文字サイズ
標準
拡大

history閲覧履歴

メニュー

都道府県市区町村から選ぶ

  • 東京都

  • 足立区

足立区の 老人ホーム 一覧 /ホームメイト

ADACHI-KU

東京都足立区の老人ホーム67施設の一覧です。老人ホームには「介護付有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「特別養護老人ホーム」など、様々な種類があり、入居時の身体条件・費用・受けられるサービスなどが異なります。入居を検討する際は、ご自身のニーズに適した施設を選びましょう。ホームメイト介護は、入居時の身体条件、口コミなど、気になる情報が豊富。おすすめの施設については、「入居時費用」「月額費用」「介護医療体制」等も分かります。足立区の老人ホームの中で、「料金が安い施設」「訪問看護対応の施設」などをお探しの方におすすめです。

該当する施設数67

施設の一覧

老人ホーム・高齢者施設 キーワード検索

カテゴリ 老人ホーム・高齢者施設のカテゴリを選択する

種別 運営種別を絞り込む

足立区施設の条件から絞り込む

地域
足立区

地域を変更

東京都 (1,511施設)

東京都23区(958施設)

東京都/市(522施設)

東京都/町村(31施設)

()括弧内の施設数は該当地域の「老人ホーム」を対象としています。

施設種別

該当する施設数67

上記の条件で検索

老人ホーム一覧

足立区

130件/全67件)

ウェルハイム・東京

01

介護付有料老人ホーム

  • ウェルハイム・東京
  • ウェルハイム・東京
  • ウェルハイム・東京

ウェルハイム・東京

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区佐野2-16-1

交通
アクセス
入居費用
入居時
10,000,000円~
月額
200,934
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

「ウェルハイム・東京」は、東京都にある介護付き有料老人ホームで入居者2名に対して職員1名を配置するという、手厚い介護体制を整えています。この体制により、各入居者様に対してより個別的で丁寧なケアを提供することができ、安心して暮らしていただけます。入居者様一人ひとりのニーズにしっかりと応じることで、より高い安全性と快適さを実現しています。 リハビリ・機能訓練は、主治医の管理と指示に基づいて行われます。これにより、医療的な観点からも安全で効果的なリハビリを提供しています。 専門の機能訓練指導職員が、入居者様のその時の体調や状態を把握し、適切なリハビリプログラムを提供します。看護師や介護職員からの情報提供も活用し、個々の状況に応じた最適な訓練を行っています。 トレーニング内容: リハビリテーションや機能訓練の内容は、入居者様の体調や進行状況に応じて調整されます。これにより、体力や機能の維持・改善を目指し、日常生活の質を向上させるサポートを行っています。

施設の詳細を見る

ツクイ・サンシャイン足立

02

介護付有料老人ホーム

  • ツクイ・サンシャイン足立
  • ツクイ・サンシャイン足立
  • ツクイ・サンシャイン足立

ツクイ・サンシャイン足立

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区花畑6-10-3

交通
アクセス
入居費用
月額
310,400
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

「ツクイ・サンシャイン足立」は、東京都足立区にある介護付有料老人ホームです。「ツクイ・サンシャイン」は、介護業界で広く知られているツクイグループの施設であり、グループ内の複数の施設で質の高い介護サービスを提供しています。この施設も、入居者一人ひとりに合わせたきめ細やかなサービスを提供することを目指しています。

施設の詳細を見る

みなみはなはたの憩

03

住宅型有料老人ホーム

  • みなみはなはたの憩
  • みなみはなはたの憩
  • みなみはなはたの憩

みなみはなはたの憩

住宅型有料老人ホーム

所在地

東京都足立区南花畑5-17-15

交通
アクセス
入居費用
月額
196,884

投稿ユーザー
からの口コミ

みなみはなはたの憩は、東武伊勢崎線竹ノ塚駅より 東武バス「第五都営住宅」から徒歩3分、緑の豊かさと利便性を兼ね揃えた良環境に建つ介護付有料老人ホームです。 ホテルのような立派な佇まいの外観と周りの緑が心落ち着く、完全個室のお部屋からふと外を眺めると緑があり、やさしい風景が広がります。 利便性も良いのでお外への買い物も便利です。 職員による安否確認や人体検知センサー、緊急呼出ボタンの設置をし緊急時にも24時間体制で対応しております。 ご入居者様に快適で安心した生活を送っていただけます。

