーム オーネスト成増
  • 特別養護老人ホーム オーネスト成増
  • 特別養護老人ホーム オーネスト成増
所在地

東京都板橋区成増四丁目29番7号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

みどりの苑

22

特別養護老人ホーム

  • みどりの苑
  • みどりの苑
  • みどりの苑

みどりの苑

特別養護老人ホーム

所在地

東京都板橋区前野町5-9-3

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

メープルヴィラそよ風

23

特別養護老人ホーム

メープルヴィラそよ風

メープルヴィラそよ風

特別養護老人ホーム

所在地

東京都板橋区東坂下2-22-14

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額

施設の詳細を見る

リアンレーヴ上板橋

24

介護付有料老人ホーム

リアンレーヴ上板橋

リアンレーヴ上板橋

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都板橋区中台2-11-1

交通
アクセス
入居費用
入居時
3,000,000
月額
276,000

投稿ユーザー
からの口コミ

リアンレーヴ上板橋は、最寄り駅の上板橋駅から0.8km、志村三丁目駅から1km、ときわ台駅から1.4kmの場所にあり、将来の住まいをご自分で決めたいというシニアの方々のご要望に沿ったおしゃれなホームで、介護体制と医療体制が整い、余暇活動やお食事にも力を入れている施設です。 コミュニケーションを重視、担当スタッフ制で信頼関係を築きやすい「リアンレーヴ上板橋」では手厚い介護体制を築いており、介護度の高い方も安心して暮らせる環境となっております。入居者とご家族との信頼関係を大切にし、担当スタッフ制を採用することで、より密なコミュニケーションを可能にしています。入居者の身体的な介護だけでなく、心のケアにも気を配り、心の通う介護を提供しているホームです。見学にも対応しておりますので安心です。 健康管理から検査や入院までお任せ、複数の医療機関と連携している「リアンレーヴ上板橋」では医療面でも不安のない体制を確立し、持病がある方や退院後のお住まいを探していらっしゃる方にも対応可能です。看護師による健康管理を実施し、地域にある医療機関と連携し、状況や体調に合わせたサポートをいたします。医師による定期的な往診があることに加えて、健康診断も毎年受けていただけます。検査や入院が必要な際にもスムーズに対応できるよう、複数の協力医療機関がございますので安心です。 お食事は味覚だけでなく視覚や嗅覚を刺激する内容でご用意していて、ハレの日を彩る特別メニューも好評です。 毎日の食事は、栄養バランスはもちろん彩りや盛り付けにも配慮した提供をしており、ホームでのお食事は単に栄養を摂取する時間ではありません。入居者同士がお顔を合わせて、その日あった出来事や思い出を話す大切なコミュニケーションの場であり、ぬくもり溢れる「ご家庭の食卓」のような心まで満たす時間をお過ごしいただけます。旬の食材を使ったメニューで季節を感じていただくほか、お身体の状態に合わせたミキサー食なども対応しており、気軽に相談できる安心な施設です。

施設の詳細を見る

ホスピタルメント板橋ときわ台

25

介護付有料老人ホーム

ホスピタルメント板橋ときわ台

ホスピタルメント板橋ときわ台

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都板橋区前野町3-20-2

交通
アクセス
入居費用
入居時
300,000
月額
281,113円~
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

ホスピタルメント板橋ときわ台は、最寄り駅志村坂上駅から0.9kmと徒歩圏内、入居者様の介護度に合わせてケアをご提供するスタッフが24時間常駐し、看護師も24時間365日勤務して、退院後の生活も安心です。 認知症症状が重度化したり、介護度が高くなっても住み続けられる終の住処にふさわしいケアを手厚い人員体制で行っています。 定員100名の大型介護施設のホームは、きめ細やかなケアはもちろんのこと、入居者が日常に楽しみを見出していただけるような工夫を凝らしたサービスやイベントを企画しています。又、機能訓練指導員によるリハビリテーションも実施し、日常的に運動などにも取り組める環境が整っています。健康的な毎日を通じ、入居者様同士の交流も深めることができます。 食事は、料理人が腕をふるう美味しい食事で旬を楽しみ暮らしを楽しむ毎日美味しいお食事を手作りしています。彩り・香り・味わいと3拍子揃ったお食事は季節感もあり食べる幸せを感じていただけます。キッチンをオープンキッチンとすることで、香りも存分にお楽しみいただけます。各種介護・治療食にも対応していて安全です。