施設の詳細を見る

すいじんの憩

04

住宅型有料老人ホーム

  • すいじんの憩
  • すいじんの憩
  • すいじんの憩

すいじんの憩

住宅型有料老人ホーム

所在地

東京都足立区保木間5-34-4

交通
アクセス
入居費用
月額
198,084

投稿ユーザー
からの口コミ

介護付き有料老人ホーム「すいじんの憩」は東京足立区の東武伊勢崎線谷塚駅徒歩13分。便利な幹線道路沿いに佇むシティホテルのような雰囲気の施設です。 都内に暮らす利便性はもちろん、周辺には花畑公園など自然豊かな環境も整っており、ゆったり過ごすのもアクティブに楽しむのも自由に選べる環境です。 施設内は、洗練された高級感のある雰囲気。上質なくつろぎ空間が広がっています。 ホテルのように落ち着いたラウンジや、まるでレストランのような食堂は、ご入居者様、ご家族、お客様の交流スペースとなっています。 プライベートを守られた木目調のシックな居室は、明るく充分な広さがあり、緊急時の設備が整備され、全室バリアフリーで安心してお過ごしいただくことができます。

施設の詳細を見る

足立やわらぎ苑

05

介護付有料老人ホーム

  • 足立やわらぎ苑
  • 足立やわらぎ苑
  • 足立やわらぎ苑

足立やわらぎ苑

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区宮城1-32-4

交通
アクセス
入居費用
月額
200,955
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

最寄り駅荒川遊園地前駅から1.1km。緑に包まれたアットホームな雰囲気のエントランスの『足立やわらぎ苑』は入居者の方々に安らぎのサービスを提供している施設です。。 自立の方から要介護の方まで、お一人お一人のお身体の状態にあわせた介護サポートを24時間態勢でご提供しています。 お部屋も全室個室にてご用意していますので、プライバシーもしっかりと守られます。

施設の詳細を見る

足立ケアコミュニティそよ風

06

介護付有料老人ホーム

  • 足立ケアコミュニティそよ風
  • 足立ケアコミュニティそよ風
  • 足立ケアコミュニティそよ風

足立ケアコミュニティそよ風

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区梅島2丁目31-14

交通
アクセス
入居費用
入居時
1,500,000円~
月額
177,740円~
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

「足立ケアコミュニティそよ風」は、東部スカイツリーライン梅島駅より20分。東京都足立区梅島の閑静な住宅街にたたずむ介護付き有料老人ホームです。 24時間体制で介護スタッフが常駐。食事や入浴、排せつなど日常生活のサポートを行っています。 協力医療機関とも密に連携が取れており、月2回の訪問診療や健康指導、急な体調不良時の対応などを行っていますので、安心できます。 近隣には、スーパーやコンビニ、区役所や飲食店、病院などがあり、我が家のように暮らせる環境です。

施設の詳細を見る

ドーミー北綾瀬

07

介護付有料老人ホーム

  • ドーミー北綾瀬
  • ドーミー北綾瀬
  • ドーミー北綾瀬

ドーミー北綾瀬

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区加平1丁目1番23号

交通
アクセス
入居費用
入居時
7,170,000
月額
162,987
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

ドーミー北綾瀬へは、地下鉄千代田線「綾瀬駅」からバス5分です。 少人数で、ゆったりとした暮らしができます。 全室個室で、居室は9.72㎡、バリアフリー、入居者様のお部屋は全て個室なのでプライバシーも守れます。 テレビや家具が備え付けてあり、快適に過ごしていただけます。 医療サポートが充実し、看護師が日中常駐・介護スタッフは24時間常駐しているので、お体に不安のある方も安心して生活いただける安心の施設です

施設の詳細を見る

竹の塚明生苑六月

08

介護付有料老人ホーム

  • 竹の塚明生苑六月
  • 竹の塚明生苑六月
  • 竹の塚明生苑六月

竹の塚明生苑六月

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区六月2-35-8

交通
アクセス
入居費用
月額
210,520円~
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

竹の塚明生苑六月は、最寄駅より徒歩10分の好立地でありながら、近隣には小林一茶ゆかりの炎天寺や、桜のきれいな公園等があり落ち着いた環境の場所にあります。 施設では介護を必要とする利用者に対し、ご本人様のご希望を最大限取り入れたケアプランを作成し、身体的・精神的拘束のないご利用者様の尊厳を大切にしたケアを心がけています。 又、医療ニーズの高い利用者には、安心できる環境を整え、協力医療機関による手厚い医療サービスが提供されるよう援助してくれます。

施設の詳細を見る

第8シルバータウン

09

介護付有料老人ホーム

  • 第8シルバータウン
  • 第8シルバータウン
  • 第8シルバータウン

第8シルバータウン

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区入谷8-1-20

交通
アクセス
入居費用
入居時
170,000
月額
85,000
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

シルバータウン縁苑

10

介護付有料老人ホーム

  • シルバータウン縁苑
  • シルバータウン縁苑
  • シルバータウン縁苑

シルバータウン縁苑

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区西保木間2-5-16

交通
アクセス
入居費用
入居時
170,000
月額
85,000
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

はなことばプラス西新井

11

介護付有料老人ホーム

  • はなことばプラス西新井
  • はなことばプラス西新井
  • はなことばプラス西新井

はなことばプラス西新井

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区西新井1-5-12

交通
アクセス
入居費用
入居時
2,370,000円~
月額
262,500

施設の詳細を見る

第3シルバータウン

12

介護付有料老人ホーム

  • 第3シルバータウン
  • 第3シルバータウン
  • 第3シルバータウン

第3シルバータウン

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区南花畑4-19-10

交通
アクセス
入居費用
入居時
170,000
月額
85,000
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

第3シルバータウンへは、つくばエクスプレス「六町駅」より、東武バス「南花畑4丁目」下車、徒歩1分です。 いかに目が届く環境で介護を行えるかという事を重視した多床室による介護環境に加え、職員による見守りや声かけを徹底することで、「身体拘束ゼロ」の介護を行っています。 要支援・要介護状態の予防及びその重症化の予防・軽減のために、生活機能の維持・向上を積極的に図り、ご入居者の自己実現の達成を支援し、その方の生活や人生を尊重し、できる限り自立した生活を送れるように支援してくれます。

施設の詳細を見る

リブインさくら

13

介護付有料老人ホーム

  • リブインさくら
  • リブインさくら
  • リブインさくら

リブインさくら

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区古千谷本町4丁目1番16号

交通
アクセス
入居費用
入居時
321,000
月額
241,000
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

リブインさくらは、舎人駅から1.1km、 少し歩けば季節の草木が楽しめる舎人公園も散歩でき、都会的な雰囲気の中でもしっかりと自然とのふれあいも楽しめる、理想的な場所にあります。 施設内の各階に用意した桧風呂では、木の香り漂う空間でのんびりと入浴をお楽しみいただけます。 又、季節の食材を使った、美味しくて食べやすい毎日のお食事も楽しみいただける施設です。

施設の詳細を見る

スマイリングホーム メディス足立

14

介護付有料老人ホーム

  • スマイリングホーム メディス足立
  • スマイリングホーム メディス足立
  • スマイリングホーム メディス足立

スマイリングホーム メディス足立

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区南花畑3-35-10 スマイリングホーム メディス足立

交通
アクセス
入居費用
月額
415,980
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

スマイリングホーム メディス足立は、つくばエクスプレス六町駅バス、「南花畑三丁目」下車徒歩5分の施設です。 施設内にクリニックが併設されております。24時間看護師もおり、寝たきり・胃ろう・在宅酸素・インシュリン・人工肛門など医療依存度の高い方も安心してお過ごしいただけます。 理学療法士が常駐しており、機能回復・健康維持や生活の向上を目的にその方にあった個別のプログラムを作成しております。 入居者の日々のお元気にもつながるお食事は、旬の食材を活かし、健康に配慮した彩り豊かなメニューを提供し、季節のイベントごとの特別メニューやお身体の状態に合わせた介護食も個別に対応します。

施設の詳細を見る

第7シルバータウン

15

介護付有料老人ホーム

  • 第7シルバータウン
  • 第7シルバータウン
  • 第7シルバータウン

第7シルバータウン

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区鹿浜1-21-5

交通
アクセス
入居費用
入居時
170,000
月額
85,000
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

東武伊勢崎線「西新井駅」より、国際興業バス「鹿浜3丁目交差点」下車、徒歩1分の場所にあります。 いかに目が届く環境で介護を行えるかということを重視し、多床室を採用し、それにより入居者の孤立化を防止します。 施設では、共同生活による刺激が加わることにより、できる限り自立した日常生活を長く安心して送れるようお手伝いします。

施設の詳細を見る

竹の塚明生苑

16

介護付有料老人ホーム

  • 竹の塚明生苑
  • 竹の塚明生苑
  • 竹の塚明生苑

竹の塚明生苑

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区六月2-33-8

交通
アクセス
入居費用
入居時
400,000
月額
210,520円~
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

竹の塚明生苑は最寄駅より徒歩10分の距離にあり、近隣には小林一茶ゆかりの炎天寺や春には桜の綺麗な公園もあり、気分転換のお散歩にも出かけられ、落ち着いた環境です。 介護を必要とする利用者に対し、ご本人のご希望を最大限取り入れたケアプランを作成し、身体的・精神的拘束のないご利用者様の尊厳を大切にしたケアを心がけ、各種アクティビティや季節の行事を取り入れ、心地よい刺激や変化を大事にています。 又、医療ニーズの高い利用者様には、安心できる環境を整え、協力医療機関による手厚い医療サービスが提供されるよう援助してくれる為安心です。

施設の詳細を見る

第11シルバータウン

17

介護付有料老人ホーム

  • 第11シルバータウン
  • 第11シルバータウン
  • 第11シルバータウン

第11シルバータウン

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区舎人6-2-1

交通
アクセス
入居費用
入居時
170,000
月額
85,000
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