施設の詳細を見る

ドーミーときわ台

26

介護付有料老人ホーム

ドーミーときわ台

ドーミーときわ台

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都板橋区富士見町31-17 ドーミーときわ台

交通
アクセス
入居費用
入居時
4,600,000円~
月額
239,090
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

東武東上線・中板橋駅からわずか徒歩8分の場所にある『ドーミーときわ台』は、おもてなしの心とお世話する心を大切にした住まいです。きめ細やかな介護サービスと医療とも連携した安心の環境、そしておいしい食事をご用意して、笑顔あふれる暮らしを提供している施設です。 看護師・介護スタッフ・フロントスタッフが入居者一人一人の体調やお気持ちに寄り添いサポートし、定期的にカラオケや生け花、映画鑑賞などのレクリエーションをはじめ、訪問マッサージなども実施。近隣の医療機関と連携して健康管理も細かく実施。体調や表情など些細な変化も見逃さないきめ細やかなサポート体制で安心です。 『ドーミーときわ台』のお部屋は全室完全個室。しっかりと、プライベートの時間を確保していただけます。また、各部屋には温水洗浄トイレや介護ベッド、洗面台、収納スペースを完備しています。もちろん、夜間などの体調不良時にもすぐにスタッフが駆けつけられるよう安心コールを設置するなど、快適さと安心の両方を兼ね備えた住まいです。 食べることが楽しくなる、旬を楽しむ美味しい食事が魅力で、多くの介護サービス施設で培ったノウハウを最大限に生かして、館内にある厨房から、季節を味わい、食を楽しめるお調理を毎日提供し、入居者の好みに合わせて選べるメニューも豊富で、お体の状態に合わせた各種介護食も、要望に合わせて提供してくれるので安心です。

施設の詳細を見る

グランダ大山弐番館

27

介護付有料老人ホーム

グランダ大山弐番館

グランダ大山弐番館

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都板橋区幸町45番27号

交通
アクセス
入居費用
入居時
9,900,000
月額
275,460

投稿ユーザー
からの口コミ

グランダ大山弐番館は、東武東上線「大山駅」より徒歩8分(約620m)の場所にある四季を感じられる草木を配した中庭で、気軽に外気浴や散歩をお楽しみいただける老人ホームです。 ダイニングから続く中庭は四季の草木を配した回遊庭園。気軽に外気浴や散歩をお楽しみいただけるほか、背伸ばしベンチやスロープ・階段が設置され、外でトレーニングができる環境になっています。また、野菜を育てられる菜園スペースで、植物の世話をしていただくことで、外に出る機会を作り、日差しや風で季節を感じてお過ごしいただけます。 24時間・365日体制の介護職員サポートで、安心してお過ごしいただけ、寝たきりの方のご入浴や足腰の弱い方のサポートなど、その方らしくお暮らしいただけるような環境づくりをしています。 暮らしに「生きがい」や「やりがい」を。さまざまな講座やアクティビティを企画しており、外部から講師をお招きした講座や教室を開催し、これまで続けてこられたことの継続や新たな趣味を見つけていただくお手伝いを行い、そのほか、ご入居者様のご興味のあることや季節を感じられるアクティビティで、日々の生活に楽しみをお持ちいただけるよう企画しています。ご入居者様同士の交流の場を設け、和やかな雰囲気の中、ハリのある暮らしをお送りいただけます。