日暮里・舎人ライナー 見沼代親水公園駅駅 徒歩7分、いかに目が届く環境で介護を行えるかという事を重視した多床室による介護環境に加え、職員による見守りや声かけを徹底することで、「身体拘束ゼロ」の介護を行っています。 どのような状態にあるご入居者であっても、要支援・要介護状態の予防及びその重症化の予防・軽減のために、生活機能の維持・向上を積極的に図ることによ、入居者の自己実現の達成を支援し、その方の生活や人生を尊重し、できる限り自立した生活を送れるようにしてくれる安心の施設です。

施設の詳細を見る

第6シルバータウン

18

介護付有料老人ホーム

  • 第6シルバータウン
  • 第6シルバータウン
  • 第6シルバータウン

第6シルバータウン

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区南花畑2-12-12

交通
アクセス
入居費用
入居時
170,000
月額
85,000
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

第10シルバータウン

19

介護付有料老人ホーム

  • 第10シルバータウン
  • 第10シルバータウン
  • 第10シルバータウン

第10シルバータウン

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区南花畑4-20-1

交通
アクセス
入居費用
入居時
170,000
月額
85,000
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

つくばエクスプレス「六町駅」から、東武バス「竹ノ塚駅東口」行き乗車、5個目の「足立車検場」で下車徒歩3分、雄大な川が流れる、自然豊かな環境で静かな住宅街にある為、穏やかな暮らしを送れます。 介護士・看護師ともに常駐し、質の高いケアを提供しており、介護福祉士が多数在籍しているため、介護度が高い方でも安心して生活できるので安心の施設です。

施設の詳細を見る

ようせいメディカルヴィラ

20

介護付有料老人ホーム

  • ようせいメディカルヴィラ
  • ようせいメディカルヴィラ
  • ようせいメディカルヴィラ

ようせいメディカルヴィラ

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区東保木間二丁目1番1号

交通
アクセス
入居費用
月額
308,860
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

ようせいメディカルヴィラは、六町駅から1.2kmの場所にあります。 建物の1階部分に有床診療所を備えた、医療直結型の介護付有料老人ホーム、医療依存度の高い方も積極的に受け入れております。 日中看護師が勤務し、同じ建物内には同系列のクリニックが併設され体調不良時の対応が24時間可能です。 介護ベッドやエアコン、洗面所が付いた個室のお部屋をすべての方に用意し、お食事やお風呂の準備からお部屋の掃除や洗濯までスタッフが行いますので、家事の負担が少なく充実した日々がお過ごしいただけます。

施設の詳細を見る

シルバータウン保木間

21

介護付有料老人ホーム

  • シルバータウン保木間
  • シルバータウン保木間
  • シルバータウン保木間

シルバータウン保木間

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区保木間4-14-1

交通
アクセス
入居費用
入居時
170,000
月額
85,000
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

施設の詳細を見る

ハートランド明生苑

22

介護付有料老人ホーム

  • ハートランド明生苑
  • ハートランド明生苑
  • ハートランド明生苑

ハートランド明生苑

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区保木間4丁目3番5号

交通
アクセス
入居費用
入居時
1,440,000
月額
160,090
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

ハートランド明生苑へのアクセスは、東武伊勢崎線竹ノ塚駅・東口より保木間停留所下車 徒歩2分です。 豊かで安心できる理想のシニアライフを考え、安心で安全、そして笑顔のたえないこれからの生活の実現を考え、健康な方にも、ケアを必要とされる方にも生涯にわたってやすらいだ暮らしを送れる施設です。