施設の詳細を見る

有料老人ホーム サニーライフ板橋志村

所在地

東京都板橋区志村1-27-14

交通
アクセス
入居費用
入居時
225,000
月額
215,955

投稿ユーザー
からの口コミ

サニーライフ板橋志村は、首都高速5号池袋線「中台IC」から約2分、都営地下鉄三田線「志村三丁目駅」から徒歩で8分と便利な立地です。近くにはコンビニエンスストアや飲食店もあり、買い物や外食も楽しむことができます。 厳しいスケジュール管理は設けてなく、お食事の時間は決まっておりますが、日中の過ごし方は自由です。お部屋でテレビを見たり、趣味を楽しんだり、共有スペースでお友達とおしゃべりをするなど、気の向くままにお過ごしいただけます。事前に届け出を出しせばお出かけも可能です。 ホームでは季節行事やレクリエーションも企画しており、興味がある活動にご参加いただけ、毎日が楽しく過ごす事ができます。 施設内には看護師が配置され、入居者の健康管理や服薬管理を行っております。医師とこまめに連絡取りながら療養生活のお手伝いもしますので、医療依存がある方も安心です。協力医による訪問診療が毎月2回あり、入居者の状況に応じて、協力医療機関での受診が必要な場合はスタッフが付き添いますので安心です。 又、介護スタッフが24時間常駐し、夜間も巡回を欠かさず行い、異常があれば早期に発見できる体制なのでとても安心いただけます。 お食事は、旬の食材を使用した家庭料理を中心に用意し、季節行事やお祝いの席ではちょっと豪華なごちそうメニューをご提供しております。月に1回企画されるお楽しみ献立は、その名の通り入居者が楽しみにされているお食事で好評です。通常のお食事を食べることが難しい方は、嚥下状態に合わせたお食事や各種治療食に変更もしていただけるので安心いただけます。

施設の詳細を見る

グッドタイムホーム・板橋若木

29

介護付有料老人ホーム

グッドタイムホーム・板橋若木

グッドタイムホーム・板橋若木

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都板橋区若木3丁目9番地18号

交通
アクセス
入居費用
月額
287,000

投稿ユーザー
からの口コミ

「グッドタイムホーム・板橋若木」は、最寄り駅志村三丁目駅から1km、上板橋駅から1.1km、蓮根駅から1.2kmの場所にあるリハビリ専門スタッフが在籍し、日常生活の中でも機能訓練を意識し、できることを増やすお手伝いをしていただける施設です。 施設では、「できることはご自分で」を合言葉に、自立支援に力を入れておりま、できることをと続けていただける環境を用意するとともに、日々の暮らしの中で体や脳に適度な刺激をご提供し、「できない」を「できる」へ、そして「している」に変換できるよう努めています。 毎日の体操など、無理なく楽しく機能維持ができるよう考えられています。またホームには1名の柔道整復師と、2名の理学療法士が在籍し、体調や心身の状態に合わせたリハビリも行っています 安心して暮らせる看護・医療体制を確立し、看護師や医師と24時間連絡可能で、幅広い医療ケアに対応できます。 日中は、看護師が勤務し、介護スタッフと協力しながらご入居者様の健康管理に当たっており、看護師と夜間もオンコール体制を築いているだけでなく、往診医とも昼夜問わず連絡を取れる体制があり、幅広い医療ケアに対応可能です。健康相談にもていねいに応じておりますので、不安少なく暮らしていただけるのでとても安心です。 アイディアメニューが好評なし毎日の食事は、館内の厨房で毎食時間に合わせてシェフが腕を振るっています。入居者に楽しんでいただけるよう、食べることだけでなく、見ることや雰囲気にもこだわり、食堂の家具や食器のデザインにも配慮しています。 嚥下状態に合わせてお食事形態を変更しているので安心いただけます。 又、毎月ふるまわれるご当地メニューでは各地の名物料理を通して旅行気分を味わっていただくことができ、行事食では季節を感じていただきます。 握り寿司や旬の果物を使用したデザートもとても好評で、毎日の生活にとても楽しみが増えて、充実した生活をおくることが出来る施設です。

施設の詳細を見る

リハビリホームグランダ板橋前野町

30

介護付有料老人ホーム

リハビリホームグランダ板橋前野町

リハビリホームグランダ板橋前野町

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都板橋区前野町三丁目28番3号

交通
アクセス
入居費用
入居時
6,900,000
月額
271,060

投稿ユーザー
からの口コミ

リハビリホームグランダ板橋前野町は、最寄り駅志村坂上駅から0.7km、本蓮沼駅から0.9km、志村三丁目駅から1kmの場所にある、その方らしい暮らしをいつまでも続けていただけるよう、お一人おひとりに合ったリハビリプランをご提案・実施。隣接保育園の子どもたちとふれあうきっかけご用意していて、新しい生活で新しい生きがいを見つけ、毎日をいきいきとお過ごしいただくことができます。 日々の身体づくりをお手伝い。個別・集団・生活リハビリを組み合わせながら実施しており、機能訓練指導員(概ね週40時間配置)によるお一人おひとり専用のリハビリプランをご提案・実施しています。単なる指導のみで終わってしまわないよう、血圧測定機器などをお試しいただける健康コーナーやどなたでもご利用可能な運動マシンなどを設置するなど、ご自分のお身体に自然と向き合っていただけるような雰囲気づくりも心がけています。 お食事はすべてホームで調理。食形態の変更など、お身体に合わせた個別対応も可能で、栄養バランスへの配慮はもちろん、味・見た目・季節感にもこだわりながら提供しています。すべてのメニューをホーム内で調理しているので、毎日できたてのおいしさをお楽しみいただけます。塩分やカロリー制限をはじめ、きざみ食やミキサー食などへの食形態の変更も相談にのっていただけるので安心です。 アクティビティや地域交流の機会も多く、いきいきとした暮らしをお楽しみいただけます。入居後は、新しい生きがいづくりやそれまでの趣味活動の継続をお手伝いできるよう、様々なアクティビティを企画しています。外部講師を招いて行う本格的なものから気軽にご参加いただける季節のイベントまで、ラインナップはさまざま。手先を使った細かな作業や適度な運動はもちろん、なにかに夢中になったり、グループのひとりとしてお過ごしになったりすることは認知症予防にもつながるとの考えのもと、ご要望もお受けしながら、企画・実施を行っています。また、隣接保育園の子どもたちとの交流など、地域との交わりも自然な形で送っていただけるよう、工夫しているので毎日の生活が充実したものになります。

施設の詳細を見る

掲載時から情報が変更されている可能性もありますので、詳しくは各施設へお問合せください。
※入居費用は掲載時の情報です。実際の費用と異なる場合がございます。

板橋区の基本情報

板橋区は東京都の北西部に位置し、北区、豊島区、練馬区、埼玉県和光市に隣接し、「荒川」(あらかわ)を挟んで埼玉県戸田市とも接しています。面積は32.22km2 、東京23区中9番目の広さです。

北側が低く南側が高い地形とされ、「新河岸川」(しんがしがわ)と荒川に挟まれた低地では海抜約2mの地点が、「武蔵野台地」(むさしのだいち)と呼ばれる地域では海抜が平均約30mあります。

公共交通機関として「都営地下鉄三田線」、「JR埼京線」、「東武東上線」、「東京メトロ有楽町・副都心線」の4路線が乗り入れており、都心へのアクセスも良好です。埼玉県や千葉県、神奈川県方面へも、少ない乗り換えで行くことができます。

また、板橋区は利便性が高い一方、緑も多く公園が区内に多数点在。わずかながら農地もあります。さらに、活気ある商店街や絵本の図書館で知られており、かつて板橋区内では印刷・製本業が盛んに営まれてきました。

なお、「共働き子育てしやすい街ランキング」では高評価を得ており、2023年(令和5年)の「区民生活意識意向調査」においても、95%の区民が「住みやすい」、84%の区民が「今後も住み続けたい」と答えています。

板橋区の人口は、2023年(令和5年)4月時点で約57万人。そのうち高齢者は約13万人であり、高齢化率は約23%と全国平均の29%より低くなっています。しかし、2045年(令和27年)には高齢化率が29.13%になると予想されており、全国的な課題である高齢化問題は、板橋区にとっても重要課題のひとつです。