施設の詳細を見る

ヨウコーフォレスト竹の塚

23

介護付有料老人ホーム

  • ヨウコーフォレスト竹の塚
  • ヨウコーフォレスト竹の塚
  • ヨウコーフォレスト竹の塚

ヨウコーフォレスト竹の塚

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区栗原4丁目23番17号

交通
アクセス
入居費用
入居時
200,000
月額
157,202

投稿ユーザー
からの口コミ

有料老人ホームヨウコーフォレスト竹ノ塚について投稿いたします。 ヨウコーフォレスト竹ノ塚は、株式会社揚工舎 所在地東京都板橋区の事業所の一つです。事業所は,東京都、神奈川県、千葉県に展開しています。 株式会社揚工舎は、平成15年6月3日に設立されました。従業員数はパートの方含み400名です。 事業内容としましては、通所介護施設の運営、居宅介護支援事業、訪問介護事業、福祉用具貸与事業、障害福祉サービス事業、特定施設入居者生活介護事業、住宅改修事業、労働者派遣事業、有料職業紹介業、介護人材養成に係わる研修及び各種文化教室の経営です。 代表の伊藤進理学療法士、ケアマネジャーは挨拶で、個人の理学療法士として培った知識、経験を、具体的な形として世に示してみたいとの思いから設立された会社であり、テーマは 感動空間で、人間は、気持ちの内面 価値観が従来と変化することによって、同じ空間にありながら世の中が新たな違う世界に見えてくるということがあります。私どもの提供させていただくサービス、技術、情報提供によって、より大きな喜び、満足の新しい価値観を実感していただきたいと考えております。快適な空間と上質な時間 そんな感動空間サービスを、私どもは全力で提供し続けて参ります。 と書かれています。 ヨウコーの特徴としましては、ヨウコーは、理学療法士による設立の自立支援型施設です。心身機能の不自由を、生活上の活動で補い、豊かな人生に参加する、とあります。ヨウコーキャッスルでは、認知症、高齢者医療の専門医によるパーソナルカウンセリングを受けていただけます。常にご入居様の状態を正しく理解し、専門の知識と技術、そして心のこもったパーソナルケアを行うことで、安心で快適な暮らしが続くようサポートします、とあります。 ご入居に関しては、即座の対応をモットーにしております。利用者の皆様が、ご自宅にいるようなゆったりとした雰囲気の中で、個々のプログラムにより機能回復をはかります。 楽しいレクリエーションや、美味しいお食事など、満足いただけるサービスをご用意しているようです。

施設の詳細を見る

ふちえ明生苑

24

介護付有料老人ホーム

  • ふちえ明生苑
  • ふちえ明生苑
  • ふちえ明生苑

ふちえ明生苑

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区保木間4-31-1

交通
アクセス
入居費用
入居時
400,000
月額
255,820
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

ふちえ明生苑は、医療法人社団「苑田会」を母体にしている介護付有料老人ホームで、東武伊勢崎線竹ノ塚駅からバスにて「保木間4丁目」下車徒歩1分です。 「楽しく暮らせる空間づくりと活気ある生活を提供できる施設」で、1階部分には「ふちえデイサービスセンター」を併設しており、閉鎖的になりがちな入居生活に社交的な場を持たせる事ができます。 リハビリ。雄大なスペース・ご満足いただけるプログラムです、医療面では「苑田会グループ」が24時間体制でバックアップいたします。

施設の詳細を見る

ひだまりの家・本町

25

介護付有料老人ホーム

ひだまりの家・本町

ひだまりの家・本町

介護付有料老人ホーム

所在地

東京都足立区中央本町3丁目17番17号

交通
アクセス
入居費用
入居時
180,000
月額
169,900
入居時の
身体条件
  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

ひだまりの家・本町へは、東武スカイツリーライン「五反野」駅から徒歩10分です。。都心にほど近い立地にありながら、施設周辺は閑静な住宅街で「足立区立青井ふれあい公園」まで徒歩1分、「足立区立中央本町三丁目のびのび広場」まで徒歩5分と散歩や運動に便利です。 月に2回定期的に健康チェックを実施し、体調に変化がないか確認いたします。また、歯科医が訪問診察をおこない、お口の健康管理をおこないます。必要に応じて、歯科治療や口腔ケアを提供し、いつまでも、ご自分の歯でおいしく食事を召し上がっていただけます。 さらに、皮膚科の往診も対応可能。施設にいながら、幅広い医療ケアを受けていただけます。 介護スタッフが24時間常駐し、絶え間なく入居者様をサポートいたします。夜間も2名以上のスタッフを配置し、安心安全な暮らしの送れる施設です。

施設の詳細を見る

水野介護老人保健施設

26

介護老人保健施設

  • 水野介護老人保健施設
  • 水野介護老人保健施設
  • 水野介護老人保健施設

水野介護老人保健施設

介護老人保健施設

所在地

東京都足立区西新井6丁目24-13

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

こちらの施設は、西新井大師西駅より徒歩20分くらいの場所にあり、地域にも愛されている介護老人保健施設です。日暮里舎人ライナーの車内アナウンスもされ、非常に有名な介護施設です。 近隣に水野保健病院もあるので、万が一の時でも安心ですね。 特に、駅から数分で行けるところも魅力的な点で、通う際も非常に便利な立地となっています。 近くに公園も設置されているので、入居者の朝の散歩も可能ですね。 こちらの施設の魅力を伝えられるためにも、このエリアの研究を進めていこうと思います。

施設の詳細を見る

  • 介護老人福祉施設 ル・ソラリオン西新井
  • 介護老人福祉施設 ル・ソラリオン西新井
  • 介護老人福祉施設 ル・ソラリオン西新井
所在地

東京都足立区西新井3丁目14番3号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

平成23年4月に出来た施設で、建物はしっかりとした造りとなっています。サービスは、介護老人福祉施設、短期入所生活介護、認知書対応型通所介護に対応しています。施設内は、全体的に清潔感があり、とても綺麗です。

施設の詳細を見る

介護老人福祉施設ケアホーム足立

28

特別養護老人ホーム

  • 介護老人福祉施設ケアホーム足立
  • 介護老人福祉施設ケアホーム足立
  • 介護老人福祉施設ケアホーム足立

介護老人福祉施設ケアホーム足立

特別養護老人ホーム

所在地

東京都足立区入谷1-8-15

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

舎人駅から徒歩5分くらいの場所にあるこちらのグループホームは、仕事中に頻繁に通りかかります。 2018年に開設されたこちらの老人ホームは、質の高いサービスの提供と、その担い手である人材の育成に特化しております。 また、事業継続のために必要な収益を確保しながらも非営利の姿勢を貫く事。常に地域と連携を図り住民の生活を支援する事、すべての社会的弱者を受け入れ、手を差しのべ、社会に安心を提供する事をCSR活動としており、地域に密着した形で施設を提供しております。 故に、地域からも愛され続けており、この街のシンボルマークにもなっております。 少しでも地域に貢献するため、このような施設はもっと増やすべきだと私は思います。 こんな時代の今だからこそ、もっと地域のためになることをすべきです。 このような施設が一つでも増えて、さらなる地域活性化となることを、私は切に願っております。 アパートマンションを提案し、地域密着営業を行なっている私だからこその願いです

施設の詳細を見る

紫磨園

29

特別養護老人ホーム

  • 紫磨園
  • 紫磨園
  • 紫磨園

紫磨園

特別養護老人ホーム

所在地

東京都足立区入谷3-3-6

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

東京都足立区にある「紫磨園」はスタッフは元気で、入居前よりも明るくなったなりました。ここに任せて良かったと心から感じています。 入所する際に分からないことが多く、質問がたくさんありましたが、スタッフの方々は一つ一つ丁寧に答えてくださいました。母に対する細かいケアが行き届いており、その対応からとても安心感があります。 車いすでの移動や生活に関しても、快適に過ごせるように十分な配慮がされていました。快適に過ごせています。

施設の詳細を見る

足立新生苑

30

特別養護老人ホーム

  • 足立新生苑
  • 足立新生苑
  • 足立新生苑

足立新生苑

特別養護老人ホーム

所在地

東京都足立区花畑4丁目39番10号

交通
アクセス
入居費用
入居時
月額
入居時の
身体条件
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5

投稿ユーザー
からの口コミ

花畑4丁目、花畑公園のすぐ側にある特別養護老人ホームです。 食事や入浴、リハビリなどのサービスを受けれるショートステイやデイサービスも行っています。10年以上の経験豊かな介護職員さんや看護職員さんが多く安心して家族をお願いできる施設です

施設の詳細を見る

掲載時から情報が変更されている可能性もありますので、詳しくは各施設へお問合せください。
※入居費用は掲載時の情報です。実際の費用と異なる場合がございます。

足立区の基本情報

足立区は東京都の北東部に位置しており、埼玉県と隣接しています。面積は53.25㎢で、東京23区内では3番目の広さです。

2024年(令和6年)4月1日時点における人口は約69万人であり、そのうち65歳以上の高齢者は16万8,956人で全体の約24.3%を占めています。

「足立」という地名は、周辺地域に多くの葦が生えていたため、かつて「葦立」(あしだち)と呼ばれたことに由来。元来、足立区周辺は湿地帯・荒地でしたが、江戸時代に日光街道の第一宿場が千住へ設けられると、足立周辺は行楽地として発展し始めました。

明治時代以降は軽工業・重化学工業が盛んになり、鉄道の開通により人口も増加。関東大震災の被害も比較的少なかったため、多くの人々が移り住み都市化が進んでいったのです。

また、足立区は自然が多い地域で、「荒川」(あらかわ)をはじめとする豊かな河川や、緑あふれる公園が点在。名所としては、厄除けのご利益があるとされる「西新井大師」(東京都足立区)が挙げられます。

足立区の高齢者施設の特徴と住みやすさ

足立区には、多様な高齢者施設と住宅があり、高齢者の生活を支える環境が整っています。

特別養護老人ホーム」(特養)をはじめとする高齢者施設では、介護サービスを提供。介護職員と看護師が連携しているため、入居者は安心して生活を送れるのです。

また、「夜間対応型訪問介護」も充実しており、夜間の自宅への定期巡回や緊急時の対応が可能。他にも、「認知症対応型通所介護」や「認知症高齢者グループホーム」もあり、認知症と診断された高齢者も介護を受けながら共同生活を送ることができます。

さらに、「小規模多機能型居宅介護」や「看護小規模多機能型居宅介護」もあり、利用者へ「介護施設への通所」、「自宅への介護員の訪問」、「介護施設への宿泊」を柔軟に組み合わせた介護サービスを提供。利用者は自宅での生活を維持しつつ必要な支援を受けることが可能です。