板橋区の高齢者施設の特徴と住みやすさ

板橋区にある高齢者施設には、どのような特徴があるのでしょうか。また高齢者から見た板橋区の住みやすさについて併せて紹介します。

板橋区の高齢者施設数・費用相場

板橋区にある高齢者施設の特徴として、東京都平均より施設数が多く、種別では「訪問型介護施設」と「特定施設」(有料老人ホームサービス付き高齢者向け住宅など)が占めているのです。

【板橋区の高齢者施設数】」

フリックによる横スライド仕様となります。

75歳以上1.000人あたりの高齢者施設数
高齢者施設種別 板橋区 東京都全体
高齢者施設全体 10.14 9.72
訪問型 3.41 3.07
通所型 2.23 2.28
入所型 1.05 1.08
特定施設 0.80 0.53

また、板橋区にある高齢者施設の費用相場(中央値)は、入居一時金19.0万円、月額利用料は17.7万円で、隣接する北区と近い相場。さらに入居一時金において、隣接する豊島区や練馬区と比べ、かなり安くなっているのです。

【板橋区の高齢者施設における費用相場】」

フリックによる横スライド仕様となります。

単位:万円

地域 入居一時金(中央値) 月額利用料(中央値)
板橋区 19.0 17.7
北区 21.0 17.5
練馬区 96.5 21.1
豊島区周辺 77.3 19.3

さらに、板橋区の高齢者施設における費用相場は種類によっても異なっています。

【板橋区の高齢施設の種別における費用相場】

フリックによる横スライド仕様となります。

単位:万円

板橋区の高齢者施設種別 費用相場(中央値)
高齢者施設種別 入居一時金 月額利用料
介護付き有料老人ホーム 362.2 25.0
住宅型有料老人ホーム 10.5 14.4
サービス付き高齢者住宅 15.5 17.8
グループホーム 13.7 15.5
ケアハウス 30.0 10.9
高齢者住宅 84.7 16.5

このように板橋区は、高齢者施設の全体数が東京23区平均より多く、費用相場も安いことから、高齢者施設を探しやすい地域と言えるでしょう。

緑豊かな公園に隣接した自然環境

板橋区で注目すべきは、その緑豊かな自然環境。区内では、都立公園と合わせて394ヵ所、155.06haが公園として整備されています。そのうち328ヵ所(83.2%)が小規模な街区公園であり、非常に公園が多い区です。

また、公園には特色を持つものもあり、子どもから大人まで楽しむことができます。ボート遊びができる「見次公園」(みつぎこうえん)、ハイキング・ピクニックが楽しめる「都立赤塚公園」(とりつあかつかこうえん)などが存在。板橋区では、自然環境が身近に満喫できる地域と言って良いでしょう。

最新の医療機器を備えた医療連携

板橋区の住みやすさのひとつに、医療施設の充実があります。東京都福祉局・保健医療局発行の2022年(令和4年)の「福祉・衛生 統計年報」によると、板橋区の病院数は41院(都内2位)、病床数に至っては9,840床(都内1位)であり、板橋区は都内でも屈指の医療先端区です。

また、板橋区では板橋区版「AIP」(Aging in placeの略で、年を重ねても安心して住み慣れた街に住み続けられること)として、医療・介護連携を重視。具体的には「在宅医療の体制づくり」や「病院と地域医療の連携」などが行われています。

高齢者施設の現場では急性期、回復期、慢性期など要介護者の状況に応じて、医療機関に的確につなぐことが求められ、医療機関でも迅速な医療ケアの提供が必須。こういった円滑な連携を実現するためには、情報共有や連携システムの構築が不可欠です。そのため、板橋区ではガイドラインや連携システムの構築・改善に努めています。

プレシニア世代に健康づくりと生きがいづくりの重要性を啓発・支援

日本経済新聞社」が調査した、2020年(令和2年)の「介護・高齢化対応度調査ランキング」において、板橋区は全国2位(都内1位)という評価を得ました。なかでも「健康づくりと生きがいづくりの重要性」を「プレシニア世代」(50~64歳)へ啓発し、支援につなげている点が高く評価されています。