このように、足立区では高齢者施設や介護サービスが充実しており、高齢者にとって非常に住みやすい環境が整っています。

足立区の高齢者施設数・費用相場

東京23区のなかでも足立区は、北区・葛飾区と並んで高齢化が進んでいる地域のひとつ。そのため、足立区では高齢者施設の数も多めです。

日本医師会のデータによると、2020年(令和2年)における足立区の75歳以上1,000人あたりの高齢者施設数は、東京23区よりも多いことが判明。また、別の調査では、介護老人施設定員数においても、都内では足立区が最多であるという結果も出ていました。

【足立区と東京23区との高齢者施設数の比較】

フリックによる横スライド仕様となります。

高齢者施設の種類
及び1,000人あたりの施設数
足立区 東京23区
訪問型介護施設数 319 3,689
通所型介護施設数 239 2,532
入所型介護施設数 105 1,168
特定施設(有料老人ホームなど) 33 615
75歳以上1,000人あたりの施設数 10.39 9.98

また、足立区の高齢者施設における費用相場は、入居一時金がかなり安めの傾向。同じく高齢化が進んでいる北区・葛飾区と比べても、足立区の入居一時金(中央値)は半分以下です。初期費用の負担が軽減される点は、まとまった資金準備が難しい高齢者にとって大きなメリットと言えます。

【足立区の高齢者施設における費用相場】

フリックによる横スライド仕様となります。

単位:万円

地域 入居一時金(中央値) 月額利用料(中央値)
足立区 7.8 16.9
北区 21.0 17.5
葛飾区 16.0 17.8
東京都全体 122.2万円 23.4万円

【高齢者施設における種類別の費用相場】

フリックによる横スライド仕様となります。

単位:万円

足立区の高齢者施設種別 費用相場(中央値)
高齢者施設種別 入居一時金 月額利用料
介護付き有料老人ホーム 9.0 20.5
住宅型有料老人ホーム 6.3 14.5
サービス付き高齢者向け住宅 15.1 18.5
グループホーム 0 15.1
ケアハウス 30.0 11.0
高齢者住宅 82.5 16.5

さらに足立区では特に、「介護付き有料老人ホーム」の費用が安いのが特徴。入居一時金の数百万円が不要なうえに、毎月4~8万円(年間48~96万円)を軽減できるのです。

大規模公園を活用した健康増進活動

足立区では、2013年(平成25年)から、公園利用を促進する「パークイノベーション」に取り組んでいます。このパークイノベーションの目的は、区民が公園を活用すること。そのために足立区は、目的に応じた公園の整備や改修を実施しています。

区内の公園を「にぎわいの公園」と「やすらぎの公園」に分類し、にぎわいの公園には主に活動を促進する遊具・広場を、やすらぎの公園には主にリラックスできるベンチ・花壇などを配置しました。

区内の公園には、子ども向けの遊具だけでなく、健康維持や体力づくりに活用できる大人向けの遊具が置かれており、昇降運動、ぶら下がり運動、ストレッチ運動などが行えます。

さらに、多くの公園で高齢者向けのイベント「パークで筋トレ」、「定期ウォーキング教室」などが開催されており、これらの運動プログラムに無料で参加が可能です。このように、足立区では、大規模公園を活用した地域住民の健康づくりを促進しています。

地域コミュニティとの強い連携による支援

住み慣れた場所で安心して暮らし続けるためには、個人が健康であるだけでなく、周りの人と支え合うことが大切です。そのためには、地域で協力し合う仕組みを強化する必要があります。

そこで足立区では、2004年(平成16年)に基本構想「協働で築く力強い足立区の実現」を策定し、様々な施策を実施。高齢者が住み慣れた地域で長く生活できるように、医療、介護、予防、住まい、生活支援を一体的に提供する「地域包括ケアシステム」の構築を開始しました。

この地域包括ケアシステムにおける施策のひとつが、「孤立ゼロプロジェクト」です。核家族化や周囲との人間関係が希薄になってきたことから、高齢者の孤立が問題視されています。

足立区では地域包括支援センターと連携して、「絆のあんしん協力員」による見守りや声かけ体制を整え、高齢者の状況を把握。2016年(平成28年)の6月末時点で、1,009名もの絆のあんしん協力員が登録し、1,634世帯を孤立から救う実績を挙げています。

費用相場が安価

足立区は、東京23区内において比較的地価が安い地域であることから、高齢者施設の費用相場が低めです。

一般的な「有料老人ホーム」における入居一時金の平均は約76万円、月額利用料の平均は約15万円。一方、東京23区における有料老人ホームの入居一時金の平均は約1,100万円、月額利用料の平均は約23万円とされています。このことから、足立区は経済的な負担を抑えながら安心して暮らせる環境が整っていると言えるのです。

足立区の高齢者に向けた施策・サービス

足立区では、高齢者が安心して暮らせるよう、様々な施策を行っています。

「緊急時に備えた支援」、「地域で見守り支援」、「くらしの支援」、「生活用具の支援」など、合計13のサービスを展開。いずれも高齢者の生活の質を向上させ、安心して暮らせる地域社会の実現を目指しています。

高齢者の日々の生活サポートでは、配食サービス、東京都シルバーパスの交付、訪問理美容、紙おむつの支給などを実施。一方、緊急時に迅速な対応を行うために、高齢者緊急通報システムの設置や、徘徊高齢者位置検索システム利用料金への助成なども行っています。

足立区孤立ゼロプロジェクト

「足立区孤立ゼロプロジェクト」とは、区民が社会的孤立状態に陥ることを防ぐために、地域での見守り活動を促進し、安心して暮らせる地域社会を目指す取り組みです。足立区孤立ゼロプロジェクトは気づく、つなげる、寄り添う、居場所づくりの4つの柱から成り立っています。

「気づく」は、孤立ゼロプロジェクト実態調査や町会・自治会活動、絆のあんしん協力機関の事業活動、協力員の見守り活動、ご近所づきあいを通して、社会的孤立の兆候を発見するのが目的です。また、「つなげる」にて、区民の孤立の兆候を介護・福祉の総合窓口である「地域包括支援センター」に連絡し、必要なサービスにつなげています。

さらに「寄り添う」では町会・自治会活動や日常のご近所づきあいの中で、協力員が声かけや見守りを実施。「居場所づくり」にて協力員が地域のイベント、教室、サロン活動を紹介し、住民が積極的に社会参加できるよう支援しています。

絆のあんしんネットワーク

「絆のあんしんネットワーク」は、高齢者の問題を早期に発見し、必要なサービスにつなげるために地域住民や協力機関が連携する取り組み。このネットワークは、無理のない範囲で少しずつ力を出し合い、助け合って暮らす緩やかなつながりを目指しています。

ネットワークの中心には地域包括支援センターがあり、主な活動は協力員による高齢者への見守りや声かけです。

また、協力機関には、町会・自治会のほかに、商店街、銭湯、郵便局などの公共施設が登録されています。

高齢者みまもりキーホルダー

緊急連絡先などの情報が入った「高齢者見守りキーホルダー」を配布し、高齢者の安全を確保する取り組みです。足立区では、認知症などによる徘徊の恐れがある高齢者を対象に、2015年(平成27年)9月からこのサービスを開始しました。

高齢者見守りキーホルダーには、氏名ではなく登録番号が付けられており、徘徊高齢者を保護した際に、裏面に記載された「足立区高齢者見守りセンター」へ連絡して番号を伝えると、徘徊高齢者の連絡先が分かる仕組み。足立区高齢者見守りセンターは、365日24時間対応しているため、土日・深夜に保護した場合でも迅速に対応できます。

はつらつ教室

「はつらつ教室」は、足立区が独自に実施している、65歳以上の高齢者を対象とした介護予防教室です。このプログラムは運動機能の維持や口腔ケア、栄養機能の向上を目的としており、地域学習センターなどで開催されています。参加費は無料で、区内在住の65歳以上で介護保険の要介護・要支援の認定を受けていない方が対象です。

はつらつ教室には「室内型」と「プール型」の2種類があり、どちらに参加するかで開催場所や日程が異なります。

室内型は地域学習センター、総合スポーツセンター、勤労福祉会館などで実施され、筋力向上トレーニングや口腔・栄養学講座を実施。講座では「有酸素運動」、「栄養・運動」など5つのコースを学習します。

一方、プール型はスポーツセンターなどで行われ、膝や腰などに負担がかかりにくい水中ウォーキングを中心としたプログラムを実施。水中での運動は、陸上での運動よりも関節に優しく、高齢者にとって効果的とされています。

高齢者緊急通報システム

「高齢者緊急通報システム」は、65歳以上の独居世帯や高齢者のみの世帯を対象とし、持病などで健康に不安を抱える方々へ緊急時を知らせるペンダント式の通報装置を提供するサービス。すでに1,000人を超える方々が利用しています。

高齢者緊急通報システムのボタンを押す、あるいは24時間以上動きがない場合、生活リズムセンサーが感知し自動的に通信を開始。連絡を受けた区の委託事業者が、自宅などを訪問し安否確認を行います。

このとき、緊急事態であれば、そのまま119番通報、及び家族への連絡も実施する仕組みとされ、無料にて利用可能です。

足立区の地域情報

ページトップへ

老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識

老後を安心して暮らすためのポイントのひとつが、住まいの選び方です。「老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識」では、介護施設の種類をはじめとする施設選びの基礎知識と、老後の生活に密接に関係する介護保険の基礎知識をご説明します。