具体的な施策例として、「シニアの絵本読み聞かせ講座」があり、講座の受講条件は50歳以上とされ、プレシニア世代でも参加が可能。約3ヵ月間、発声練習、感情移入の方法や選書などを学び、受講後は小学校、児童館や高齢者施設などで、「読み聞かせボランティア」として活動します。

なお、「読み聞かせ」には、認知症の予防効果が期待され、健康づくり・生きがいづくりを、シニア世代になる前から始める意義は大きいとされているのです。プレシニア・シニア世代の社会参加をあと押しする取り組みは、今後ますます重要さを増すと予想されています。

板橋区の高齢者に向けた施策・サービス

高齢者・シニア世代生活ガイドブックを発行

板橋区では「高齢者・シニア世代生活ガイドブック」を区内各所で配布。この冊子には健康、福祉、生活サービス、各種相談窓口などが紹介されており、高齢者の知りたい情報がまとめられています。また、サービスごとに費用負担の有無、対象年齢などがひと目で分かるようになっており、大変便利な一冊です。

いたPay健幸ポイント

板橋区では、スマートフォンアプリによる、デジタル地域通貨「いたばしPay」を発行。また、いたばしPayアプリ内にある健康機能を活用した「いたPay健幸ポイント事業」が、2023年(令和5年)にスタートしました。いたPay健幸ポイント事業では、多くの区民に運動を習慣化してもらうのが狙いです。

いたPay健幸ポイントでは、1日8,000歩で1ポイント、体重・朝食摂取状況を記録すると1ポイント、健康情報の閲覧で1ポイントが付与されます。たまったポイントは、1ポイントをいたばしPay1円として、いたばしPay加盟店での買い物に利用可能です。このデジタル地域通貨及びいたばしPayにより、区民の健康促進と地域の活性化が期待されています。

高齢者の暮らしを拡げる10の筋力トレーニングの立ち上げ支援

高齢者の健康維持のため、板橋区では「高齢者の暮らしを拡げる10の筋力トレーニング」を実施する住民運営のグループに対して、立ち上げ支援を実施。「高齢者の暮らしを拡げる10の筋力トレーニング」とは、介護予防の効果が実証された高齢者向けの筋肉トレーニングであり、「群馬大学」(群馬県前橋市)で開発されました。

10の筋力トレーニングでは特に難しい動きはなく、階段を上り下り、高い所の物を取るなど、日常生活の動きに直結した筋肉を継続的に鍛え、暮らしのなかで効果が実感できます。また、この10の筋力トレーニングを行うグループの立ち上げでは、3人以上の仲間を集めて会場を確保すれば、グループ支援への申込みが可能。申込み後は、トレーニング講座を受講するだけで、即座に活動が開始できます。なお、板橋区の高齢者施設でも、10の筋力トレーニング・グループがあり、ますます活動の場が広がっているのです。

高齢者福祉大学校「板橋グリーンカレッジ」

板橋区では、高齢者の学習機会と社会参加を提供するため、高齢者福祉大学校「板橋グリーンカレッジ」を開校しています。これは「板橋区高齢者大学校」として1994年(平成6年)10月に設立され、2009年(平成21年)に板橋グリーンカレッジへ改称。2024年(令和6年)からは、年齢を問わずに入学可能となりました。なお、板橋グリーンカレッジの概要は下記の通りです。

  • 区内在住・在学・在勤の方が対象
  • 2年制
  • 文化文学・社会生活・健康福祉の3コースからひとつを選択

高齢者住宅改修支援事業

板橋区では「高齢者住宅改修支援事業」として、65歳以上の方を対象に「住宅改修費用」の一部を助成しています。介護の予防や介護の負担軽減、自立した生活支援を目的とした自宅改修が助成対象です。

板橋区の地域情報

ページトップへ

老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識

老後を安心して暮らすためのポイントのひとつが、住まいの選び方です。「老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識」では、介護施設の種類をはじめとする施設選びの基礎知識と、老後の生活に密接に関係する介護保険の基礎知識をご説明します。